• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくわらのブログ一覧

2015年06月10日 イイね!

戦い

戦い












参加受理証もつい先日に到着し、いよいよって感じでだいぶテン上げになってしまっています^^




当日のスケジュールはこんな感じで。




Z-エキスパートは後半にあるようで帰りはちょっと遅くなりそう

筑波までだと片道5~6時間?想像つきません♪








この1週間急ぎ足で進めてきました。











お友達の車もやってあげながら.....










半分死んでるキャリパーを少しでも保たせようとブレーキダクトを作りながらクーラント交換をしています。けどホントにノータイム。今朝も朝3時半に起床して作業をしていました。

ここ最近の睡眠時間は多くて3時間です(-_-;)


それでもバリバリ大丈夫なボクでーす♪









ところで先日の東北ナンバー1決定戦、大変盛り上がった?みたいですね。



ターボもNAもSタイヤもラジアルも全て1レースに混同( ̄▽ ̄)

秋田で言う 「わや」 状態じゃありませんか(笑)





次戦の11月の東北ナンバー1決定戦 in SUGO、参戦します♪


この日はSタイヤ解禁ですね(^^;)





たじま~るさんブログを拝見しましたが決勝スターティンググリッドの大排気量NA勢のトップ独占、カッコイイ....マシンもさることながら皆さんスゴイ腕だし...。


やっぱりZは最高!イイよね^^





いつか一角に加われることを夢見て、




まずは某日、コソ練。



今シーズンはエビス東、西合計70Lap程度しか走れていませんが....


腕磨きの旅、練習あるのみ( ̄▽ ̄)











と、筑波前に意気込んでますが今はしっかり目の前の敵を狩ることだけを考えます♪















そんな中、大急ぎで用意していただき.....(涙)













トラコもお気に入りです(汗)





来月の支払いが怖い!!!!!(^^;(大汗


Posted at 2015/06/10 20:09:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

エビス西ナイター~テスト編~

エビス西ナイター~テスト編~










5/30(土)エビスサーキット西コースのナイターグリップに参加してきました。

当日はまたゆっくり行くためにPM1:00に自宅を出発、途中休憩を2回挟んでPM4:45にゲートに到着です。今回はカメラマン兼任の監督も一緒です(笑)




ナイターグリップ走行枠はPM5:00から受付の為15分ほどゲート前で待たされました。






西コースピットロード












ホームストレート









自分以外にはシビック、インテ、セリカGT-FOUR、この後増えてきてGDB、シビックユーロR、エッセ等が走ってました。ちなみにこの日FRはボク1人だけ。気温と路面温度は結構高めでした(^^;)







前回のエビス東でのテストから脚回りの変更点は無いまま、GTウイングを装着したのみで走りましたがバランスは思いのほかとても良かったです(ー_ー)!!

空力のおかげで裏区間の高速セクションはすごくテンポが良かったです。





筑波を控えてるので、全周回数抑えめに無理しないように走って10秒台(汗)

この日の一番時計でしたが自分のレベルがとて~も低すぎる。









それもそのハズ1コーナーを最後まで攻略できず.....。

自分の引き出しが少なすぎデス。











それでもZⅡのおいしい空気圧のセットを見つけることができました(;゚Д゚)
(☆無しです)



色々と実験もできました。後ろを飛ばす感覚、ハイランドのスプーンやテクニカルアウトで感じたあの感覚をモノにすればコーナーリングスピードを上げることができ、タイムに直結します。技術がついてこないとアブないけど、絶対モノにする(ー_ー)!!










暗くなるとこんな感じです。

4月ほどでもありませんが夜はまだ寒いですね(^^;)





ブレーキは大丈夫でした!エンドレスのMXRSに純正ブレンボローターを使ってますが効きはマイルドで踏めば踏むほど止まる感じです。もう少し制動がガツンとくるのかなと思ってましたがそれは無くこの重量級な車だと扱いやすいです。イイ意味で効かないんです。


この日は32周しましたがエア噛みも無く、踏み方を変えてみた甲斐がありましたね。




でもデフが効きすぎ、って感じです。プッシングアンダーが今回は目立ちました。そこは今後の課題です。強い蹴り出しでイイ時はイイんですけど、このコースには合いません。というかボクのZがこのコースにちょっと不向きかなって思いました(^^;)

西はいずれリベンジです。
























当日の超冴えない車載映像です(笑)



























(^_^)





Posted at 2015/06/01 19:54:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月22日 イイね!

とりあえず完成

とりあえず完成








己の直感を信じ、



変更に変更に変更を重ね....(ー_ー)






暫定仕様ですがとりあえず形になりました.....。




しかしブレーキダクトは間に合わず(涙)というかバンパー開口部からダクトを引くのがイイのか、アンダーパネルから整流を利用してアップスイープで持ってくる方がイイのか考え中です(^^;)


アンパネからダクト引いたほうがスマートな気もしますが現在情報収集中です!




オイルクーラーはVマウント風に寝かせてフロア下に空気を抜くようにして、街乗りは油温80℃、少し寒い日は75℃~で安定しているので全開時にどのくらいになるか楽しみですね。

前面投影面積も減らせて油温も予想より街乗りは低くなったのでイイ感じです♪





某日エビスでのテストではGTウイングでの動き次第ではアシのセットも変えることになるでしょう。

前回、ウイング無しの時は全体的にオーバー目だったので、ウイングが付いたことにより丁度バランスが良くなるかと思いますがそう簡単に物事って運ばないので潔くセッティングしてきます( ̄▽ ̄)


自分の直感ではおそらくリアの車高を上げることになりそうな予感...(あくまで予感w)




時間の都合で今回のテストは西コースになってしまい前回と単純な比較はできませんが、エビスナイターグリップでは時間がたっぷり使えるので某日は自分と車としっかり向き合って、ハマらないようにセットが出せたらと思います。











そしてHIDも75Wのものに変更してみました。純正→社外55Wってきてたのですが最近ライトがとても暗くなってきてたので思い切って交換してみたらかなり明るくなりました。正直前回のエビスナイターグリップはライトが暗くてしんどかったです(汗)往復もこれでバッチリ。


眼はかなりイイ方なのでなんとかなりましたが今回はさらにハイビームも80WのLEDにしてみたので万全の準備で行きます♪








そしてアイドラーズ筑波スプリントまであと約2週間ちょい!


自分にとってはアイドラーズ今年度の初戦!


エントリーも完了し、Z-Cでの出場になります。





筑波は初なので楽しみですね~♪コース幅が狭そうで怖いんですけどね(苦笑)



去年のシリーズ最終戦のもてぎは散々だったので、今年は予選も決勝も最高の走りをして、無傷で満足して帰路につきたいと思います( ̄▽ ̄)





最高の走りの為に、最高の準備を♪























そろそろASPAにも顔出さんと。

Posted at 2015/05/28 09:16:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月15日 イイね!

テストの楽しさ

テストの楽しさ






前回のエビス東でのシェイクダウン、その時の全体の感じ、セットアップ、マネジメント、、、明るいうちに撮ったたった2周のインカー映像を何回も見てこの3週間、悶々としていました。


デジスパイスにて確認できたことも多く、それを思い出してこの区間このコーナーでもう少しこう出来ればと映像と比較しながら頭の中でイメージ。



考えれば考える程、分からないことが多くなります(笑)ドライビングって奥深い......。








で、気になっていた油温!


次回テストに向けオイルクーラーのマウントを変更中。









エアガイドは作成途中の仮付け状態









真下に抜くようにしてみました。


ただこれだとパワステフルードクーラーのコアが1/3程隠れてしまうのでもし吹いたら容量アップでR35純正パワステフルードクーラーに変更予定です。


Ver.3より冷えると思います(^^;)








ブレーキは










まだ、残量オッケー



エビスで早速ローターにヒートスポット作ってしまいまして(汗)やっぱり温度がキツイみたいです。ボクの踏み方も悪いと思います。ホントに難しい~。ヘタクソで温度上げてしまうのでブレーキ冷却用のダクトをもう一度作ることにしました。



去年、ツインリンクもてぎ用にアクセルさんに作っていただいたダクトをたった2周でぶっ壊してしまったので同じ感じに自作します(笑)









でもバンパー変わったのでバンパー加工しないととても50πのホースが通るところがないので頑張ります!これがイチバン大変です....。


ちなみにいま使っているエンドレスMXRSが終了したら、また一からパッド選びをします。悪くないんですが遠回りが好きなので色々試したいです♪ローターも2ピースに変更しようと妄想中。







GTウイングもSARDから立派な部品が送られてきたのでとりあえずそれ使ってステイは自作して取り付けて形にはしたいと思います。多分アイドラーズもそれでいくと思います♪あくまで仮のGTウイングになります。








上記を踏まえ、今月某日またエビスにテストしにいきます。ブレーキダクトの効果は?オイルクーラーのマウント変更で温度が変わるか?GTウイングで動きが今度はどうなるか?脚のセットももう少しよくしたいです。(予定)





ん~全部終わるのかこれ?笑






P.S

Attack東北、大きな事故等無いようお祈りしてます♪
Posted at 2015/05/17 12:23:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

エビス東ナイターシェイクダウン

エビス東ナイターシェイクダウン



4/25㈯、エビスサーキットナイターグリップに行ってきました。午前中にマシンチェック、さらに自分が思った感覚をもとにハイトとプリロードの微調整。ガソリン満タンに携行缶20リットルを詰めPM1時30分に出発しました。


宮城県古川ICまで約1時間半、東北自動車道を気持ちよく巡行中に仙台南ICから偶然DAISENさんが上がって来てはち合わせ!打ち合わせ無しの本当の偶然でびっくりしました(笑)その後福島県、国見SAで一度休憩し後ろを着いて行ってPM5時15分エビスサーキットに到着しました。







東コース入口の風景







最終登りからのホームストレート







ホームストレートからの1コーナー







走行開始まで時間があるので東コース事務室で会員登録し計測器を受け取り走行準備に入ります。住所と名前と電話番号を書くだけなのですぐに終わります。これで次回から\6,000-で走ることができます♪ちなみに今回はゲートで保険料を含む走行料金\7,000-を払って、事務室で計測料金\1,000-の合計\8,000-で4時間走り放題です。










エボ9GSRのDAISENさん号。ブレーキローターのジャダーが厳しい中、軽く走るということでご一緒していただきました。








今回はじめましてのエボ7フォーチャンさん号。とても気さくな方で話しやすく、車はシンプルな作りがとても印象的でした。








自分は今年度のシェイクダウン。感覚を取り戻すのと脚のセットアップ、水温油温の確認、ブレーキパッドはどんな感触か、ZⅡの空気圧のセット、GTウイング無しの動きなど試すことがたくさんです♪







そしてPM6時、グリーンシグナルになり走行開始です。エアは前後2.4kでコースイン。1周しっかりと温めて2周目サクッと流して車の状態を把握。思ったよりだいぶ感触が良くバランスの良さにびっくりしました。ピットにてエアチェックしたら2.8kまで上がっていたので温間2.2kにしてスタート。


計測器の設置箇所が悪く、最初の5周が計測されていなかったのですが2.2kにしてスタートした最初の3周目でGPSLapsにて1分11秒422、その後10秒台を連発してピットイン。






DAISENさんにデジスパイスを装着していただき何周か走ってデータ検証しました。


1分9秒840で走った自分のデータとDAISENさんのデータをグラフ等で確認できたり色々と発見がありとても勉強になりました!デジスパイスってすごいですね~!いままで勘に頼って走ってきたのでこーゆーツールも面白いです。





ちなみにGTウイング無しだと明らかにブレーキング時にふらつき、ターン中盤からオーバーステアになります。あと高速コーナーは少し怖くて踏んでイケマセンでした...。ウイング無しでも、脚のセットもあるのかコーナー中盤から弱オーバーになるおかげで出口ではハンドルがまっすぐな状態に車が向くのでストレートからの1コーナーなんかは気持ちよく旋回できた気がしました。けどやっぱり後ろがふらつくので、後ろに``何か``が有った方がアクセル踏めますね~。発見があって、奥が深いです。













あっという間に残り1時間。セットもイイ感じに決まりだしてきて、みんなに煽られて、8秒台に入れてみよ~ということでしっかり冷やしてからアタックして初のエビス東で1分8秒688をマークできました。まあタイムが全てではなく今日このシェイクダウンまでのプロセスや、もっと大事なことを確認するのがテーマだったのでこのタイムはおまけみたいに思ってください...。




とはいえ車はイイ感じに仕上がっているみたいなので一安心です♪それにトラブルや事故無く終われたので、それがイチバンですね!

ただフォーチャンさんではないエボ7がクラッシュ、ルーフやピラーまで歪む大破を喫していて目の前でみてしまったので少しショックでした。ドライバーは無事でしたが参っていた様子でした。



フォーチャンさんも11秒台?で周回していたようで速かったです。速い箇所、遅い箇所が確認できるのでみんなで追いかけっこも楽しいと思いますよ!









当日のリザルトです。計測が9時半までなので時間的に厳しく最後は走りに走ってようやく8秒って感じです。ちなみに1コーナー過ぎのS字の進入を丁寧にボトムを上げるイメージで通過したら出ました。ぜひここをデジスパイスで確認したかったな~と悔やみました...。


設置個所が悪く計測が拾えなかった周が5周あったのでこの日の全周回数は35周です。




油温MAX110℃、水温MAX93℃。

VQエンジンの適正な温度は分かりませんが、気温のわりに油温が少し高めかなっては思いながら帰り支度をし10時半にエビスサーキットを後にしました。










その後、東北自動車道に乗り、国見SAでフォーチャンさんと解散した後夜中の南仙台のベガロポリス敷地内にある極楽湯に移動しDAISENさんと温泉反省会をしました。長い移動距離に気遣ってくださり本当にありがとうございます。

極楽湯を満喫し、館内専属の整体師にマッサージもしてもらいました。サーキット後の温泉、マッサージは最高ですね~!サーキット後の楽しみ方も大事ですね!



南仙台ICを降りて10分、入館料\720-、マッサージ20分\1,800-といった具合でした。仮眠室もあり、遠征帰りにはオススメです。土曜ということもあり夜中1時でも賑わっていました♪その後びっくりドンキーにて夜食を食べながらまた反省会。やっぱり話が尽きません(笑)

なんだかんだでAM4時に自宅に到着しましたm(__)m





とても収穫になったことも多く、サーキット走行終了後の楽しみ方も色々あるのでとてもイイ遠征修行になりました(ー_ー)!!




次回は忘れん坊さんのIS-Fと勝負?笑

どうなるんでしょうか...これもまた楽しみにしています!











明るいうちに撮った車載です。最初の4~6周目なので10秒台のラップです。


Posted at 2015/04/27 19:11:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山形は新庄、どこで何食べようかね、、、」
何シテル?   09/28 19:27
Z33でサーキットをメインに走っています。 レースが好きです。 日々鍛錬、「練習あるのみ」 走っている方でお願いしますm(__)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8.5j 205/40R18 9.5j 225/40R18 ATR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 02:39:24
トレッド各務原店&岐阜河渡店 合同セールのご案内!!!v( ̄Д ̄)v イエーイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 12:26:24
もてぎ10周ブレーキ冷却は必須か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 12:53:31

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
エンジン:ノーマル ミッション:ノーマル ブレーキ:ノーマル ボンネット:ノーマル 足回 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation