
オプミ終了からおよそ55時間後に帰宅☆
土曜日の昼過ぎに出発して、家に帰ってくるまでのログ
(画像が多すぎるのでまとめてみました)
10月18日 12:30~10月21日 23:00
走行距離(メーター確認) 1750㎞
ハイドラ起動時間 81時間
睡眠時間 9時間
ハイタッチ 1437回 1226人
コレクション 229個
新規CP 242個
バッチ 14個
CPほぼスルーしたんでこんなもんです(((^^;)
行きは(約500㎞)名阪国道と新東名通って、
帰りは(約1250㎞)もちろん富士山行って
1号線で滋賀まで行って、奈良通って
瀬戸ダムチャレンジしたり
北山村行ったりして熊野へ。
そこから42号線で田辺まで行き…最後の最後に高速乗りました(;つД`)クソー
肝心のオプミはと言うと…ハイタッチの嵐ww
画面つけるとすぐ電池減ってくるので、ハイドラの画面はほとんど見てませんでした☆
同好会エリアも、誰が誰か分からなくてほとんど絡めずじまい(T_T)
結局、ずっとオプミ×同好会の動画撮影してました(;´д`)
まぁそれはそれで楽しいんやけど、やっぱり…(笑)
名刺もずっともらってばかりなのでそろそろ作ろうと思うんですが、ちょこちょこストリーム変わっていくので名刺用の写真撮るタイミングが(>_<)
帰りに(夜中2時頃)滋賀のローソンでYouTube見ながらシーフードヌードル食べてたら、ピンクのアンダーLEDついた見たことある白い車が横切った…
ハイドラ見てなかったので思わず2度見しましたww
京都のなっちゃんと遭遇☆
初めまして…でいいのかな(((^^;)
オプミで会ってるはずやのに誰か分からずで交流出来ませんでしたが、今回はハッキリ分かるのでしばし雑談してました(^^)☆
…オプミよりもプチオフの方がすぐに誰か分かるから話しやすいですね(;´∀`)
ちなみに、これ持って同好会エリアうろうろしてたのが自分ですw
そんなこんなで、いろいろありましたが無事帰宅して自分のオプミは終了しました。
ストリームで走ってると、段差・穴・空きカンとかあれば避けないとダメですし…
ヘッドライトもスモークにしてるんでハイビームにしても純正のフォグより見にくく、対向車来たり雨降ったりしたら自分の視界から車線が消えますし…
バックランプも無く、窓とミラーもスモークにしてるんで、どんなに大雨降ってても窓開けて目視しないと全く後ろ見えないですし…
乗り心地は悪い(個人的には固い方が好きですがw)し…等々
普通の車より数倍疲れますが、30時間以上運転してても割りと楽しかったです♪
走行おつかれさま(^^)♡

雨降りそうやけど後で洗車しちゃろ♪
帰路の走行地図☆



※この記事は
みんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた! について書いています。
それでは、これから「奈良県超弩級CP 瀬戸ダム」についてのブログ書いて行きます(^_^;)
次回は11月9日のりんくう ZERO×ハイドラ同好会オフでお会いしましょう(^^)/
オプミに参加されたみなさん、おつかれさまでした!!
Posted at 2014/10/22 11:46:56 | |
トラックバック(0) | 日記