• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月08日

袖森フェスFIAT.ABARTH走行会!

だらけ走行会に参加して来ました!
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!

晴れ男だったはずのmjさんは最近「ハーフウエットの男」になってしまっていて
やはり当日はハーフウエット。。。パワーは衰えてしまったようです。

ほぼウエットの1本目。
前を走るmjさんのオッカネ~挙動に今日は無理はしない方が良いと思い
ずーとランデブー走行。タイムは同じ29秒でした。

ハーフウエットの2本目。
この日のベストの22秒8。この路面で自己ベストのコンマ5秒落ちです。
気温が低くて明らかにエンジンのフケが違いました。ドライだと自己ベスト更新もあるかも?





3本目はT師匠が前半は乗ってもらいましたが『この車は危ない!』の言葉が!
サスセッティングがダメみたいです。。。もう少し前を固く、後ろを柔らかくした方が
良いとの事。素人がこんな物だと思いながら乗ってましたが分かる人には分かるのですね~。
足が決まればまだタイムは伸びそうです。夢の20秒にイケるか~!?(笑





皆でワイワイとサーキット遊びは楽しいですね~!
関係者の皆さんありがとうございました。次回は2月!その前に11月の西浦遠征。
東海組はブレーキを燃やした荒くれ者がいるらしいですね~(汗

お手柔らかにお願いします!(ハート)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/08 22:26:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

次男とツーリング。
ベイサさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年10月9日 9:23
2コーナーはホント怖かったですね!
別枠でクラッシュしたクルマが何台かいましたが、みんな2コーナーだったと。
クラッシュパッドにその形跡があってビビリ倍増。笑

動画のカメラアングル良いですね!
ライン取り良くわかるし、音でブレーキポイントもわかる。
勉強させて頂きます!
コメントへの返答
2013年10月9日 19:51
お疲れ様でした!
あそこは怖かったですね~
2コーナーの先はどろんこプロレスの後みたいに。。。

カメラはロールバー用のアタッチメントを使ってます。
俺のではなくてT師匠のを参考にして下さい!
あの運転を見た後だとオレの運転はドライブしているみたいです。(汗
2013年10月11日 18:00
晴れ男 改め ハーフウエットの男です。
ここの所、2回続けてのハーフウエットです。
なんで!?

おいらのオッカネ~動画みたいなぁ~(笑)
コメントへの返答
2013年10月11日 21:20
晴れ男パワーはどこに行ってしまったの?
もうウエットは嫌だ~~!

プロフィール

「イタ車をイタ車トレーラーに載せてイタ車で引く! http://cvw.jp/b/1650896/41134791/
何シテル?   02/23 13:58
ポ~~です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平成から令和へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 04:17:11
北海道ツアー二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 22:33:34

愛車一覧

フィアット 500L フィアット 500L
ABARTH500L esseesse
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
アバルト500 アセットコルセに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation