
こんばんは☆
今日も夜更かししながらブログ更新ですヽ(´3`)ノ
僕のみん友さんに
よっし~@車楽人さんという方が
いらっしゃるのですが、ブログが面白すぎて仕方がありません☆
ブログが1話完結型ではないので、まるで、テレビドラマを見ているかのように
次のブログが気になります。僕も見習いたい文章力です☆
さて、このよっし~さんの最近のブログに愛車の下取り価格について
記載してある部分があり、その下取り価格に驚きました。
実際にいくらで売却されたかは知りませんが、あまりの価格の低さ(注、別に試乗価格を知ってるわけではありません<(_ _)>)に目ん玉が飛び出るところでした^^;
よっし~さんの貴重なリセールのお話を拝見しましたので
僕の愛車の場合はどうだったのかを記す必要があると思ったので
書いてみようかと思います。
ポルシェのリセールを気になる人がいましたら少しでも役に経てばと思ってます^o^
今は無き僕の愛車
パナちゃんのスペック☆
メーカー;ポルシェ
車種;Panamera4
年式;2011年1月
納車日;2012年3月17日
売却日;2013年11月17日
走行距離;購入時19500㎞、売却時43900km
主なオプション;サンルーフ、革シート、社外ナビ等
PC奈良にて販売中の認定中古車をPC京都にて購入。
1年くらい探してようやく条件にあうパナメーラを発見しましたので
PC京都に行き、担当のT氏に購入するので押さえといて下さいとお願いし
手に入れました。その時に頂いた認定中古車のスペック表が下図です。

条件に合うと書きましたが、ただ単に
お金が無いから安いパナメーラを探してたというのはここだけの秘密です☆
オプションにスポーツクロノパッケージが付いてないのは残念でしたが
程度の良い年式の新しいパナメーラを手に入れることができました。
そして、上図にあるように車両価格は
900万円。
その他もろもろ諸経費込で
940万円支払いました。
月日は経ち、1か月前の11月17日に売却したのですが、その時の価格は…
705万円也!!
この価格安いととるか、高いと取るかは人により異なると思います。
僕はどう捉えたかというと。。。すごく高く売れた☆
と思ってますィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ
購入したときはずっと乗ってやろうと思ってたので走行距離は気にせず
乗りまわしてました。ですので、売却を考えた時は600万すればいいかな程度に思ってました。
ここで出てきた600万という数字ですがこれはディーラーにて査定をしたときに
提示された数字。これをベースにいろんな手を駆使して705万円になりました。
愛車の売却は初めてでしたので何をアピールすればいいかもわかっておりませんでしたが、売却時に初めて知ったことを何点か書きます。
注、そんなの常識だろとみなさん思うかもしれませんが一応書きますm(__)m
1.低走行であること。
2.年式は新しい方がいいが需要のある車種は何年経とうが高い、あるいは値落ちしにくい。
3.ポルシェのオプションはほとんど査定に反映されない。
4.ディーラー車か並行輸入車であるか
5.若干の傷(飛び石や洗車傷等)は査定に響かない。
6.何社か競合させて一番高い業者に売却する。
まず、1について、たとえば、同じ年式で1万キロの車と10万キロの車だと
後者が高く売れると普通思いますよね。車体のダメージは低走行車のほうが
少ないのが一般的です(サーキットのみ走らせていた車両は除きます)。
2.車は登録されてから時間がたつたびに価値が下がっていきます。
パナメーラも例に洩れず価値が下がってきます。
が、パナメーラは意外にも
値落ちしにくい車だというのを知りました。
他に値落ちしにくい車といえば、空冷のカレラやカイエンや
フェラーリ、ランボルギーニ等の
スーパーカーなどがあります。これらは高くても購入する層からの需要があるため値落ちしにくいと思われます。
逆に、プレミアの付くようなレアな車は価値が上がり、販売価格よりも高値で取引されることもしばしば。
3についてですが、一番びっくりしました。こんなにオプション付いてるのに
全然反映されないんですね。そのオプションの中でも重要視する項目もあります
サンルーフ、革シート、スポーツクロノパッケージ。
もともと、革シートだというのは置いといて、サンルーフはセダンだったから重要だったのかな?また、スポーツクロノパッケージが付いてるだけで30万は高く買い取ってくれるの知りました。
4のディーラー車というのは結構重要らしいです。
推測ですが、並行輸入車は安いがPCでは整備御断りの為売りにくいのかも?
購入する立場で考えると、保証は無いし、PCで整備できないのであれば
メンテできる整備工場も限られますしね。鹿児島だとポルシェを整備できる会社はないんじゃないかな?
5に関しては少しの傷は買い取り業者にて修復できるかららしいです。
6は当たり前ですが、業者によっては大きく査定に差が出ます。
業者は基本的にオークション相場をもとに査定しますが、
ポルシェのような外車の取引に慣れていない会社ですと、買い取り実績が
無いため、一歩引いた査定額になります。
それもそのはず、売却実績のない車を買っても売れるかわからないので
高く買うのはハイリスクなのです。
それに比べ、高級外車専門店などはある程度の取引実績があるので
思い切った査定額を出せます。この年式でこの走行距離でこの値段で
買いとって、これだけで売れば利益を出せるというのがわかりますから。
また、このようなお店には贔屓にしている顧客がおり、バックオーダーを
頂いていることがあります。ですので車両を買ってもそのまま売却することができる、つまり買いとっても在庫になる心配もないので思い切った査定額になるのです。
僕も何社か買取業者と交渉しましたが、日本で一番高くパナちゃんを査定してくれたのはなんと、地元鹿児島の中古屋さんでした☆
逆に、一番査定額が低かったのは西日本では有名な某買取業者でした。
全く実績が無いのでかなり低かったです。
以上の点を売却時に知りましたが、と~っても為になりました。
で、何が言いたかったのかというと、車を買うときは購入前のドキドキも
大事ですが、売却する時のこともよ~く考えましょうということです。
一生乗り続ける気で購入しましたが未来は誰にもわからない。
どうしても売却する必要に迫られることがあるかもしれないから。
今回の愛車売却は僕の車人生の中でかな~り貴重な経験になりました。
愛車を手放すときは非常に悲しく辛いことですが、少しでも
損をせず、愛車の価値を高くするためには購入時からの売却を考えたプランが
大事だと思いました。
ここまで、随分長文になりましたが読んでいただいた方はありがとうございます。
最後に、よっし~さん、勝手に名前を使ってごめんなさい。
また、今回のブログで述べたことは僕の一方的な考えのため、非常に偏っているかと思います。26の若造が何を抜かしてるのか!!など異論反論多々あると思いますが、ご容赦ください。
僕のような、いちサラリーマンはリセールのことを良く考えないとなと思ったのですが、所得の多い方はそんなの気にしないという方もいるかもしれません。
そのような方には関係のない話しですのでスルーしてくださいね☆
は~、長かった (●´・△・`)はぁ~
もっとまとめて簡潔に書かないと読み手が疲れますね☆
よっし~さんみたく、読みやすくてまとまりのあるブログを目指します:+(^ω^∩)+:。
ブログ一覧 |
ポルシェ | クルマ
Posted at
2013/12/18 02:18:45