• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otackのブログ一覧

2008年07月18日 イイね!

地酒 (^o^)_U !

地酒 (^o^)_U !いやぁ、地酒ファンの私としも、とってもぉこんう゛ぃーにぃえんす!!

ネットで注文して希望の7-11で手数料・配送料無しで受け取れる。こんなサービスが始まったので早速内容を見てみると、地酒マニアには有名な「はせがわ酒店」も出品してるし、品揃え豊富!!・・・思わず、あれも、これもって結局ぅ純米吟醸酒5本も注文""ヘ( ̄ー ̄ ) ヒョイヒョイ

今回注文したのは、

「山形県酒田市 酒田酒造 上喜元 雄山錦 純米吟醸 米ラベル」
「兵庫県神戸市 木村酒造 瀧鯉 天乃美禄 純米吟醸」
「熊本県下益城郡城南町 美少年酒造 美少年 純米吟醸 神力」
「新潟県新潟市 越の華酒造 越の華 越乃幻の酒 純米吟醸」
「長野県諏訪郡下諏訪町 菱友醸造 御湖鶴 新美山錦 純米吟醸」

ちゃんと要冷蔵のお酒は冷蔵庫で保管していてくれるし、これは凄い( ̄ー ̄; ヒヤリ

これからは、ビールの季節ぅだけどぉ、冷やした地酒も美味しいでつよぉ~ごくごく⊂(^^ )
Posted at 2008/07/18 18:38:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地酒 | グルメ/料理
2008年07月10日 イイね!

いばらきぃ・・・だ~いすきぃ....(# ^^) ゴロニャン

茨城は意外と知られていませんが、地酒の豊富な県でつ。私の一番お気に入りの地酒も茨城にあります。

そんな、茨城で大好きな地酒です。


近県なので2回も足ぃを運んだことの有る酒蔵「府中誉株式会社」です。ここの蔵は吟醸酒作りで有名な酒米「山田錦」の親にあたる「渡船」を復活させ、その「渡舟」を使った地酒を醸造しています。契約農家で栽培される「渡舟」の田植えや収穫の際にはお手伝いのイベントが開かれ、農家の方と苦労をともに美味しい手料理とお酒目当てに大勢のファンが集まります。


55%磨き込まれた「渡舟」から醸し出された純米吟醸の濾過前の生詰めです。過激な辛口ではなく、ホントに飲み口の良いお酒で、飲み出すとあっという間に無くなってしまうのがこのお酒です。

東京近郊でも入手出来る処が限られているので、やはり普段ではなかなかお目にかかれません。もし、飲み屋で見かけたら一度お試しを(^o^)_U
Posted at 2008/07/10 15:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地酒 | グルメ/料理
2008年07月03日 イイね!

珍しいんでつ(^◇^ ;)

今回の地酒は秋田県は浅舞酒造株式会社の「天の戸」。それも、「夏子の酒」で有名になった酒米の”亀の尾”を使った雫・原酒でつ!



100グラムの種籾から復活させた”亀の尾”を贅沢に使い旨味幅のある純米吟醸酒の逸品でつ。



”秋田流花酵母”を使い、袋つりで落ちた雫を集めた原酒でつ。アルコール度数が18%も有るのに、全然きつくなく、ふくよかでとても美味しいお酒でつ。

都内では殆ど出回ることの無い貴重な逸品を、最近通い始めた光が丘にある銘酒酒販店で手に入れました。

難点は、美味しい酒はすぐぅ無くなることぉ・・・オカワリ (^o^)_U


Posted at 2008/07/03 19:45:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地酒 | グルメ/料理
2008年01月11日 イイね!

やったぁ、見事 当選!!

って、宝くじの話ではなく、懲りもせずまた地酒の話でつぅ ー~) ニヤ

日本全国各地にお気に入りの酒蔵がありまつが、ここは九州は福岡、お茶で有名な八女に有る”繁桝”ブランンドの吟醸蔵「高橋商店」でつ。



この蔵のブランド”繁桝”も美味しいのでつが、プライベートブランドの「大吟醸 箱入娘」はJAL国際線ファーストクラスの機内酒に採用された、とってもまいぅ~な貴重なお酒も有りまつぅ。

年末に何気なくホームページを見ていたらプレゼントの案内が出ていたので、私としてはすかさず応募!

そして、当選人数5人の枠に目出度く入り、見事当選!!v(⌒o⌒)vイエーイ

そして商品はこれ。



「熟成大吟醸 枯淡」でつぅ!

酒造好適米山田錦を40%まで精米し、丹精込めて醸した大吟醸を蔵内の低温貯蔵庫で3年~5年じっくりと熟成された贅沢なお酒です。

普通、日本酒は貯蔵には向かないのでつが、此処に来て冷蔵技術の発展や、貯蔵技術の向上で、古酒もかなり出回るようになりました。ウィスキーでいうとシングルモルトの年代物とでも云いましょうか。

宝くじは外れたけど、地酒には恵まれた新年のスタートになりましたρ( ^o^)b_♪ランラン♪

Posted at 2008/01/11 20:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地酒 | グルメ/料理
2008年01月08日 イイね!

酒が飲める、酒が飲めるぞぉ~♪ 酒仙 栄光 その3

いまだ正月気分が抜けずあいも変わらず飲んでいます ごくごく⊂(^^ )



年末にお正月用にと調達した、愛媛は道後温泉のすぐそばにある「酒仙 栄光」 の1本でつ。

お正月用には「純米大吟醸 笹おり」という裏メニュー的な地酒でしたが、これは看板商品の「純米吟醸 松山三井」でつ。地元産の酒米”松山三井”を50%まで磨き込みんで、数値的には”大吟醸”を謳えるお酒でつ。



その「純米吟醸 松山三井」の無濾過、生酒です。「笹おり」よりは鋭さが幾分マイルドになりますが、これはこれで”松山三井”特有のふくよかさを残しながら淡麗辛口でとっても飲みやすく、それに大変リーズナブルなお酒でつぅ!!

今年も飲むか、運転するか、決断に迫られる時が多い年になりそうでつぅ~ (^o^)_U
Posted at 2008/01/08 20:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地酒 | グルメ/料理

プロフィール

「@HEI@VOL どうもぉ~( ^_^)/ 12年半、12万kmを超えて、不具合メッセ多発でお代官様ぁに申し出た処、甚だ高額なるお見積もりをいただき、お玉を握る、いや、頭を抱えていまぁ~す。ウーン /(-_-)\」
何シテル?   08/23 17:40
2002年式V40NORDICSPから2013年式V60OREに乗り継ぎました。よろしくお願いしまつm(_"_)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:SNS
2022/07/31 06:40:26
 
Twitter 
カテゴリ:SNS
2022/07/31 06:39:05
 
寺井尚子 公式ウエブサイト 
カテゴリ:お気に入り♪
2015/01/11 22:33:32
 

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
2002年式V40 NORIC SP から2台目のVOLVOへの乗り継ぎです。
ボルボ V40 ボルボ V40
2002年1月初期登録のノルディックスペシャルです。大きな故障もなく順調で、色々イジって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation