
まずは・・・出発から帰宅まで(33日間)の主な走行ログ
オプミや細かいやつは省きましたw
2015オプミ、帰宅後。
取得バッチ
走行距離(odo) 11518㎞
走行時間 658h
ハイタッチ回数 2250回
ご新規さん 1127人
新コレ 161個
バッチ 34個
緑化CP 2623個
給油回数 29回
給油量 1066.81L
ガソリン代 142836円
高速道路使用距離 約500㎞(取りこぼし120㎞)
データ使用量
途中の車両トラブル
一人打ち上げに行く途中、急にブレーキがスコスコになってほとんど効かない状態に(@_@;)
とりあえず焼肉とビール堪能して車で横になってると、あっちゃんが駆けつけて来てくれてジャッキ借りて原因判明
左リアのマスターシリンダーとパイプの付け根の所が緩んで、ブレーキオイルダダ漏れ&タンクは空っぽに・・・
原因判明と解決できたので、まずは一安心(^_^;)
お休みの所来ていただいてすみませんm(__)m ありがとうございました(T_T)
幸運な事に、止まった焼肉屋がホームセンターと併設されてるとこだったので、開店してから店内をウロウロ・・・
なんとか使えそうなものが揃ったので、近くの空き地に移動して作業開始
タイヤ外したついでに、名古屋に時から刺さってたビスも抜いてパンク修理しました
ブレーキオイルの補充エア抜きもなんとか終わり、今度こそ帰路へ。
最後の食事は・・・深江浜の自販機そばとコンビニ弁当で締めましたw
33日間の合宿から帰宅し、翌日・・・
ガッツリ洗車しました。
リアバンパー叩くとww
前後左右に勲章だらけ(苦笑)
途中で二回しかオイル交換しなかったので、めちゃめちゃ汚れてました(T_T)
今回でオイルパンも損傷(>_<)
近々オイルパンガード製作します・・・
体重の方は、どっかの温泉で計ったら57㎏の時ありましたが、帰ってから計ると戻ってましたw
今回はかなり食費掛かったので・・・ww
道中、撮った写真や動画はこちらに↓↓
山梨&静岡写真
東京&神奈川写真
愛知写真
岡山&鳥取写真
あ…あと、岡山のこの二つのダムなんですけど・・・
軽自動車以外の方は、上の道(県道390号線)からは絶対に行かないで下さい!
(軽でも抜けれるかは不明ですが)
今までCP巡ってて、「終わった…」と思った場面ダントツのトップになりました。
下からもなかなかの道ですが、全然可愛く感じますw
岡山・・・険道が多いですので、HEMUな方々は楽しめるかと思います(ΦωΦ)
ホントはオプミ終わって青森まで行く予定だったのですが、今週金曜日に仕事の二次面接が入ったので、今回の緑化合宿はこれにて終了します!
・・・面接が終われば石川の難所オフ(取得済)行って、富山・岐阜の緑化へ(ΦдΦ)
では、おつかれっした!!
あ、結果的には山梨·神奈川·愛知·岡山·鳥取の全CP緑化と、静岡は大井川鉄道+αのみとなりました。
Posted at 2015/11/12 00:02:06 | |
トラックバック(0) | 日記