• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+KAZYA+のブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

田舎者のスターゲイザー

田舎者のスターゲイザー最近ラインかフェイスブックばかりだったので、こっちの方にもアップしていきたいと思います(^_^;)



12月6日 [和歌山]高野山周辺にて。
護摩山スカイタワーまで行ったのですが、濃霧(雲?)の為断念
数百m下って撮影するも、すぐに雲が出てきました・・・












12月7日 [大阪]高槻市川久保にて。
探索中にほんの少しだけ夜景と星に出会ったので撮ってみました
肉眼でもうっすらとオリオン座を確認できましたが、やはり大阪府内で星を鑑賞するのは非常に無理があります(T_T)・・・能勢あたりだとまだなんとか見れますが(+_+)











12月13日 [和歌山]高野山周辺にて。w
和歌山から京都まで行って、急用が入ったので和歌山へUターンww
その後ふらっとマル秘スポットへ。
多少雲は出てましたが新月っていうのもあり、まあまあいい感じでした。









そして12月14日夜…ふたご座流星群極大日
[兵庫]猪名川天文台にて。
月曜の夜なので、正直行くつもりなかったんですが…我慢できませんでしたw
仕事終わって早歩きで帰宅中(徒歩通勤ですw)なるべく近くでそこそこ見えるスポットを探してたら、片道一時間弱の場所発見!

(行く途中に鉄塔が並んで見えたので撮ってみましたw)


スポットに着くと・・・
確かに星は結構見れました。
流れ星も一分間に1~3個ぐらいのペースで流れてました。













でも・・・







人、多すぎ((+_+))
めちゃめちゃうるさいしフラッシュたいて写真撮る人もいっぱい居て、とてもゆっくり過ごせる状況じゃありませんでした(T_T)

理想→椅子とテーブル出してラジオ聞きながら、淹れたてのコーヒーと煙草を味わいつつのんびり鑑賞&タイムラプス撮影(厨二病全開ww)

現実→寝そべってる人や星の写真撮ってる人に気を使いながら細々と撮影・・・30分ほどで退散w

・・・都会は嫌いです(;ω:)


次回、今年の様な好条件(ふたご座流星群)が揃うのは11年後の2026年らしいです。
その頃自分は36才…どこでどんな生活送って、どんな人と一緒に居るのか(._.)

あ、ちなみに現時点ではほとんど独りで行ってますwwww




Next to the more distant!!
Posted at 2015/12/15 21:48:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月26日 イイね!

地元の唯一の誇り

地元の唯一の誇り自分が生まれ育った地、和歌山県。

まぁ・・・ムカつくぐらい田舎ですw

夜なんかホント遊ぶようなとこありませんww

県外の方が遊びにきて、オススメの場所とか聞かれるとめっちゃ困りますwww





でも、ひとつだけ何処にも負けないぐらいの自慢があります。
(あくまで個人的な意見ですw)







それは・・・



















































『空』




いや、もっと綺麗な県はいっぱいあるんでしょうが、自分は地元・和歌山の空が一番綺麗だと思ってます(^u^)

その分夜景は・・・ ですが(苦笑)







 



星は・・・まあまあですwwww
新月+晴れのタイミングがなかなか合わず、しばらく撮ってませんが(T_T)















そんな地元の空とも、来月からしばらくお別れです(._.)

仕事が決まって、数ヶ月ほど茨木(大阪)に住む事となりました。




・・・休みの日とかしょっちゅう帰ってきますがwwww














今月末はこれ!!!!

   



いっぱい楽しみましょう!
Posted at 2015/11/27 00:09:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

秋の緑化合宿 総まとめ

秋の緑化合宿 総まとめまずは・・・出発から帰宅まで(33日間)の主な走行ログ
オプミや細かいやつは省きましたw





































































2015オプミ、帰宅後。






取得バッチ










走行距離(odo) 11518㎞
走行時間 658h
ハイタッチ回数 2250回
ご新規さん 1127人
新コレ 161個
バッチ 34個
緑化CP 2623個

給油回数 29回
給油量 1066.81L
ガソリン代 142836円

高速道路使用距離 約500㎞(取りこぼし120㎞)



データ使用量








途中の車両トラブル








一人打ち上げに行く途中、急にブレーキがスコスコになってほとんど効かない状態に(@_@;)
とりあえず焼肉とビール堪能して車で横になってると、あっちゃんが駆けつけて来てくれてジャッキ借りて原因判明
左リアのマスターシリンダーとパイプの付け根の所が緩んで、ブレーキオイルダダ漏れ&タンクは空っぽに・・・

原因判明と解決できたので、まずは一安心(^_^;)
お休みの所来ていただいてすみませんm(__)m ありがとうございました(T_T)


幸運な事に、止まった焼肉屋がホームセンターと併設されてるとこだったので、開店してから店内をウロウロ・・・
なんとか使えそうなものが揃ったので、近くの空き地に移動して作業開始



タイヤ外したついでに、名古屋に時から刺さってたビスも抜いてパンク修理しました





ブレーキオイルの補充エア抜きもなんとか終わり、今度こそ帰路へ。

最後の食事は・・・深江浜の自販機そばとコンビニ弁当で締めましたw





33日間の合宿から帰宅し、翌日・・・
ガッツリ洗車しました。





リアバンパー叩くとww





前後左右に勲章だらけ(苦笑)




途中で二回しかオイル交換しなかったので、めちゃめちゃ汚れてました(T_T)




今回でオイルパンも損傷(>_<)
近々オイルパンガード製作します・・・





体重の方は、どっかの温泉で計ったら57㎏の時ありましたが、帰ってから計ると戻ってましたw
今回はかなり食費掛かったので・・・ww










道中、撮った写真や動画はこちらに↓↓




山梨&静岡写真













東京&神奈川写真













愛知写真










岡山&鳥取写真
















あ…あと、岡山のこの二つのダムなんですけど・・・






軽自動車以外の方は、上の道(県道390号線)からは絶対に行かないで下さい!
(軽でも抜けれるかは不明ですが)

今までCP巡ってて、「終わった…」と思った場面ダントツのトップになりました。
下からもなかなかの道ですが、全然可愛く感じますw

岡山・・・険道が多いですので、HEMUな方々は楽しめるかと思います(ΦωΦ)





ホントはオプミ終わって青森まで行く予定だったのですが、今週金曜日に仕事の二次面接が入ったので、今回の緑化合宿はこれにて終了します!


















・・・面接が終われば石川の難所オフ(取得済)行って、富山・岐阜の緑化へ(ΦдΦ)

では、おつかれっした!!



あ、結果的には山梨·神奈川·愛知·岡山·鳥取の全CP緑化と、静岡は大井川鉄道+αのみとなりました。
Posted at 2015/11/12 00:02:06 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

オプミ×styleHEMU

オプミ&#215;styleHEMU えー・・・いろいろあって遅くなりましたが、先日オプミより帰宅したので少ない脳みそフル回転させて書いてきますw


このブログの続きになりますんで、軽く見て頂けると分かりやすいかと(^_^;)





10月8日夜・・・全ての準備が整い、出発寸前に向こうの浮気が発覚し彼女と別れましたww

ホントはオプミまでに山梨コンプする予定だったのですが、ストリームの修理(AT載せ替え他)に思いのほか日数が掛かってしまって・・・とりあえず回れるだけ回ろうと思い京奈和、名阪国道走って高速乗ります(T_T)





朝方、清水あたりで下りて山梨方面へCP回収に
その日の夜は山梨観光のたかカピさんに襲撃して頂きました(^^)/





第一イベントの神奈川難所アタックまでルート調整しつつ集合場所へ。





そして・・・










皆さんの後ろ姿・・・素敵です(ΦдΦ)



その後は山梨まで戻り、みんなで温泉
styleHEMUが集合し、翌日に備えて早めに就寝。。。




オプミ当日・・・・・・雨!!!!

とりあえず会場に向かいます





styleHEMUのオフ会エリアに着くとそこは・・・













じゃなくてww









CP巡りしててもなかなか出会うことのないこのフィールド!
流石、各地の難所を踏破してこられたstyleHEMUの方々・・・みんカラスタッフも「あんたらやったらイケるやろ?」と思われたんでしょうかwwww



まぁ、こんな壊滅的なエリアでも。





雨風に見舞われても。





どんな状況になっても。





仲間と過ごす時間は最高に楽しくて。





あっという間に時間が過ぎていきました。





一番下っ端の自分が言うのも生意気ですが、ハイドラにハマりだして…皆さんと知り合えて…このグループに入れて…





最後の方は富士山も見えて、本当によかったです(ΦдΦ)







至らぬ点は多々ありますが、これからも末永く宜しくお願い致します(ΦдΦ)シャー!!
あ、この集合写真・・・PCのデスクトップにさせてもらいましたw


(ちなみに、右端が自分ですm(__)m)


オプミ終了後は温泉&食事、有志で富士山付近の歩きCPを取って、各自緑化へと行きました。
さて・・・ここからは自分も緑化活動を再開して行きます。


2015みんカラ オープンミーティング、おつかれさまでした!!



つづく。







Posted at 2015/11/11 19:25:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月09日 イイね!

今年のオプミは…

今年のオプミは…がっつり暴れさせてもらいます(ΦωΦ)…変態的な意味でw




我がCPマシンも今朝、AT交換から帰ってきまして…(1回ハズレ引いて27日かかりましたw)
ついでにベルト類とラジエター持ち込みで交換してもらい合計240000円(。-∀-)

あとは自分でエンジンマウント交換、ヘッドカバーパッキン交換、オイル·フィルター交換、タイヤ交換、ボンネット·テール再塗装、ルーフキャリア·BOX取り付け等々……

施工時距離…226400km
これからもがっつり走ります(。-∀-)



家に帰ってからは大急ぎで荷物積込み、夕方頃には準備完了したので……





予定より1日早く、これから『2015OPM 兼 秋の緑化合宿☆〜東日本ローラー作戦〜』へ出発します!!!!


☆出発前記録☆



春の緑化合宿からやっと2kg戻りましたww




箱の中は主に食料·調理関係入ってます(・∀・)





もうお尻は犯さないでください(´・ω・`)




左は工具類&洗車用品、右は登山用品入ってます( ´艸`)ムフフ





帰ってくる頃には何kmになってるか…
愛知〜青森の全CP緑化するつもりで行きますので、1万kmは余裕で走るかと思います(´・_・`)もちろん今回も全て下道で♪
(秋田·山形は考え中w)





………ノーコメントww





これは去年のOPM出発前です(・∀・)





そして今年のOPM出発前((o(´∀`)o))ワクワク





……12月ぐらいまでには帰ってくると思います(ΦωΦ)
さらば和歌山。




それでは皆さん、山中湖でお会いしましょう(*´∀`)

















あ、あと……彼女と別れました。


この記事は、2015オプミの重大告知! HEMUは地球を救えるのか?について書いています。
Posted at 2015/10/09 00:39:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うん、男前♡w」
何シテル?   02/05 12:59
⊂((・x・))⊃

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エムリット INSPAIR V200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:23
Surluster マンハッタンゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 01:43:28
リアスピーカー交換&デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 20:22:00

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
⊂(`・ω・´)⊃
その他 その他の危険 その他 その他の危険
HEMUは心の中にある
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
BANZAI offroad!!
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
ノーマルでも…いい音しまっせー(;´∀`)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation