• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久保@しろえぼのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

エボ4入院

クラッチ交換だけのつもりがエンジンも開ける事になって…
40万円コースで入院中です。

クラッチはエボ9純正流用になりました。


あぁ…ホイール買おうと思ってたのに…

ブレーキも直さなきゃいけないのに…
5ナンバーサイズならキャリパーの選択肢なんて無いのでdicxelのパッド&ローター交換ですな…

それかどっかいいメーカー無いかな…
Posted at 2015/01/21 15:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月05日 イイね!

-拡散希望-あけましておめでとうございます-拡散希望-

皆様あけましておめでとうございます。
今年はしろえぼという名前を一新、「久保」と、このハンドルネームで行こうと思います。ちなみに本名じゃないです。ホントに。後、ホモじゃないです。

そんな事は非常にどうでもいいです。些細な事です。


本当は正月で大阪で集合写真を撮ったりした、そういう楽しいお話をしたかったですが、そういう訳にもいかなくなりました。

その正月の時、念願叶って銀のエボ4のなりさんにお会いしたのですが…

わずかその数日後、なりさんのエボ4が盗難に遭いました。
僕には大した拡散力はありませんが、とにかく外装を細かく詳細にお伝え、記事にすることで少しでも助けになればと思い、そのような記事を作らせて頂きます。



車種:三菱ランサーGSRエボリューションIV

色:スティールシルバー

ナンバー:京都 502 た ・108



エボ4乗りにしか分からない特徴もあるかもしれませんが、目立つ特徴が多々あります。



これらの特徴を作るパーツの中で、ウインカーやサイドマーカー、ホイールを除けばはいずれも市場に出づらく、比較的珍しい部品ばかりです。もし万が一これらの部品が同時多発的に流れた場合も疑える可能性があります。


僕にはこのような特徴を書き連ねるぐらいしか出来ませんが…


どうか皆様、なにか情報がありましたら宜しくお願い致します。
Posted at 2015/01/05 20:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月21日 イイね!

内装LED打ち替え

家に帰ってPCの前に座るとついつい耳かきに手が伸びてしまいます、しろえぼです。
実は耳掃除ってあんまり自分でやらないほうが良いらしいですけどね。


やっぱり仕事は忙しいです。仕事って言ってもアルバイトなんですが。
大学が4月からなのでそれまでは稼いでやろうと思ってます。

久々のイジりネタです。

まずはこれを見てください。

これ見ただけでどの車種のか分かった人は人間やめてるかもしれません。




これ見たら分かりますかね。基本的にこの時代の三菱車ってFTOもギャランもレグナムもランサーも大体おんなじようなエアコンパネルを使ってます。GTOとかプラウディアとかはちょっと形が違ったりしますが。

んで、厳密に言えばパネルの色やら装備によってボタンの数が若干違うだけで、端子の数も一緒だったりするようです。

で、パネルの色、特に液晶部の透明パネルの色がホントに透明なのはディアマンテが有名です。ランサーは青いです。

何が悪いかというとLEDでせっかく色を変えようと思ってもパネルの色が邪魔をしてきれいな発色にならないんですよね。

そこで、このエアコンパネルの表の板を流用して内装赤統一を図ろうと思ってですね、ずっと前から買ってたんですわ。

仕事終わりに立体駐車場の照明の下に駐車して…いざ分解。

特に説明は必要ありませんね。
表の板ごと流用するとパネルの色が若干合わないんですが、実はこの液晶部のパネルだけ取り外せるので外して交換します。
ちなみにコレが外れることを最初から知っていればアクリル板を自分で切って穴開けたのに…と。ぶっちゃけわざわざディアマンテ用を用意する必要が無かったかもしれないと思ってたり。しょうがない。知らなかったんだしこっちのほうが完成度高い(はず)



ついでなんでミラースイッチもLED化しときました。フォグスイッチとハザードスイッチはそのうちやりまする。


結構前にやったイジりネタですが悪しからず。

完全に自己満足ですねハイ。走りには影響致しません。「おりじなりてぃ」ですよ「おりじなりてぃ」。大事なんです。2度言うんです。



ここからは余談ですが大晦日→正月には銀のエボ4のとある方に大阪の七岸に誘われてるので行ってみようと思っています。なんかエボの方々が大阪に来る用事が多いらしくて…?
良ければ一緒に初日の出でも見ませう。

ではとりあえずこの辺で。
物欲が出過ぎて財布が非常に軽いしろえぼでした。
Posted at 2014/12/21 23:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2014年12月19日 イイね!

オイルとかクラッチとかエンジンとか。

お久しぶりです。


タイヤ業界大忙しで大変です。


仕事終わってからランサーのオイル&エレメント交換をしましたが…

ドレンボルトに引っかかりが感じられる&相変わらずのオイルパン上方からのオイル漏れ…



オイル漏れは百歩譲って許そう。前からそうだった。


ドレンボルトの引っかかり。コレは前回交換時には無かった。しかも僕だけじゃなく、他の先輩方も見てる前できっちり適正に締めた。。


どういう事よ…オイルパン交換になると痛い…
てかなんかドレンボルト緩める時、妙に緩かったし…



そしてクラッチ滑りが若干慢性化。

ちょっと無理して踏むと滑る滑る。


見積もり依頼してきました。CT系流用とエボ4純正の2パターン。連絡待ち。



こんだけ小さな不調が見えるともういっそクラッチ交換の際に載せ替えてやりたい!

お金は無いです。


東名2.3Lキットが夢。


でもなぁ。よくよく考えたらそれって5ナンバー枠じゃなくなるんだよなぁ。

ワイドボディ化はしないと決めて乗ってますがここで5ナンバー逸脱するのもなんとも。

エボ5以降、欲を言えば7とか8のエンジンを載せたい!



さぁ、今日も稼ぎましょう。
Posted at 2014/12/19 21:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2014年11月26日 イイね!

細かい維持りネタ&バーチャルランサー

細かい維持りネタ&バーチャルランサー小中学校と休憩時間は教室の隅で一人で寝てるか本を読んでることが多かったです。どうもしろえぼです。

最近ちょくちょくお仕事やら何やらで走ってます。燃費記録ばかりが着々と増えて…


今回の弄りネタは多いですよー。タメてましたからね。更新を怠ったとかそんなことは

まずずっと紹介したかったコレ。

エボ4乗ってる人なら誰しも経験する…と思います。ピラーが白けるんですよね。てかココ地の色が白なんですね。
そこで塗装するとか色々対処方法はありますが…
僕は結構見栄え重視で、カーボンっぽくしてみたいと思い3M製ダイノックを使いました。結構周りからは好評で喜んでます。



作業は特に難しいことはありません。僕はバイザーが浮いてたのも気に入らなかったのでバイザーを引っぺがして施工することにしました。

…と、まぁ難しいことはありませんと、ホントにそう思ってたんですけど見事自分の甘さのせいでひどい目に遭いました。

両面テープが完全に固着してるんですよねー。バイザー側はアイロンとかで局所的に温めながら剥がしていけば取れるんですが、ボディ側はそういう訳にもいかない。ではどうするか。


ザ・根性

カッターナイフでリンゴの皮むきのように両面テープを薄く切って、スクレーパーとシール剥がしを使ってこする。

で、傷だらけに。タッチアップで塗っときましょーねー。

養生テープをピラー部に貼って油性ペンで型とり、厚紙に貼って型紙を作り、ダイノックを切る。

大きめに切るのがポイントです。



もう一度言います。大きめに切るのがポイントです。ドアの厚さ考えましょーねー。
…材料高いのに剥がれたらどうしよ

ついでにバイザーの色を黒くしたかったんでそこら辺に転がってた黒のスプレーで塗りました。


…言い訳をさせてください。僕はスプレー塗装が非常に苦手な上、この日は体調もそんなに良くなかったんです。垂れまくってますねハイ。
クリップもタッチアップで塗ったのにすぐ剥がれてまるで意味ナシ。

まぁ、時には妥協も必要です(キリッ

次はコレ。

エボ4の純正タイベルカバーは熱害で歪んで干渉することが知られています。6.5から対策されてるはずですが、今はDで頼んだら対策品が出てきますね。



が、僕はとある実験も兼ねてポリカーボネート製のこの製品を使いました。アメリカ製だそうで精度の不安は無くて驚いたというレビューを見て、問題無いと判断しました。
ちなみに純正品はポリプロピレン&タルクの混合材だそうな。
ポリカーボネートの長期的な熱変形とか色々見たいし、なにより消耗品であるタイベルの動いてる様子が見られるのが一番良いと思います。

…まぁ、なんやらかんやら言い訳しても結局見栄え重視なとこも大きいですけどね。



てか純正品目測1ミリも削れてるとか良いのかコレ。欠陥部品もイイトコだろ。


とりあえずひとまず今回の弄りネタ報告はこのぐらいにしておきます。まだネタはありますけど、もうちょっと更新スパンを短くしたいのでネタはとっておきます。明日か明後日にはまた記事を上げたいです。長続きしない性格をちょっぴり改善したいので…


ここからは僕の勝手な趣味のネタです。
こう見えて結構ゲーマーなしろえぼは家にハンドルコントローラーなるものがあります。

今は家が違うので一旦仕舞いこんでありますが、CADでちゃちゃっと設計してコックピット自作しようかとか画策してます。

このコントローラーを使うゲームと言えば…

かの有名なゲーム、グランツーリスモです。

初代グランツーリスモからずっとハマってる熱狂的ファンを気取っていますw

てかランエボ好きになったのも幼いころに初代グランツーリスモで白のエボ4をいつも使ってたのがありまして…

最近身の回りのことも落ち着いてきたのでちょくちょくゲームに手を出せるようになってきました。そこで!GT5や6の売りである内装をリアルランエボオーナーとして比べてやろうじゃないかと。そんなくだらないこと小さな遊びをしてみようと思いまして…

事の発端はGT5やGT6でエボ4のフォグランプがどんな条件下でも点灯しないようになってることに怒って、「そこのスイッチ押せやボケ!」とそんなことを言いながら内装を見回してる時に徹底的にアラ探ししてやろうという性格悪いしろえぼの本性が出てきたことです。
いや、だってエボ4だけだよ。なんでこんな特徴的なフォグランプを光らせてくれないのよ。エボ4のラリー仕様とかエボ5もちゃんと点くじゃん。なんでノーマル仕様エボ4だけ点かないのよ。ぷんすか。


スイッチとかよく作りこまれてますよね。いいからコレを押せ。
…とか言う割にはしろえぼはフォグランプって雨の日か霧の時以外は全然点けないタイプです。


純正momoステ。momoの文字やら押しにくいホーンも再現されてますね…
誰や腕が貧相とか言った奴出て来い



未来を先取りしすぎた気がするよく分からんエアコンパネル。うーむ…しかもハンドルコラム付近の謎の窪みまできっちり再現されてる…恐るべし…
てかあの凹みってなんなんです?教えてエロい人


もうちょっと露光を上げればよかった。ドリンクホルダーやらトレイ状のアレやらちゃんと再現されてます。


これが一番驚きました。インタークーラースプレーなんか作りこんであったんだ…
てかこれオーナーじゃないと殆どの人は分かんないですよね。謎のスイッチって言われてもしょうがないというか。
んで、サイドブレーキ横のトレイも再現されてるんですよね…無駄にリアル。でも嫌いじゃないです。


そしてメガネ入れ&コインホルダー。完敗ですね。作りこみ半端ない。なんかむしろGT6で画像引っ張ってきて3D起こして加工シミュレートとかした方が画像処理的に楽できそうな気がしてきた。


結構リアルに作られてるんですね…GT6恐るべし。
割りとグランツーリスモはやり込んでるので色々知ってるつもりでしたが、コレは次はインプレッサとかスイフトとか身近で乗ってる人が居るクルマを見ても面白いかもしれません…

長々と自分で何書いてるのかも分かんなくなってきたので今回はこの辺にしときます。



いつもレスポンスくださる方々、本当にありがとうございます。では。
Posted at 2014/11/26 02:48:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえばいつやらのREVSPEEDに掲載されました」
何シテル?   04/17 21:28
久保です。not本名です。 必死でバイトして念願のエボ4買いました。 メンテナンス重視で少しずつ触れるところを触ってみたいと思っています。 バイク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強化デフマンウントブッシュ打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 08:29:43
TOMEI(東名パワード) フューエル レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 03:29:32
SARD レギュレーター取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 03:02:16

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 元通学快速ランサー (三菱 ランサーエボリューションIV)
念願の初マイカー。黒が無かったんで白。 納車時の改造点はBLITZのターボタイマーと5Z ...
マツダ RX-8 元通勤快速エイト (マツダ RX-8)
夢のセカンドカー♪ 500円で買いました(ガチ) 気に入らなかったら売り飛ばしてやるぐ ...
三菱 ランサーエボリューションIV RS号 (三菱 ランサーエボリューションIV)
同時所有4台目のです。 またクルマが湧いてきた() 元々ブレンボ付けて九州ラリーなんか ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
3台目。 足クルマが湧いてきた。 最初のエボ4以外はマトモにクルマの代金払った事がない… ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation