2014年12月02日

Z-エキスパートトロフィー
エ、エントリーしました♪
ラジアルで走る予定でグループA登録っす!
初参戦はどのクラスでもイイみたいなこと書いていたのでとりあえずラジアル最高峰クラスのAにしました。
ちなみにグループAは筑波で1分5秒5未満で走るクラスみたいです…(汗)イヤ無理でしょ(笑)
まずはもてぎ連続10周走り切るためにトレーニングです!
ボクはアスリートなので地元の中学校や近くのドーム型施設で陸上競技の指導をしながらトレーニングしているのでまぁ今回も余裕だろ~と思っていましたががが
ざっくりと
もてぎ
フルコース約4.8キロ×10周で決勝走行距離48キロ
コーナー数14
仙台ハイランド
フルコース約4.0キロ
東北No.1決定戦時、4キロ×8周で32キロ
コーナー数14?
むむむ…
長丁場になるのでドライバーのフィジカル大事ですね♪
さすがもてぎです!
さて肝心のお車の方は秋田が誇るZのスーパースターのお店に預けているところです♪

ついていたクスコMZデフがあまりにガタが酷く(組み込み方?)バックラッシュもすごく…特に音!!
今にも壊れそうだったのでアクセルさんのデフ、ファイナル3.3を載せて走ることにしました♪
ボクのデフは冬の間にスーパースターに仕様変更してもらいます(#`皿´)
とりあえず目指すは完走ですか?( ゜∀゜)
いえいえせっかくのチャンスを頂いたのですからボクの持っているヘタレなドライビングテクニックとマイZでどれだけ皆さんと戦えるか試したいと思います!!
※クリーンなバトル、マナー厳守は
当然ですがお約束いたします!
まぁコテンパンにやられる予定でいますが初めてお会いするZな皆さんとの交流を楽しみたいですね(* ^ー゜)ノ
雰囲気を噛み締めてきて、また来年も参加したいと思える日にしてきたいです♪
さて参加費33500円振り込みに行かんと…
そしてタイヤはまたフェデラルかな?
誰か9Jのホイール貸してくださいm(__)m笑
Posted at 2014/12/02 12:00:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日
1109ASPAシリーズ最終戦から約2週間・・・
色々ありました(ー_ー;)
まず帰りに車の動きが妙におかしくなり
ハンドルが徐々に取られ始めとてもじゃないですが
真っ直ぐ走るのが困難になりました!
どうしたものかと思い雨のなか車を降りて
ジャッキアップして4輪共に足回りを見てみるも
特に異常も無く完全に???状態(泣)
更に右にハンドル切って進むとキュキュキュと
ゴムらしき物が何かに当たっている様子
更に更にハンドル切って進もうとすると
切っている内側にスルスルっとハンドルが
入っていってしまうんです。
これは・・・トー!?
どうしようもなくビショ濡れになりながら
時速3~40キロとゆー迷惑なスピードで
なんとか帰ってきた始末です・・・。

次の日はようやくガラス交換してもらいました!
業者さんに自宅まで来てもらい
自宅のガレージで交換してもらいました♪
ん~ガラスが新品になるとなんだか車も
新しくなった気分になります!!
そしてその日の夜からウマに上げて
下回りをよ~く眺めていました。

なんと左フロントのロアアームの
車体側のブッシュが抜けていました~!
ブッシュが抜けていたせいであらぬ方向に
テンションがかかってアライメントがかなり
狂っていた様子・・・(多分)
早速新品を注文してアームごと交換♪
やれやれと思いつつ試走してみるもハンドルを
取られることはなくなりましたがまだ車が
ふらつきます!!!!
アライメントを取ってまた走ってみましたが
いまいちしっくり来なく明らかに異常な状態なので
忘れん坊さんのお店のアクセル秋田さんに入庫です♪
いや~秋田にZに詳しいお方がいるって
ホントに恵まれていると思いました( ;∀;)
関東らへんじゃないといないのかな~と思っていましたがもっと早くお会いしていれば良かったなと思いました!
研究熱心な方で、いつも参考にさせていただいてます(^-^)
(あっちの方も♪)
ん~なんだか更にヤル気出てきました!!
とても生意気な話になりますが
より速く、より上手い、もっと速いドライバーと
走りたいです。
みんカラを通して承知しているところですが
関東等に目を向ければZ乗りのとて~も速くて
上手い方々がたくさんいますm(__)m
※東北その他たくさんいます(汗)
ボクなりに研究をしてきて、ハイランドでは
Z34のMさんに指導していただきだいぶ近道ですが
少しは走れるようになってきたかなと・・・
シーズンオフになるところですが
今がイチバン楽しいです!
なので・・・
こないだのASPAが今年最後と言いましたが(>_<)
もう1戦、戦ってみようかなと思います♪
Posted at 2014/11/22 12:01:06 | |
トラックバック(0) | 日記