• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バロンTのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

おはくが行ってきましたー

おはくが行ってきましたー 今回の「おはくが」は、優雅に重役出勤エントリー。

 10時頃出発し、華麗に道の駅「国上」到着。

 到着時には歓声が沸き、正に重役さながらに友の会会員達からの歓待を受け・・・





 ・・・る訳もなく、ただでさえ暑い気温に、友の会メンバーズの焼き殺さんばかりの熱い視線を受けました。 (´Д`)


 そして、車を降りてからのSリミとっつぁ様の第一声・・

 Sリミ「遅ぇよ!!

 それに対しての私

        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「ヒーローは遅れて現れる。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

 意外に思う人も居るかもしれないが、これが友の会の挨拶であり、ごく普通の事。









 注)ガセネタ注意!


 今回は遅れてきたせいか、既に帰ってしまわれた方も居た様だ。

 そんな中、ある方が

 ???「待っていた!!」



 屋根に異様な物体が被さっているワインレッドのNCから、声が聞こえた。

 そのお方こそ、後の「簾屋根推奨委員会会長(すだれやねすいしょういいんかいかいちょう)」となる、Samgetan氏であった。

注)ガセ(略

 以前から私が簾屋根に興味を持っていたので、現物を(装着済みで)持ってきてくれました。


 ・・と言うのも、オープンファンなら夏場の直射日光が最大の敵と考えているはずだ。

 前回の山形ラーメンツーリングでもそうだったが、とにかく暑いのである。

 かと言って、幌を拡げてしまっては折角のオープンドライブも勿体無い・・・

 幌等の、上を見ると真っ暗なのではなく、それ以外に直射日光の暑さを防ぎ、なおかつオープンっぽく出来ないかどうか考えていた所に、氏の簾幌(?)が目についたのだ。



 氏の簾は、直射日光を防ぎ、なおかつ簾独特の納涼感を出す、いわゆる

 「粋」 「風流」 等を狙った感じだ。



 見ての通り、日光・影 50:50のバランスで、適度に日光を遮り、適度に上空が見えます。

 氏は、簾搭載NCに乗せてくれて、簾がどんなもんか堪能させてくれました。

 やはり予想した通り、あの糞暑い日差しが大した事なくなり、オープンドライブが快適な物になってます。

 その後、なんと簾をバロンT号に装着(NA・NB用アダプターも持参(!?))



 ※写真に写っているお方が、簾幌開発主査


 後ろが見えない仕様だが問題ない。 早速試運転だぜ!!

 どうも調整してないせいか、簾とロールケージの接触音?とか、風と簾の干渉音?・・とにかく雑音が気になる・・・

 が、

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


 という程の半分オープン・半分幌 みたいな感覚を堪能しました。

 
 自分の感想では十分に、「これは夏に欲しい!!」と思わせる物でした。

 が、冷静に考えてミニマムマッスルのNBに簾はミスマッチな気がする・・

 和テイストも入ってるNA(ドアノブ等)、その流れを組むNCなら様になるんだが。


 そこで考える

 簾が可能だったのだから、遮光ネットもいけるのではないか?

 遮光ネットも色々種類があり、材質も色々。

 それをビキニトップっぽくするのはどうだろう?



 これはNCビキニトップ画像だが、こんな感じに幌部が遮光ネットになるのである。

 制作費も手頃っぽいし、夏に向けて作ってみるかなーー。

 風の逃げはあるから頑丈すぎなくても大丈夫だし、前の固定は考えないといけないが、後ろはハードトップピンで止めれるし・・・

 いやぁ、こうやって妄想してる時が一番楽しいかもしれない。



 しまった・・今回はあんまり盗撮してないな・・・
Posted at 2013/06/09 21:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年06月03日 イイね!

YAMAGATAツーリング

YAMAGATAツーリング行ってきました。山形らーめんツーリング。

当日は快晴。

気温、糞暑かったです。


 前回、バロンTは遅参の失態を演じてしまいましたが、今回はバロンTのアジトの近く、豊栄パーキングが集合場所でしたので、遅刻する事なく無事エントリー。

 おまけに、到着するなり友の会専属キャメラマン(発音注意)から堂々と盗撮される熱烈歓迎っぷりで、気分良し。

 ※hiroさん、えぃりあんさん、スイマセン・・・ジョークっす


 出発時刻まで、皆笑顔のトーキングが常で、周囲の人々から見ても、羨望の眼差しだったのは、言うまでもありません。

 そして、いよいよ発車時刻となりましたが、どうやら上越組が遅れてるらしく、途中合流予定で、先に出発となりました。

 その時、hiro1192さんの粋な計らいで、出発後の一台一台を盗撮するとの事。

 そ・・それはアレか!?



 俺ら、こんな感じで後でアップされるっちゅー事か!?

 これ、気合入るでしょ!! 気分はトップガンですよ!!
 (※普通にゆっくりパーキングから出ましたが)

 カタパルトから射出した我々は、バイパス→7号→290号に出ます。

 さて、しばらくは田舎道が続きます。



 天気もいいし気分もいい・・・惜しむらくは上越の二人組が来てない事か



 前門の虎に後門の狼。

 よく見ると、地味にカメラ目線の某Sリミとっつぁ氏

 今回は隊列上、Sリミとっつぁ氏のケツばっか盗撮してました。



 ウヒョーっ!気分いいぜ!

 
       ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃⊂⊃//~\ ヘへへ
   ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.................................

       ____ ∧ ∧ <スンスンス~ン♪
     /___/|(゚∀゚ __) __
   (⊃ ̄⊂⊃ 。| ̄ ̄ - |   (l ~
   ヽニ フ0.l⌒l_|____ノ_.l⌒lノ ~
    `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
              ____ ∧ ∧ <イエァイェアイエァイェア♪
            /___/|(・∀・_)__
         _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l ~
        ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ ~
         `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'



 途中、上越軍団を待つ為に道の駅にて休憩。

 しかし、予定よりも相当遅れてるとの事。

 しばらくは雑談や、お互いの車をニヤニヤしながら眺め合ってましたが、昼前の空腹っぷりと、長時間うろついていては危険な気温という過酷な状況で、とうとうキレる人もボチボチと出始めてしまいました。

 「あっちぇ~~~~」

 「ビール飲みてーーーー」

 「市中引き回しの上、打ち首獄門だな」

 「・・・・・・・・」(無言)

 特にSリミとっつぁ氏の怒り度数が高く、どうやら彼は遅参者には厳しい模様。

 こりゃ、腕の2~3本は引き千切られそうだな。

と、その時

 「あ・・・きたーー」


 
 怒りの仁王立ちでガン見するSリミとっつぁ氏と、道の駅到着の上越NA部隊。

 それにしても彼の気分を代弁する様な強烈なTシャツである。

 彼はこういう状況を予見して、このTシャツを購入したのは疑う余地が無いだろう。


 即、車外に出てくる上越組二人・・・彼らを待ち受けてたものは!?




 「これは焼き土下座しかないな・・・」



 そう、焼き土下座である。

 焼き土下座を知らない、よい子のみんなに説明すると・・・



 焼き土下座とは、日本に古来より伝わる、公の場で用いられる謝罪方法である。

と言うのはウソだが、謝罪的な意味で「誠意を見せる」ための方法であるのは本当。

元ネタは漫画「賭博黙示録カイジ」において、主人公カイジとの勝負に負けた主催者組織の幹部・利根川幸雄が受けた、「焼けた鉄板の上で10秒以上、手と足と額を地に付けた土下座を行う」という謝罪方法である。

「謝罪の意があるならば、例え焼けた鉄板の上でも土下座できるはず」という(若干暴力的な)思想に基づいている。

服は着せられたままではあるものの、掲示画像のようにたぎる炭火の上に置かれた鉄板に乗せられ、その上で土下座を行うため、手足や額の皮膚は焼けて重度の火傷を負い、また接触部にかかる痛みは相当なものである。そのため、いまだかつて10秒間土下座を自力で完遂した者はおらず、焼き土下座強制機という、実施者を固定して強制的に鉄板に押し付けるための装置があり、これを用いて焼き土下座を行って来た。

しかし劇中、利根川は誰の手も借りずにやり遂げると宣言し、実際に押し付け装置を使わずに12秒もの間、焼き土下座をやり通した。

                                      -Wikiより-

 鉄板を用意するのは無理だが、この気温のコンクリートでも十分熱い。

 素足で歩行するだけでも、ゆっくり歩く事が出来ない程に熱い。

 はたして、彼らの運命や如何に!!






 ・・・という事もなく、平穏無事に出発する事が出来ました。

 さすがみなさん、大人です。

 ※スイマセン、いつもの嘘です、、

 
 その後、ラーメン屋に到着し、からみそラーメン(大盛)を食し、高畠ワイナリーで優雅な一時を過ごす会員達。

 ※写真撮り忘れたので、画像なしです。

 しかし、この時点で午後に突入し、気温もガッツリアップ。

 あまりの暑さに、アイスを食す者、盗撮に勤しむ者、はたまたバスガイドに付いて行く者等のカオスっぷりでした。(←この状況を撮影出来なかったのが悔やまれる

 そして、各々の欲望を満たした後、帰路に着きます。



帰り道も日光方向に突撃でホント暑かった。



途中の道の駅で撮影。白系 とこんNA・@上NC・バロンNB



終着駅 豊栄P

一人だけカメラ目線の人が居ます。



 いやー、今回も濃い旅でした。

 暑くて熱くて、腕時計・サングラス以外焼けしました。


 次回は、宴会らしいので、こちらも張り切って参加したいと思います。


注)このブログには、多大な誇大妄想が含まれています。

本日のスペシャルサンクス(順不同・敬称略)

 Iwacchi

 @上

 えぃりあん@非Ltd.

 hiro1192

 s15r-nc2

 R26B☆L`20th★

 とこん

 Sリミとっつぁ

 
Posted at 2013/06/03 22:31:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年05月19日 イイね!

新潟県道30号新井柿崎線

新潟県道30号新井柿崎線 通称「新柿線」

 上越にお住まいの方は「あぁ、あそこか・・・」と、おなじみの道。


 仕事の話ですが、今回の任務は上越市某ホームセンターに灯油を配達する事。
 天候は悪く、その影響で時間も押されつつありました。
 
 その時、新人(と言っても50代)のおとっつあんの添乗で、私は助手席でスマホを持ち、いろいろと盗撮する気満々でニヤニヤしてました。
 

 そして道路はというと、高速道路も吹雪や事故の為、所々通行止め。
 上越では降りれなくなり、柿崎から降りるしかありませんでした。

 

 バロンT「いやぁ、時間がヤバイんで近道しましょう。催促の連絡も入ってますんで、新柿線行きます。」

 おとっつあん「この雪でですか?いけますかね?」

 バロンT「今んとこなら大丈夫です。とりあえず行きましょう。」

 おとっつあん「いやー、だって、冬の新柿線ですよ?大丈夫かな~無事に辿り着く事ができるかな~」



 (※ばけつさん、あまりにこの画像が秀逸だった為、無断借用しました。すいません)

 もはや他人事のバロンT。 まさにボトムズ(最低野郎)です。



 必死でおとっつあんを説得し、新柿線へ誘導。

 しかし、天候はどんどん悪くなってきます。

 バロンT「こりゃ厳しくなってきましたね・・・」(汗)

 おとっつあん「だんだん見えなくなってきましたよ・・・」(震え声)



 しばらく進むと、更に視界は悪くなってきます。

 もはや標識や建築物で判断せざるを得ません。

 おとっつあん「どうすんですか・・もう見えませんよこれ・・・」

 バロンT「そ・・・そうっすね」(滝汗)



 ズドォォーーーーン

 ※)手抜き画像ではありません。

 数分後にもう吹雪。

 どこが空やら地面だかわかりません。

 目印も何もありません。

 おとっつあん「だから言ったじゃないですか!!」(怒)

 バロンT「すいませんでした;;」

 

 更に数分後に、地面の影が見える様になって、亀並のノロノロ運転で移動。

 しかし、その先に座礁した車が・・・



 まさにこんな感じです。

 が、自分達もそうなる可能性も十分ありますので、慎重に移動です。



 更に数分後、道だと何となくわかる程度には見える様になりました。

 バロンT「前からいっぱい来ましたね。すれ違う時に注意っすね。」

 おとっつあん「・・・・・・・・」

 おとっつあんが無言なのは、すれ違いに集中してる為か(避けた時に側溝にハマる恐れがある為)、バロンTに呆れかえってるだけか・・・

 

 更に先に進むと、妙に傾いてる大型が・・・

 おとっつあん「あ・・あれぇ!?」

 

 やっちまってます。知ってる人です。

 救出したくても、この状況ではとても無理なので、乗務員の無事を確認してから逃げる様に現場を去ったバロンTとおとっつあん。

 任務遂行中に、ミイラ取りがミイラになる訳にはいきません。

 

 やっと見える様になりました。

 目的地に到着し、無事に荷卸開始する事が出来ました。

 実はこの後の帰り道の方が状況が悪く(荷物が無いと大型は簡単にスリップする為。)、道は凸凹しまくりでネタには持ってこいなのですが、運転を代わった為に画像はありません。
 交代した後、おとっつあんは余程疲れたのか、のび太並に寝てしまいました。

 みんなも、冬の新柿線には注意だよ!!
Posted at 2013/05/19 23:38:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2013年05月12日 イイね!

おは国

おは国2013.5月のおは国です。

  本日は朝は曇り空だったものの、途中から快晴に恵まれ、格好のツーリング日和となりました。


  しかし、夕べの夜更かしが災いして、新潟組(市内メンバーは、そう呼ばれる)集合時間に遅れてしまいます。

  集合場所では、友の会の総帥と、銀@GF-NB8C氏が首を長くして私の到着を今か今かと待ち構えてました。
  到着するなり非難轟々・・・

  「遅ぇよ、お前ロードスター友の会なめてんの?」
  「待ちくたびれて心に傷を負った。謝罪と賠償を要求する。」

  ・・・という事もなく、顔で笑って心は仁王状態でした。

  心の広い人達で助かりました。


 国上行くまでの道のりは久々の快晴という事もあり、涎を垂らしながらオープンを堪能できました・・・が、風がちょっと強かったか!?

  いざ現地到着。既にいつもの道路側駐車場はロードスターで埋め尽くされ、どこに駐車しようか迷う程の賑わいっぷり!

  しかし

 到着組「新潟組遅ぇよ!!」 
 総帥  「あいつが悪いんです!」 → 総帥に指を指される

 今日のA級戦犯は僕です。すいまえんでした;;



 今日の参加者は、かのSTAGE社長や、初めて見る人や、飛び込みの私の知人等、バラエティに富んでました。

 毎度の事ながらロドスタネタばっか話してるだけでも時間がすぐ過ぎてしまいます。一時間経過したと思ったら、三時間経過してたという正に時間泥棒で、私は作業依頼の為、STAGEに移動。



 数日間預ける為、代車を借りなきゃならんのですが・・・

社長「代車コレね!希少車だから、ブツけないでね!」

 なんと、かのCR-XデルソルのSTAGEヴァージョン。

 写真を撮り忘れてしまったので、掲載出来ませんが、320馬力のFF改MR仕様です。
 このスペシャル車を拝借したはいいが、ぶつけると後が怖いので、帰路はおっかなびっくり帰りました。(半分ジョークです)

次のツーリングも晴れるといいなぁ・・

Posted at 2013/05/12 22:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年12月02日 イイね!

2012 友の会総集編(バロンT視点)

2012 友の会総集編(バロンT視点)ちと早いものの、今年のロードスター友の会(入信後の)総集編です。



喜多方ラーメンツーリング(ラーツー)

 初のロードスター団体ツーリングで、あまりの楽しさに失禁寸前の興奮を覚える。
 普段は好き勝手走る方が面倒でなくて良いと思ってるのだが、こういう集まりのこういう団体行動は一味違った。
 得も言えぬ楽しさがあるのである。
 また、メンバーズも愉快な人が多く、参考になる話も盛りだくさん!情報収集も捗った。
 バロンTはその後、味を占めて次回の集まりにも参加する事になる。



おはよう国上

 毎月第二日曜に開催される集会。
 集まってどこかに出掛けるという訳でもなく、ただ集まるという趣旨の様だ。
 集まった面子はその場で話を始める。
 パーツや走りや、全く関係の無い話が主だった。 
 話が止まらないのもこういう連中ならではであろう。

 画像は逆光で見づらいが、逆光だろうが何だろうが気にせず撮影。
 バロンTは向きを選ばない。(何も考えてない)



蕎麦ツーリング(そばつー)

 時は11月で、この糞寒いのに何で蕎麦?
 蕎麦を食べに行くグルメツーリング。
 わざわざ十日町まで行脚し、蕎麦を食し、美味い不味いと語り合う美食倶楽部系のメンバーが集まった。

 ↓の写真共は蕎麦ツー時のモノです。


前も後もロードスターのみ。生憎天候は芳しくなく、画像を見てもお察しである。




何とか雨が止んだ為、気合を入れてこの糞寒空の元、オープン走行で漢を見せたカントRS氏とバロンT。
この日は友の会では珍しくNBの参加台数が多かった(と言っても三台・・)



黄昏の時間帯のカントRS氏を後方より盗撮。
大人の渋みがよく表れている画像である。



さて、来年は何しよっかなー。
Posted at 2012/12/02 20:13:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「業務遂行中やら通勤時に、☆とりさん☆と遭遇する確率の高さに驚愕。(現在3回)」
何シテル?   06/19 19:43
NB8Cに乗ってます。 如何に、ドライブを楽しむ事が出来るか? 如何に、出来る限りノーマル風(自然な感じ)に見せるイジりをするか? ・・・を、念頭に置...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くだらん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 01:15:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
12年乗りました。 見て良し、乗って良しの車でした。 スタイル・雰囲気等は、日本車の中じ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年12月売却。 車自体は良かったが、ロドスタに二度と乗る事は無いだろう。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation