• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みよし@赤べこのブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

マーチ西日本MTG参加の前に・・・

マーチ西日本MTG参加の前に・・・四国を徘徊してきます。
11/2(木) 1130km
福島県福島市⇒新潟県新潟市⇒石川県金沢市⇒滋賀県米原市⇒兵庫県西宮市⇒徳島県鳴門市
⇒高知県室戸市⇒高知県高知市(泊)

明石海峡大橋を渡り、徳島県鳴門市から海岸線を走ります。
室戸岬を通って、高知県高知市に宿泊します。


11/3(金) 480km
高知県高知市⇒高知県四万十市⇒愛媛県宇和島市⇒愛媛県大洲市⇒愛媛県今治市
⇒広島県尾道市⇒広島県三次市(泊)

桂浜で坂本竜馬とご対面して、四万十市へ。日本一の清流四万十川の沈降橋にマーチを停めて写真を撮るぞぉ~(汗)
愛媛県宇和島市から北上し、しまなみ海道経由で広島県尾道市を通り広島県三次市へ行きます!

Posted at 2006/10/31 21:51:00 | コメント(9) | トラックバック(1) | クルマ
2006年10月30日 イイね!

トヨタ博物館の気になる車 その19

トヨタ博物館の気になる車 その191964年式 プリンスグロリア スーパー6です。
日産自動車に吸収される前のプリンス自動車工業のグロリアです。
アメ車も真っ青のスタイリング。そして、この車は、メカ的にも
日本初のOHC6気筒エンジン搭載車だったのですよ!
Posted at 2006/10/30 22:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月29日 イイね!

トヨタ博物館の気になる車 その18

トヨタ博物館の気になる車 その181966年式 ダットサンサニーB10型です。
この車、我が家にありました。あまり印象に残っていませんが・・・
サニーは1000CCでデビューして、後発のカローラは1100CC。
わずか100CCの違いでその後の運命を分けてしまいました。
Posted at 2006/10/30 22:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月28日 イイね!

トヨタ博物館の気になる車 その17

トヨタ博物館の気になる車 その171961年式 日野コンテッサです。
現在はトラック専門メーカーになってしまいましたが、
昭和30年代から40年代には乗用車を生産していたのですね。
個性的なスタイルにRR(リアエンジン、リア駆動)です。
Posted at 2006/10/30 21:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月27日 イイね!

トヨタ博物館の気になる車 その16

トヨタ博物館の気になる車 その161963年式 ダットサンブルーバードP312です。
ご存知、初代ブルーバードです。
世界初の女性仕様車をラインナップに揃えていました。
そういえば・・・最近は女性仕様車という言葉は死語になりましたね。
Posted at 2006/10/30 21:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マーチ火曜日MTG Ver.37レポート完成(^^♪ http://cvw.jp/b/165064/48733234/
何シテル?   10/27 07:54
日産マーチが大好きです。 時々MTGを主催したり、他で行われるMTGに参加したりしています。 私の平成4年式マーチはワンオーナーです。現在の目標は、クラシッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産(純正) カバードアスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 18:26:44
沖縄(1)<那覇界隈ー首里城〜波上宮ー編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 08:17:47
軽自動車だけど白ナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 20:46:32

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大好きなHK11マーチ!一生乗ります(^^♪
日産 デイズ 日産 デイズ
増車しました(^^♪ 初めての4WDです。 そして、軽自動車とは思えないクオリティの高さ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ラフェスタからダウンサイジングしました・・・乗車定員を(爆)
日産 オッティ 日産 オッティ
2012年3月に増車しました。riderです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation