お久しぶりです。
yasu です。
早いもので、もう2月…
今年の1/12をすでに消化してる現実。 怖いね。
さてさて、
最近の私としてはいろいろありまして、
去年よりもアグレッシブな感じがしてます。
厄年なのにね!笑
とりあえず、
ザックリと振り返っていきます。
まずはレガシィに乗ってる
K君、
少し前にホイールを
WedsSport SA-10R新しくしてました。
サイズは18インチ 9.5J +45 だったような…(間違ってたらゴメンね)
フロント側
フェンダーさん、頑張ってます
リア側
こっちのフェンダーさんも頑張ってます
やっぱり、立体感があるホイールは良いですね!
中古で購入したので
タイヤが引っ張りなのは、前のオーナーの仕様です。
そして、今日新しいタイヤが届いたようです。
自分は前からやってみようと思っていた
サイドウォールのホワイトレターをやってみました。
ホワイトレターやっている人のブログとか見てると
ポスカでやってる方が多かったので、自分も例に漏れず、ポスカです。
このポスカ買った直後に
H君から、
「建築用のマーカーの方が良いらしいよ」とラインが。。。
タイミングって大事やね笑
とりあえず、完成
イイ感じのアクセントになっているのではないでしょうか。
ポスカ1本200円もしないし、1本でタイヤ4本塗れたし、個人的には満足です。
後ろ走ってたM君から
「なんかゴミ付いてるみたい」と言われましたが、良いんです…
小学校の頃、初代グランツーリスモやってて
サイドウォールに文字書かれてたレースカーに憧れてたの思い出して
懐かしい気持ちにもなれたし…笑
ブログ書くのに写真見返してたら、
大学の友達のA部さん、チャーリー、S崎と
S崎の友達のお二人とスノボにも行ってました。
めっちゃ空が綺麗だった。。。
滑ってたら、暑くなってくるほどでした笑
↑の写真は去年の12月23日の状況ですが、
さすがにこんな状況ではなく、この日(1月28日)は全コース滑走可能でした笑
今回は以前より、だいぶ滑れるようになってきたので、
めっちゃ楽しくなってきました!笑
スノボ行った次の週から、
仕事中でも「また、ボード行きたいなぁ」ってずっと思ってます笑
と、ボードに気持ちが傾いた矢先…
Zに乗ってお出かけしていたら、
クラッチを踏んだ感じに違和感が…
気のせいかな?と最初は思っていたのですが、
だんだんクラッチの繋がるポイントが奥?になっていき
「やべぇなぁ」と思って、自宅の方に引き返そうとするも、時すでに遅し。
ギアに入らなくなり移動不可状態に…
なんとか、コンビニに入り、事情を話して駐車の許可をもらい、
ロードサービスを手配して、
お世話になってるCar'sのIさんに、これから積車でZを持って行くことを話し
緊急入院の手配をしました。
K君が写真撮ってました。
地元の友達は、積車に載ってるところってカッコいいよねって話になってました笑
また、
ロードサービスの積車に乗って移動できない、とのことだったので
地元の友達のラインでも事情を話したら、
すぐにK君が「迎えに行くよ!」と連絡してくれて、自分も事なきを得ました。
K君にはホントに助けられました。
改めて、ありがとうございました。 orz
そして、Car'sのIさん
突然の連絡だったにも関わらず、代車まで用意していただき
本当にありがとうございました。
症状としては、
レリーズシリンダーが戻らなくなった?ので、
クラッチが切れなくなって、ペダルがクタクタになった感じだと思います。
そこらへん直すならってことで、
車検のときに指摘されていた、滑り気味のクラッチも
この際に一気にやってしまおう!となりました。
新しく導入するクラッチはnismoの
カッパーミックスです。
さらに、どうせやるなら!ということで、
プロペラシャフトのユニバーサルジョイントのゴムも交換することにしました。
目立ってガタが来ている訳ではない(気づいてないだけ?)ですが、
16万km目前ですし、以前から交換したいと思っていたので、いい機会です。
また、このユニバーサルジョイントなんですが、
Z1 Motorsports からジョイントなしの
一本物が出てます。
以前から調べていたので、この存在については知ってましたが、
板金後の資金不足の現状(最大の理由)と
構造変更が必要な点を考慮しまして、導入は諦めました。
結構、レスポンスも変わるらしく興味あったんですが、
いかんせんタイミングが悪かった… 悔しい…
やっぱり、浮気はいかんですね…笑
さて、
長々とZの話をしてきましたが、
書きたいことはまだありまして…
(長くなって申し訳ないです… orz)
4日にエボⅤの
ken-toが遊びに来てくれまして、
夜ご飯食べに行った後、東海環状を一回りしてきました。
私はZがないので、
M君のFDに乗って撮影です。
ちなみに、
すとーんくらぶくんもエボⅤに乗って撮影してくれました。
撮影内容はお察しで
ほとんどの写真がピンと合ってなかったです。
流し撮りって難しいねー。
その中でも、マシなもの
(といっても、ブレブレですが、)
唯一、マシな写真。
ブレてるけど、エボⅨってまだ認識できる。
知り合いが見れば、ギリギリ認識できるけど、後ろのエボⅤが…
どの写真も、ピントさえ合ってれば結構いい感じになると思うのですが、
そこは簡単にいかないんですよね~笑
ここは、
師匠のブログに期待です笑
東海環状帰ってきてから、寝て起きて、
M君と
すとーんくらぶ君と
TOTAL SEVENさんにお邪魔してきました。
それは何故かというと…
VeilSideの
Front Bumper Spoilerと
FEEDのアフラックス リアブリスターキットを
取り付けるためです!
フロントエアロはよく見るVeilSide顔の方でもなく、Fortuneでもなく、
装着率が少なく、知る人ぞ知る方のエアロ
パッと見で分かる方がいたら、スゴいと思います。
リアフェンダーは今、付いてるフロントに合わせてFEEDをチョイス
しばしのお別れですが、今から完成が楽しみですね~!
カッコよくなって帰ってきてね!
さて、今週末は広島に旅行に行く予定です。
なんかオススメなところありますかね?
土日に行くので、マツダミュージアムに行けないのが残念…
では、
今日はこの辺で失礼します
長々と失礼しました。
では、また~ ヽ( ´ー`)丿
Posted at 2017/02/07 23:49:24 | |
トラックバック(0) | 日記