• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みよし@赤べこのブログ一覧

2006年10月06日 イイね!

おしょうしな

おしょうしな先週、バイクで米沢市に行った時です。
国道13号線沿いのエネオスのセルフスタンドで給油し、店の中で精算した時、店員さんに「おしょうしな」と言われました。
私は「?」だったので、何と返答したらよいか分かりませんでした(汗)
家に帰ってから、ネットで調べたら、「おしょうしな」は「ありがとう」という意味だと分かりました。
店員さんは私に対して、給油してくれて「ありがとう」と言っていたのですね。
福島市と米沢市は山ひとつ隔てただけなのに、随分と言葉が違うことを痛感しました。
Posted at 2006/10/06 21:54:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年10月05日 イイね!

トヨタ博物館の気になる車 その10

トヨタ博物館の気になる車 その101930年式 ベントレー 4 1/2リッターです。
この車を見て驚いたのが、エンジン排気量4.5Lで、なんと4気筒なのです。
1気筒あたり1125CCもあります。1気筒でK11マーチ1000のエンジンよりも排気量がある・・・(驚)
大排気量4気筒エンジンは、どんなテイストなのだろうか・・・
 
Posted at 2006/10/05 21:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月04日 イイね!

トヨタ博物館の気になる車 その9

トヨタ博物館の気になる車 その91926年式 ブガッティ タイプ35Bです。
お恥ずかしい話ですが・・・ブガッティってフランスの車だったのですね(滝汗)
この車は、ブガッティの代表的なレーシングカーです。遠い昔の話ですが、カーグラフィックTVのオープニングで走っていたような記憶があります。違っていたかなぁ・・・
Posted at 2006/10/05 20:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月03日 イイね!

トヨタ博物館の気になる車 その8

トヨタ博物館の気になる車 その81912年式 キャデラック モデル30です。
94年前のキャデラックですが、世界初が2つもあるのです。
その1、電気式ヘッドライトを標準装備したのが世界初!
その2、セルモーターを標準装備したのが世界初です!
昔の車は、手回しのクランクハンドルを回してエンジン始動するのが常識でしたが、キャデラックはスマートにセルモーターで始動!
電気仕掛けは、ヨーロッパよりもアメリカが先行していたのですね(^^ゞ
Posted at 2006/10/03 21:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月02日 イイね!

トヨタ博物館の気になる車 その7

トヨタ博物館の気になる車 その71938年式 フォルクスワーゲンです。誰でも知っている名車ですね。このままの姿で、約60年間生産された驚くべき長寿車です。
ポルシェ博士の設計は先進的だったのですね。
この車の車重は683kgです。Newビートルの約半分しか無いです。
きっと、軽快に走るのでしょうね・・・
Posted at 2006/10/02 20:59:36 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

「マーチ火曜日MTG Ver.37レポート完成(^^♪ http://cvw.jp/b/165064/48733234/
何シテル?   10/27 07:54
日産マーチが大好きです。 時々MTGを主催したり、他で行われるMTGに参加したりしています。 私の平成4年式マーチはワンオーナーです。現在の目標は、クラシッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産(純正) カバードアスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 18:26:44
沖縄(1)<那覇界隈ー首里城〜波上宮ー編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 08:17:47
軽自動車だけど白ナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 20:46:32

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大好きなHK11マーチ!一生乗ります(^^♪
日産 デイズ 日産 デイズ
増車しました(^^♪ 初めての4WDです。 そして、軽自動車とは思えないクオリティの高さ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ラフェスタからダウンサイジングしました・・・乗車定員を(爆)
日産 オッティ 日産 オッティ
2012年3月に増車しました。riderです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation