• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-R@啓介のブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

おはやうでござる

爆☆睡!

いやー疲れてたんでしょうね、きっと。

おとといからの流れを言うと、

17:00 会社終わり。

17:30~ おっ買い物!

22:00 整備開始。

23:40 なんかエンジンの吹けが悪い

00:00 二 次 整 備 開 始

02:30 寝なきゃ・・・

05:30 ね、眠い・・・起きなきゃ。

06:10~ Hima氏と合流。、移動開始

07:45 朝マック♪

08:10 YZ東入り。

09:00 (・∀・)スンスンスーン♪

11:00 ミナミ氏、みさわ氏の車で同乗走行。

11:30 乗らなきゃよかった・・・

14:00 撤退。

14:20 遅めの昼ごはん

15:30 土岐アウトレット!

17:00 お疲れ様でしたー

17:30 ワインディングでぷかぷかなブレーキに殺されかけるww

18:30 ただいまー、ブレキエア抜き開始

19:30 マウスに片手伸ばしたまま寝落ちw

翌06:00 あれ?日曜日?ww←今ここ

ってな感じで大まかなタイムスケジュールを。

バイトダリー。

今回のYZはめっちゃ面白かったんでしばらく引っ張ります。

今回は予告編。って言う事でひとつ。

Posted at 2009/04/12 06:29:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日 イイね!

もってっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!(マクロスF風に)

おいらの諭吉さんを!

ってなわけで明後日お給料日なんで注文メール発射してきました。

やっべ興奮してきた!←もちつけ俺(;´∀`)

そりゃぁ興奮しますぜぇ!旦那!!

話してみなさい、越後屋(意味不


いやね、足回りのピロってんだから当然NMB製のやつを使っているやつにしようと思ってたんですがこれがまた・・・・









高いwwww










今のところ確認していたのはRマジックとレボリューションとナイトスポーツ。

大体4~5万ですね。

ちょっとベアリングと棒に5万も払うのはちょっと・・・

ってなことで今回はKTS製を買って壊れたらNMB製に打ち変えようかと思ってたんですよ。



サイトに行って注m















売 り 切 れ








ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?

Σ(`Д´ )マヂデスカ!?

ヮ(゚д゚)ォ!



ワォ!じゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!





(>'A`)><ウワァァァァァァァァァァァァ


で、散々探したんですが次点としては今様。


価格も安いしNMBじゃないけど。



色がヤダwwwwwwww


紫はちょっとー


他にないかーないかー



3時間後。


腹減ったwwwwww

晩飯まだ食ってねぇや。



ん?





ちょっとまてよ?






たしかアーム類はクスコも少し出してたよな・・・?












カチカチ








あった?

あった。

あった!?




あったぁっぁっぁあぁくぁwsでfrgtyふじこlp;@


しかもNMB!

しかもピロだけで補修部品が出る!!!!!!!!


クスコ大好きだぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!


って通常値段だったらやっぱり高い部品なんですが、ふと思い出したんだ。

ヤフオクIDもってないときにお世話になってたMOHの事を。


うはwwwww取り扱ってるwwwwwwwwww

おかげで定価よりお安く。

銀行振り込みなんでついでにAPPのステンメッシュブレーキホースも頼んでおきました。

これで40k

あとアップガレージNETできれいなスパルコREVがあったので注文、25k。

合わせて65kなりー。


えぇぃ!持っていくがいいさ!




あとは今週末のサキトに向けてプラグとオイル交換しなきゃ。



うわー今月の車の出費すごいなwwww
















ま、なんとかなるでしょ(ぉぃ







捕捉。
NMBとは?

世界で1,2のシェアを握る誇らしきベアリング屋さん。
技術としては相当なもので世界一と言っても過言ではない厳しい要求が課される航空機、軍事部門にも正式採用されている。
つい先日オール2階建てでジャンボより大きい旅客機として脚光を浴びたエアバスA380のベアリングはすべてNMB製によるものである。
使用箇所はドアから始まりフラップ、車輪、一番過酷な環境のジェットエンジンの内部にまでわたる。
他に日本で有名なベアリングメーカーはあるが(NTN、NSK、KOYO)航空機部門に進出および採用されているのはNMBとKOYOのみである。

しかしこうやって調べてみるとやっぱり日本って技術大国だよなぁ。

さ、ごはんごはん~


Posted at 2009/04/08 23:15:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | FDたん | 日記
2009年04月06日 イイね!

難しいぜ

難しいぜわかんねーんだよ、車両の作りかたがぁっ!



いやはやFDのサキト車両やドリ車ならいくらでも出てくるんですが
ジムカ仕様のFDなんてほとんど例がないわけで(´・ω・`)ショボーン

とりまリジットさんとガレージTTさんのHPで勉強してきました。

ジムカはフロントのクイック感を優先しつつトラクションのかかるリア周り、高レスポンスのエンジンが大事ってとこらへんまでは読んだ。

とりま来月やる予定の事。

クラッチ、ブレーキホースステンメッシュ化。

リアトーコン横方向のみキャンセル(ナイト過去ログ参照)

シート、スパルコEVO→スパルコREVに変更

純正レベルまで落ちるシートレール(NANIWAYAorLa Strada?)



補足~....φ(・ω・` )

・クラッチホース

もう年式、走行距離から見て交換時期なんで交換。

・ブレーキホース

コントロール性向上に一役買いそうなんで。
サイドターンするためにもABSカットで走るのが理想なんですが6型に搭載されているEBDがかなり優秀でですねどうしようか迷ってるんですよねー実際。ABS生かしたままでもリアのパッドをフロントより摩擦係数の高いメタル等を入れてあげればやりやすくはなるとは思うんですがお山の下りとかでリアがすっぽ抜けたら怖い?
まぁすべては腕次第なんで後者で行く・・・かな?今のところ。

・トーコン

いかんせんあのリアが粘ってからスパーンと逃げる特性がへたくそな私には不向きで(>'A`)>
リアを255化してからはスピンモードに移行するまでの時間にかなり余裕が出来ましたがまだたまにありえんスピードでリアがすっぽぬける事があるんでためしに入れてみよう!って感じ。
ナイトの過去ログ検索してたら縦、横同時カットはピーキーになりすぎるので横だけのカットをおぬぬめって書いてあったので今回はこれでー。でもどのステージでお話しているかわかんないんで余裕が出来たら縦も入れてインプレしてみる。(・ω・)ノ<ヒトバシラ

・シート

今のEVOさん、フルバケらしからぬゆったり座れるのはいいんですがマジでスポーツ走行するとなるとちょっとブカブカ。
なのでもう少しタイトなREVさんへ。シートもちっちゃくなるし、干渉せずに下げれる~。レールはどっちも高いですよね・・・。いいものは高いのかー。
ちなみにスパルコにこだわる理由。
・付けてる人が少ない。
・あの剛性感が好き。
・表皮の張替えが18000円で出来る。
かなー、
お勧めだよっ!

EVOとREVのサイズ比較はNANIWAYAで見れます。



とまぁこんなもん?
最近、中村屋さんとこ見ていると剛性パーツの選択の難しさがひしひしと。むずかしいっすよねチューニングって。

来週は今年初のYZサキトに行ってきます~スライドコントロールがんばって身に付けるぞー。
なにげにリア255にしてから初のサキトなんでかなり楽しみです!





ってまぁ真面目な話はここまででww

今日はお休みでしたー。バイトもなかったんで満喫するぞー!

以下時系列。

10:00 火災報知機の点検とかで起こされる。

10:05 二度寝w

11:25 あー昼かー・・・・・三度寝wwwwwwwww

12:40 いい加減人としてやばい気がするので起きる。おなか減った。

13:10 ご飯(明太子パスタ200g)

13:30 PCの前に鎮座

19:00 なんだもう夜か←今ここ




・・

・・・

・・・・・・・・・・・・・



だめすぎるwwwwwwwwwwwwww



いやだって給料日前なんだモーン( ´_ゝ`)

いや、あれだ。
ようつべに入ったのが悪かったんだってww
あそこで4時間ぐらいいた希ガス。



そして今日のお気に入り。

空は男のロマンだぜぇぇぇぇ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン



これぐらい振り回せれるようになりたいぉ(´∀`)



お山派の人は注意!( ゚д゚)ポカーン



(マニア向け)お前の機動は輸送機としておかしい。



最後はノリノリでお別れしましょー。たまにはアニソンから離れて、ね。wwwww





おなか減ったので晩御飯作るベー。

でわー ノシ
Posted at 2009/04/06 19:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちゅ~にんぐ | 日記
2009年03月29日 イイね!

ただいまー

ネットから家出してました。半年ほど。

いやはや貧乏はつらいぜベイベー。

今日部屋を掃除してたら去年の頭ぐらいの給与明細見っけてみて愕然。

当時手取り24マソ、今10マソ(ぇ

当時の給料でお金がないーって言ってた俺は相当贅沢だったんですね、ごめんなさい。

しかし残業+夜勤がなくなったら-9マソとかなんですねー。死ねる。

それに伴いいろいろ浪費癖が今のレベルに下がるまで苦労しましたよ、いやはや。

おかげで無駄遣い癖が直ったのでこれはこれでいい薬になったかと?

オフ関係にまったく顔を出さなくなったのもガソリン代が捻出できないからですねー

ネットも滞納して解約されましたしー

ずーっと貧乏してたら心も荒んで一時期は半分鬱手前まで行く始末w

やっとすべてが落ち着いたところでネット界にフカーツ。

先月から夜勤が始まってくれたのとバイトを始めたので来月ぐらいから余裕できるかなーって感じですww

しかし貧乏やってるときにこの大食いのナナキさんを手放そうと本気で考えましたねー。これが一番の事件でしょうか。

実際上がってた候補を言うとロータスエリーゼ、エキシージ、ヨーロッパなんですけどね。あとちょっと新型8とロドスタ。でもね、スタイリングを考えたらロータスとの一騎打ちでしたね。

生で車を眺めてカフェテラスとかで30分ボーってできるのはFDとロータスぐらいですね、個人的に・・・あ、あとTVRのT350cも。

ちなみに今回重視していたのはランニングコストなんで購入資金はスルー。TVRは完全イギリス製なんで落選。(ポルシェも)

ロータスはトヨタエンジンで維持費も安い。燃費も12~15ぐらい。重量税も1ランク下がる。そして何よりもファントゥドライブである。試乗して思ったんですよ。

すごいマツダとコンセプトが似てるなぁって。

エンジンマウントの違いを除けばちっちゃいFDでした。

これにレネシス積まれてたらなぁ・・・

たぶん買ってたwwwww

ねぇ、ロータスさん、エンジンサプライヤートヨタからマツダにしない??俺レシプロのフィールあんまり好きじゃないしー。

たぶん元2stのバイク乗りだったからなんでしょうね。



ここで思いついた事が一つ。

時期7。

こんな感じになるんじゃないかなーって。

確かに20年も同じ形式のエンジンだったんだ。16xは途方もなくすごいエンジンだろう。

しかし環境対策や最低燃費基準。出せるパワーは限られる。しかもNAでくるならエンジン内はほとんど弄れない位の完成度で出してくるんだろうRX-8のように。

としたら?

ダウンサイジングor軽量化しかないでしょう?

マツダの事だものww

ちなみにPWRでいうと今のナナキさんが
車重 1260kg(カタログ値)
パワー 320ps (実測値)

で3.9。

これで時期7が車重を1t切りを目標に990kgにつめてきたとする。
そして16xが排気量アップの恩師もあってNAながらも265psをたたき出したとしたら?

3.7。


・・・・うわ!FDより早いじゃねぇかwwww

やっぱり軽さは最強の武器ですねー、燃費も伸びるし。











っと話が思いっきりあさっての方向に行ってしまいましたw

えとーどこまで話したっけ?


・・・・


あ、そうそう車降りるかもってところですね。

で、最近いろいろ落ち着いて考えたかったのでよくお散歩してたんです。

んで、だだっ広い駐車場に1台だけ止まってるFDにお散歩から帰ってきて近づいていく途中に思った事が一つ。



「やっぱりこいつはほんとに美しいわ」



何でしょうかね?
低いから?
ロングノーズショートデッキだから?
曲線メインなデザインだから?

・・・うまく言葉では言えないんですがね。
ほかにもいい車はいっぱいあります。

これもいいなぁ。
こいつもありだなぁ。
これでもいいなぁ。


でもね、


これがいい!は今のところFDとエキシージしかないですよ。

エキシージはいつか乗るとしてFDは最後まで乗ろうと決めました。
事故って再起不能やエンジン終わるような出来事がない限りね。







でーなんか高い目標もあったほうが萌えるでしょ燃えるでしょ?

ナナキさんと一緒にがんばれるような高い目標。


普通ならサキトなんでしょうけどうちはサキトでタイム云々はあんまり興味ないんですよね。

バイクのころからお山派で今もお山。
モータースポーツだってF1はあんまり興味ないんですよ、実は。
WRCの方が大好きですもんね。
なんなんでしょう、これ?
車振り回すのが好きなのかな?

いや、正しくはどんな状況でも車と1つになっている状態が好き、かな。


だからオールグリップのサキトもちょっと違う。
かといってオールドリフトのドリコンもちょっと違う。

ここでずっと前から興味があったあれが出てきます。



ジムカーナ







そんでふと思い出した。
以前滋賀オフであったmiaキチのリアウインドウに貼っていたG6の表彰台に上がった人しか手に入れる事が出来ない金、銀、銅のステッカー。
それが当時はたまらなくかっこよく見えたんだ。















とーいーうーわーけーでー

ここに宣言します!









































G6表彰ステッカー貰うまで参戦し続けます!












うわー言っちゃったよー。超が付くほどのアガリ症で運転ド下手なおいらが何言ってんだー。

はてさてどうなることやらwwww











そもそも燃費が悪いので乗り換え考えたけど給料いいときはそんな事考えなかったんだよね、だから5月から元の体制に戻るらしいしきっとがんばれるさ!


とりまジムカ出るなら車の方向性ちょっと変えなきゃなぁ・・・。


いちおうメモ的な意味で。



・4点シートベルト→FIA公認化へ。
・シート→もっと体にフィットした物へ。
・トーコン→キャンセル。
・車高調→さすがに純正じゃ・・・。
・ハンドル→エルゴノミクスじゃない普通の丸ハンドルへ。
・ブレーキパッド→WINMAX。
・マフラー→音量規制に引っかかりそうなんで静かで抜けのいいものを。
・ドライビンググローブ→いい加減買おうよ。
・ドライビングシューズ→いいk(ry

あとは腕を磨くのみ!!
追々エンジン、デフマウント、クラッチ、LSDもやりたいなー。


あと他にこれもつけなよーって部品あったら詳細キボン。


さてー明日は朝8時からバイトだからそろそろ寝るかねー。

長々と読んでくれてありがとうござました。
未熟なところもまだたくさんありますがこれからもよろしくお願いします。



PS,土日は基本バイトなのでオフなどがあれば早めに声かけてくれると助かりますー





G6とは?
http://www.car-island.co.jp/09g6top.html
G6ジムカーナ中部・関西フェスティバル2009への参加は2009年の
中部・関西シリーズ各ショップラウンドへの参加実績(未出走を含む)が必要です。って書いてあるんだけどどういう意味だろう?一見さんお断り?
Posted at 2009/03/29 04:07:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | FDたん | 日記
2009年01月22日 イイね!

あ…

あ…いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2009/01/22 20:26:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「色々思い返すが、日々を全力で生きて行くしか無いんだなぁと」
何シテル?   08/14 13:39
結婚と妊娠でいい機会なのでFDを降りてからはや半年。 完全にみんカラからみんバラになってますがwww とってもマイペースなブログですがよろしく。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
実は前からの欲しかった車でした。ひっそりと今頃セカンドカーで購入。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
半年以内にブローしちゃった(^^; 大はずれを引いちゃったみたいです・・・ 毎日修理修理 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
本当にいい車でした。いろんな仲間にも会えました。 もっとかせいで2台体制にするぞ!! が ...
マツダ MPV マツダ MPV
先代MPVが大層気に入ったので乗り換え。 3リッターのトルクに慣れてたので普通の2リッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation