• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KenGのブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

オートエグゼ クラッチライン



ウチのFD3Sは平成13年産まれです。
今年は平成27年、つまり今年で14才になります。
自然治癒能力が無いので、壊れるのは仕方ないですね。
今回駄目になった部分は
クラッチライン
FD3Sでも後期型は対策された部品が付けられているので長持ちするそうですが、やはりゴム製品。
動かなくなったクラッチを動かしたら、ピューっとオイルが漏れてました(; ̄ェ ̄)

純正品でも14年もつのだから、同じく純正品で良さそうな気もするのですが、敢えて強化品を導入するのは漢の性なのか。
オートエグゼ製のステンレスメッシュ製品やわ入れました。
自己満足の世界ですが、満足感の他に安心感もブラスされました♪

早速ドライブして来ました〜(^ω^)
Posted at 2015/04/05 21:53:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年04月02日 イイね!

FD3Sついに停止。しかも走行中・・・

どうもお久しぶりです。
最近遅れながらハイドラ!を始めました。
まだ1人としかハイタッチ出来ておりません。。。

さて仕事後に1月ぶりのドライブに出かけました。
しかしいきなり、壊れました。
走行中にクラッチが戻らなくなりギアチェンジが出来なくなり動けなくなってしまいました。
危険だと感じながらも道路上で停止するよりマシだと思い、已む無く合流車線上に停車しました。

そんなこんなで任意保険のサービスでレッカー移動する羽目に。
心配していた積載時にバンパー割れる心配も、後付け牽引フックのお陰かな?バンパー割れずに済んで良かった。。。


そのままディーラーに向かい降ろして直ぐにチェック。
原因はマスターシリンダーではなく、クラッチホースの劣化によるオイル漏れでした。
クラッチを動かすとピューピュー噴いていました。
結果的に先月まで連続で起きていたブレーキトラブルの原因が解決しました(しっかり壊れただけです)。
しかし毎月入院していますな。。。(--;

幸いにドライブしだして早い段階でトラブルが起きたお陰で?、積車距離も保険の範囲内に収まり、惨事にならずに済んで良かったです。
何ともはや・・・
Posted at 2015/04/03 02:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2015年02月28日 イイね!

FD3S不調再び

FD3S不調再びまたもブレーキの不調で入院しました。
オイル漏れも無いので、マスターシリンダー?かと思ったのですが、そちらはまだ大丈夫との事で、結局フルード漏れを探したが見当たらず前回と同じくブレーキフルードのエア抜をしたら直ったとの事でした。
サーキットは走っていませんし、急ブレーキもしていません。
と言うか殆ど乗っていません(--;
ディーラーでも『原因が分かりません』と言われました。(*_*)

今後もまた同じ症状になる気がしますが、毎月エア抜しないと乗れないのか?
退院後数日振りに載ったら今度はクラッチの遊び広く、繋がる部位の少なさが気になりました。
クラッチはそれなりに乗ったので交換でしょう。
Posted at 2015/02/28 11:11:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月26日 イイね!

FD3Sバッテリー交換

バッテリー切れから早一ヶ月が経ってしまいました。
今年の心残りにならない様にとバッテリーを新調しました。

Panasonic Blue Battery caos Blue Battery caos N-95D23L/C4
からの
Panasonic Blue Battery caos Blue Battery caos N-100D23L/C4
っと商品のマイナーチェンジで微妙にパワーアップしていました。

充電でもいけそうな気もしましたが、もし充電できなかった場合の無駄な出費によるダメージを考えて新品を購入です(^^;

早速60km程ドライブしてきました。

P.S
ブレーキの感覚がおかしく、一度目は全く止まらないのですが、ポンピングブレーキをすると効く様になりますが、暫くすると効かなくなってしまいます。
マスターシリンダーの劣化か?(--;
Posted at 2014/12/26 00:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年11月26日 イイね!

洗車する日を選べない

洗車する日を選べない最後に洗車したのはいつだったか・・・・
と言う位シエンタさんが汚くなっていたので、暖かい月曜日に洗車しました。
翌日、翌々日と雨だというのも分かっていたのですが、この機会を逃すと年内に洗う予定が立たないという事でガッツリ洗ってやりました。

水洗い→水垢落とし→ガラスコーティング(ガラコ)と頑張りました。
(シエンタさんは納車前にガラスコーティング済なので、ワックス要らずです♪)

綺麗になりました。
早くホイールも戻さないとねぇ・・・(--;

P.S1
実は最近、家と車の掃除の効率を上げようと高圧洗浄機:ケルヒャーを買いました。
しかし、電源&水道につなぐ必要がある為、以外に洗車に使うのが大変です。砂利の上で洗うと泥跳ねするしね・・・
でもCMみたいに家も車も簡単に綺麗にはなりませんな。

P.S2
シエンタの後ろに佇むFD3S、またもバッテリーがご臨終してしまいました。
1年9ヵ月で走行1,000km前後。
高価なブルーバッテリーも余り役に立たず・・・残念。
Posted at 2014/11/26 10:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「嫁の車を買い換えました http://cvw.jp/b/165166/44545732/
何シテル?   11/07 08:14
どーもです。 マツダのFD型 RX-7に憧れてオーナーになり、未だにこれ以上の車が見付かりません。 「10代に知る事が大事」 っと偉い人が言っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

早過ぎるけどオイル交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 13:49:55
WRX S4 初車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 02:00:58
スバル(純正) D型WRX フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 02:02:32

愛車一覧

スバル WRX S4 S4 (スバル WRX S4)
初SUBARU 初AWD 初本革シート アイサイト等の最新装備満載で、楽しく優雅な運転を ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛知県でミニサーキット走っています(ました?) 最近は余り乗る暇が無いです。 普段はアル ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
普段の足として&営業にも行ける(業務用)様に格安で購入しました。 10年以上前の古い車で ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2011年9月に次期車の参考までにトヨタへ行き、シエンタの試乗した当日に、あれよあれよと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation