
今から約15、6年前、日本経済は「バブル経済」と言われる、好景気でした。当時ぼくは中学生でしたが、まちのヤングは、日産・シルビアか、ホンダ・プレリュードに乗ってたのを見て、うらやましいと思ったのを記憶してます。
そして、免許を取ってギャルの「アッシー」になりたい♪、と思いました(ワンレン、ボディコンか・・・笑)。 そんなご時世に、高級車ブームに火付け役、と言ってもいいでしょう、流行語にもなった
「シーマ現象」
と言われたくらい、シーマが流行りました。
その後、日本経済は、大手金融機関の破綻、長期にわたる景気低迷を経て、ようやく薄日がさしてきました(とはいったものの、まだまだ厳しいですが・・・)。
さて、「好青年」のあたくし、ねこにゃんの話になります。最初に入った会社にそのままいれば、普通の人生だっただろうに、その後、転職を繰り返し、あわや路頭に迷う寸前、となりました。某社をクビに近い形で辞め、次はわずか19日でプッツン、無職3ヶ月のぷー太郎生活・・・。しかし、その後涙を流し、耐えに耐え、歯を食いしばり、復活しました。そして、調子に乗って車二台を持ちたい!、なんて思うようになりました。そして、その中でもロータリー車をセカンドカーにしよう、という計画を
「ねこにゃん現象」
と呼びます・・・。早速ですが、それを名前にしたいと思います。
Posted at 2006/09/02 00:46:44 | |
トラックバック(0) |
「RX-8」への道 | 日記