• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もいろのブログ一覧

2005年12月27日 イイね!

クルマの中で聴く音楽(1)

クルマの中で聴く音楽(1)ゴルフGTIにクルマを換えるまでは、運転中は音楽が常にかかっていたのですが、GTIに乗り出してから車の中で音楽を聴く頻度がめっきり減ってしまいました。音楽よりもエンジン音を聞く方が楽しかったからです。
AVナビを購入したのを機に、音楽を聴きながらのドライブが復活しそうです。いろいろある音楽の中で自分が普段ドライブ中に聴いている音楽を、これから定期的に紹介していきたいと思います。
ブラジル(ラテン)系やジャズファンク系が好きなんで、結構偏った選曲になると思いますがドライブサウンドにはピッタリだと思います~。
第一弾は・・・
「Horizon」(Jazztronik)
プロデューサーとして有名な野崎良太氏によるプロジェクトです。ジャンルは、一言で言えば、ボサノヴァの風味が混じったブラジル系ラテン系ポップって感じでしょうか。ハウスサウンドほど難解でもなく、ジャズほどおとなしい感じでもなく、多少ひねりはあるものの、転調を効かせながらも非常に聴きやすくてドライブ中のサウンドとしては◎です。ニコニコ笑顔で爽快に飛ばせます(笑)。
「RITA」(3曲目)、「Danse With me」(5曲目)、「アオイアサガオ」(2曲目)辺りがお勧めです☆
Posted at 2005/12/27 00:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2005年12月26日 イイね!

ナビ取付完了。

ナビ取付完了。数日前のエントリーにも触れたのですが、一昨日、購入した量販店にてナビを取り付けていただきました☆
迷いに迷って、最終的に「エクリプス AVN7705HD」って言うAVナビにしました。
装着後、一通りいじってみると・・・なかなかいいです、コレ。以前トヨタのナビを使用しており、インターフェースもほとんど同じのようで操作性は上々です。
とある有名サイトの掲示板では、この商品は酷評されていましたが、自分が使ってみた限りでは問題なしでした。
簡単にレビューしておきます~。
【見易さ】解像度がVGAなので、非常に見やすいです☆
【操作性】アクティブウィングと呼ばれる操作盤の強度が心配でしたが、十分がっちり固定されており、ボタンを強めに押しても操作盤が下に動くような事はありません(多少は動くのですが、問題ないです。)その操作盤が邪魔して、画面の下部にあるボタンが押し難いと言われておりますが、押し難い事はありませんでした。欲を言えば、せっかく別個に操作盤を付けたのなら、もう少しボタンを大きくして欲しかったです。
【音質】かなり深いところまで音質が調整できるようで、大体自分の好みの音にまで持っていく事が出来ます。純正のオーディオよりは確実に音が良くなりました。 ただ、SPの位置が災いしているのか、SPそのものの質が悪いのか、高音が目立ちすぎる傾向があります。相変わらず低音は少しこもった感じの音がしています。 難点は簡単に音質の調整が出来ない事・・。トーンコントロールのような簡易調整機能が無く、EQなどで調整をしなければならない(EQは5つのパターンまで記憶可能ですが)のが難です。 1曲1曲音質を調整したりするタイプなんで、運転しながらでも簡単に低音・高音のトーン調整が出来るような機能が欲しかったです。
【音楽の取り込み】CDを挿入すると勝手に録音が開始されるみたいで(手動も可)、2、3曲聴いているうちにCD1枚取れちゃいます。HD初体験者にとっては、これは便利だと感じました。この機種はATRAC3で録音するようですが、MD音質と同質か少し良いような感じです。(3つのビットレートから選択できます。)また、圧縮された音楽を原曲に近くなるように補正する機能も付いているようです。
【操作レスポンス】HDということもあり、非常にレスポンスは良いです。
【インパネとのマッチング】操作盤のボタンの照明は、ブルーですので、その下にあるエアコンの温度のバックライトとマッチングしています。 ナビの筐体と操作盤はラメ入のブラックでして、コレは安っぽい感じがして×でした。 あと、後付の宿命か、本体がインパネ面より1センチ強手前に出てしまってるのが、ちょっと気になります。
駆け足で書きましたが、今後気になる事とかが出てきたら再度書き込みたいと思います。
Posted at 2005/12/26 20:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | 日記
2005年12月22日 イイね!

17年越しの恋

17年越しの恋やっと手に入れることが出来たゴルフGTI。無理して購入した甲斐もあり、毎日の運転が楽しくて仕方がありません。
GTIとの出会いは、今から遡る事17年前、自分が高校生の時にふと見て感動した3世代前のゴルフ2のGTIが最初でした。当時は当然免許も持っていなかったので、通りすがる実車を見るだけでしたが、かなりドキドキしながら眺めてたのを思い出します。その時からずっと「死ぬまでに1度はゴルフGTIに乗りたい」って思ってました。
実際に免許を取ったのは大学に入ってしばらくたってからですが、田舎モノが東京に出てきてチミチミと生活してる中で、車を購入するなんて贅沢の極みです。それでもGTIへの気持ちを捨てきれずに、ゴルフ2の中古を買いたいと中古車情報雑誌を読み漁ったりしてました~。その時には既にゴルフ3が登場していたのですが、3よりも2の方が形的にも存在感的にも好みでした。話は逸れますが、当時「コラード」って言う車も出てたのですが(ゴルフベースだったかな?)、その車にも相当に惹かれました。 夢はどんどん膨らむのですが、結局、現実に置き換えると、交通機関の発達している都内で無理してまで車を購入する理由が見つからず、購入を断念しました。(まぁ買える余裕が全然無かったってのが、本当の理由ですが。)
そして、今、目の前にあるGTI・・・。こうして眺めてみると、チェックのシートといい、赤く縁取られたグリルといい、これらのデザインの引用から来るイメージは、初代と言うよりは2代目に近いような気がします。 当時の憧れを、現代に具体化してくれた事に感謝です。黒を購入してしまったのも、2代目GTI=「黒」というイメージが強かったからだと思います。
そうやって17年越しの恋がようやく実ったわけです。
それにしても、今、ゴルフ2のGTIを見ても、相当カッコいいです。
Posted at 2005/12/23 01:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | 日記
2005年12月17日 イイね!

結構疲れるカーナビ選び

GTI購入の契約書にサインしてから、ずっと迷ってたことがありました。それはGTIに載せる「カーナビ選び」です。純正が好きな自分ですが、今回ばかりは社外品のナビを付けようと決め、納車までに何度か量販店にも足を運んでみたのですが、これだっ!ていう代物に出会えず、ずっと購入に踏み切れずにいました。
ナビ選びの条件は・・・
1、HDDナビであること
2、一応MDドライブがあること
3、筐体が黒基調のもの(出来ればつや消し)
とりあえず最低条件はコレだけ・・・。
後付けとは言え、やはり見た目のマッチングは結構な重要ポイントです。見た目なら、パイオニアの「AVIC-ZH990(MD)」か、アルパインの「INA-HD55」辺りが、一番合いそうな気がしました。機能やオーディオの音質は全く問題が無いでしょうし(しかもボリュームの調節がダイヤル式ってのが良い)、何よりインダッシュってのがスマートでいいなと。ところがその2機種、お値段も、そ、相当に高い。これにETCを付けて、取り付けキットやら工賃を合わせていくと・・・完全に予算オーバー。もう少しリーズナブルなナビでカッコいいものは無いものか・・と探してみると、ありました、ひとつ。ソニーの「NVX-Z555」。身の回りの電化製品がほとんどソニー製で占めてる「プチソニー信者」の自分としては、このデザインは結構イケます。ただ、ちょっと気になるのは、ボリュームボタンが画面の左側に付いてるのと、高精細とは言え液晶のサイズが6.5インチなのは、ちょっと引っかかる部分ではありました。 買ってしまったら数年は使う(持ち金の余裕の無さから使わざるを得ない・・・)ので、かなり慎重です。
機能はもちろん、操作ボタンの発色の仕方やら、その発色の色やら、操作性やら見た目やらも考えているうちに、自分の欲求とコストとの狭間に押しつぶられそうになりました(大げさ)。このナビ選びで今月分の精力を全部使い切ってしまったような感ですが、最終的に決まったモノは、富士通テンのAVN7705HDです。(全精力を使い果たした割にはありきたりな選択だったかも。)コストパフォーマンスにはトコトン優れている一品だとは思いますが、ゴルフのインパネに合うかどうかは??です。
因みに購入価格は、AVNとナビ連動ETCのセットに取り付けキットやら取り付け工賃やらETCのセットアップ費用等を全部含めて、総額23万円也でした。微妙な値段です。ネットで購入してディーラで取り付けてもらった方が安かったかもしれません。 ナビの取り付けはディーラーでお願いした方が良いのかもしれませんが、その量販店でもゴルフ5を数台取り付けた経験があるらしく、しかも工賃がディーラーと比べて格段に安いため、量販店に任せてみることにしました。
取り付けはちょっと先の24日なんですが、待ち遠しい反面、見た目のバランスがどんな感じになるか、ちょっと不安だったりします。 取り付け後に写真をUPしたいと思いますので、ゴルフ5乗りの方で、ナビを購入されようとしている方は、見た目の判断材料にでもしてください~。
Posted at 2005/12/18 01:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | 日記
2005年12月14日 イイね!

何気に煽られるような

何気に煽られるような気がするのは、単なる気のせいでしょうか。。ミラーを見ると、後続車のヘッドライトが見えないくらいに接近してて、ボディを左右に振ってる・・・。これは煽られてるに違いない。。。納車されてから約10日間で何度煽られたことやら・・・。こっちは新車の扱いとMTの操作にかなり神経質になってるのに、やる気満々でピターッとくっ付けてくるんですよね。しかも、軽が多かったりするから、尚更ムカつきます(軽オーナーの方ごめんなさい)。 普通に運転しているのに何故煽られねばならないのだろーか。普通なら道を譲った後、すぐに後ろに付けて煽り倒すのですが(笑)ここはガマンガマンで、ゆっくりノンビリ平常心を保るように心がけています。
煽られるって事は、向こうも何気に意識しているってことなんで、そう思えば悪い気もしませんが、何より危ないですしGTIのオーナーとしては、煽られる相手にも十分不足「有り」です。
それにしても、最近の若い人達の運転マナーの悪さには閉口します。
(写真と本文は何の関係もありません)
Posted at 2005/12/15 00:32:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTI | 日記

プロフィール

小さい頃からの車好きです。車関係の雑誌は1000冊以上持っています(いました)。車が大好きな割に車歴は数台程度で、しかもノーマルで乗ることがほとんどです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 1213 141516 17
18192021 222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

tpi / Taper Pro Industrial ホイールスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 06:38:00
BMW 3シリーズセダン(G20) レーンチェンジアシストなどコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 22:05:15
yasuzo_3110さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 18:56:37

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
330i ツーリング Msportの、デビューパッケージ、イノベーションパッケージ、コン ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
この先ますます乗れなくなるだろうと思い、古典的なFR2ドアクーペのBMW220iに乗り換 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2台目のゴルフです。軽い気持ちで試乗したベーシックグレードのトレンドラインが凄い良くて、 ...
トヨタ アルテッツァジータ ジータ君 (トヨタ アルテッツァジータ)
カッコいい車でした。でも、まっすぐ走らない車でもありました(笑 でも、6速MT+直列6気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation