• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かしばのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

さらばパイオニアAVIC-DR1000V


いつの時代のカーナビだよって話ですが(笑)
ロードスター納車と同時に取り付けてもらったナビ。
2001年のことだったので、15年使っていた事になります。その間、とっくの昔にマップの更新は停止し、気温の低い朝方はDVDの読み込みに失敗するようになり、最近ではリモコンの特定のキーが効かなくなって、とうとう買い換える事に。
ロードスター界隈だと、ナビはあまり重要視されない感じがありますが、
とにかく方向音痴の私。
コレがなければ、当日思い立っての日帰り旅行も、遠方のショップへ行くことも、ネットで知り合った友人との合流も難航したと思います。
ロードスターは乗って楽しい車ですが、その楽しさを常に支えてくれたのは、このカーナビ。
納車して初のアフターパーツとも言える事もあって、買い換えは感慨深いものがあります。交換当日に一度だけまともに動き、有終の美を飾ったというところですかね。
新しいナビは装着済で選択も難航したんですが、それは別の話。
Posted at 2016/11/06 15:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月04日 イイね!

2016年 入間基地航空祭




久しぶりに行ってきました。
数々のデモンストレーションは、そりゃあ素晴らしいものでした。
当日は大盛況で、あの広い会場が満員電車のように観客で埋め尽くされていたのですが、ブルーインパルスの飛行を、会場の後方で見ていたら、演技の半ば辺りから、帰る人の列が私のそばを通りすぎるようになって、残念ながら興ざめでした。というか、正直、不快…。
まぁ、都合というものがあるので、ある程度は仕方ないとは思いますが、バス数台の団体客かと思うような列が絶え間なく続き、最初は1列だったものの徐々に2列、3列とどんどん増えていき、勝手に押し合った結果、周囲の観客に引っ掛かったり、言い合いになってました。
「バスの都合だ」と言い返しているのも見ましたが、途中で帰ることが判ってるなら、最初から途中で帰る予定があるなら、もっと基地の出口に近いところで見るか、稲荷山公園で見ればいいじゃん!とか思いました。
興ざめどころか危ないでしょ…。
なかなかこういう事は改善しないと思いますし、次回見るような時は、少なくとも、基地の出入り口に通じるような場所は避けなきゃなーとか思いました。




Posted at 2016/11/04 14:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「以下交換
プラグコード:NGK RC-ZE21
プラグ:BKR6EIX-11P」
何シテル?   06/11 21:21
まだまだ乗り続けるマツダ・ロードスターNB6Cです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

t162さんのホンダ VRX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 14:16:05
ひで船長さんのカワサキ ゼファー1100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 14:15:21
[マツダ ロードスター] ワイパーカウルのゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 12:00:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2000年末に700台発売された限定車のYSリミテッド 最下級グレードのM(1600c ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation