• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月22日

月の呼び名

中秋の名月は過ぎましたが、きれいな月夜が続いていますね。

古来から和歌にも詠われるなど、風流の代表格といったところでしょうか。

話は少しそれますが、英語教師であった夏目漱石は、「I love you」を「我、汝を愛す」と訳した生徒に、『日本人が「愛してます」なんて言うものか。「月が綺麗ですね」とでも訳しておけ。 それで日本人は分かるものだ。』と言ったとか。

好きな人と同じものを見つめ、そして同じ気持ちを持つということ。

そんな気持ちや思いを込めた名訳だと思いますが、おそらく日本人が月を見たときに感じる心というものが、こういう訳を生んだのだとも思います。

十五夜を過ぎても、夜ごとに呼び名を変えて月を愛でていくところにも、そんな月に感じる心が表れているようです。

【十六夜(9月20日)】


【立待月(9月21日)】


【居待月(9月22日)】


明日からは、寝待月、更待月と続きます。

木の間よりもりくる月の影見れば心づくしの秋はきにけれ

秋ですね♪


ブログ一覧 | 日常的生活 | 日記
Posted at 2013/09/22 23:25:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

コークボトル 2スト フロンテ 3 ...
しげぼうずさん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

隙間
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年9月23日 0:19
八月十五夜を見たら九月十三夜も見なきゃ
片月見らしいですね、もっともこれは遊興への
商売っ気が多い気がしますが(苦笑)

西暦で示される季節感より陰暦で示される
季節感の方が実際の季節とマッチしていて
より分かりやすいらしいですが、中秋(=旧8月)
の名月より次の満月の方が「秋全開」と感じます。
春と秋が少しずつ短くなって夏と冬が長くなって
いるのかなぁ…?

コメントへの返答
2013年9月25日 22:12
花より団子という言葉もありますから、なんだかんだ言っても遊び重視は世の常かと(笑)
僕も月がきれいだなと思いつつ、旨い日本酒でもあればなぁ…と正直思いましたです^^:

確かに、夏はより暑く、より長くなっているように感じられます。今年は特に、北海道の快適さから猛暑の地獄へ放り込まれたようで、気分的にもうんざりするほど長~~~い夏でした。

プロフィール

最近の日本車には心動かされるものがないですね…。 そんなとき、FIAT500にほぼ一目惚れして即試乗。 そして、発表早々のtwinair sportを、ほぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新フェラーリF8トリブート登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/01 22:30:51

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
7月7日契約! 8月27日納車!! そりゃもう、可愛くてしかたがありませんなぁ^^
ホンダ フィット ホンダ フィット
10年目に突入! 大修理はないものの、「色あせ」に「雨漏り」とそろそろ潮時かも…。 とい ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation