• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

さて!

さて!今日は良い天気でしたねぇ。

コッチはまだ蕾、来週末が見ごろですか。






明日は午後から下り坂だそうですね。


別にこれといってする事は無いんですが、純正タイヤへ戻したのと一応ガソリン残量の調整、それとオイル交換。


後はガラスコーティングを施工

デビューレースが雨とはorz




まぁ目標は無事故無違反w
安全第一で完走目指しますわ。
Posted at 2008/03/29 21:30:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 100HP | 日記
2008年02月03日 イイね!

そういえば・・・

そういえば・・・今朝は雪が積もってました。






ってのもそうですが、


ホイール交換後のインプレ?がまだだった様な・・・




このO.Z ULTRALEGGERA SR 見ての通り非常に目立ちます^^;(アッチコッチで悪さも出来ないw

で、ウルトラレッジェーラ(超軽量)と名が付く限りホントに軽いのか?

確かに出足が「スルスルッ」と軽やかに出て行く様な・・・
でもインチUPしてるしなぁ・・・



で、家に有る年代物のw体重計で量ってみました。


・・・・




・・・







って、画像撮るの忘れましたが(汗



一応ポンコツ体重計でノーマルホイール&タイヤを量ると、



丁度?15kgの所の目盛を指しました。


結構重いんやなぁ・・・




んでもってこの赤い靴は?!


・・・・


・・・


・・


ジャスト?14kgの目盛を指しました。

今回は正確な重量が重要では無く重量差が重要(早口言葉みたいw)

たったの1kg・・・


いや、されど1kg?


バネ下荷重の低減の効果はバネ上の数倍とはよく言いますが1kgでも効果アリ!!?

4本で4kgですもんね!しかもインチUPしたのに!!
(あぁ今更ながら15inc履けたらなぁ・・・)

さらに回転している部分の軽量化は慣性にも影響して来るので制動力にも少なからず差が出るでしょうね。

で肝心の乗り心地は?



元々この100HPは市街地路での走行においてはゴツゴツ、バタバタしていて落ち着きが無く決して良い方では無かったんですがね、今回15inc→16incへ交換してみてさらに落ち着きが無くなってしまいましたww

まぁこの車のキャラからしてコンフォート志向に振る気は無かったので良いんですがね^^

一番の原因はタイヤでしょうな、只でさえ45扁平だったのを更に40扁平にしたからでしょう・・・


それでこの車、偉そうにASR(アンチスリップレギュレーション)って言うトラクションコントロールみたいなのが付いてるんですが、その安全装置を総合コントロールするESP(エレクトロニックスタビリティプログラム)て言うまたややこしいコンピューター制御があるハイテクカーなんです。
ココ参照



で、交換後コーナー等を良い感じのスピードで回るとそのESPの警告灯が頻繁に点灯するようになってしまいましてですね、気になるっちゃあ気になるんですが走行に影響が出ていないと思いたいので最近は気にしない様にしてますけど。

ってかイタリアンな電制の割りに敏感なんですねぇ(感心w


さて、次はこのバタバタ落ち着きの無い脚と、見た目風通しが良くなった感じがする下回りを何とかしたい・・・




なぁ・・・(-。-)競馬で・・・
Posted at 2008/02/03 13:41:59 | コメント(22) | トラックバック(0) | 100HP | 日記
2008年01月19日 イイね!

妄想が暴走。

妄想が暴走。え~我が100HPのイメージ。








これは去年の話です。



実はこの時にはすでに魔人に支配されておりましてですね、どーしても欲しいのでとある東海地方では有名な某社外ホイール量販店さんへ話しだけでもと立ち寄った訳でして・・・


その話とは



□今の車のバランス的に15incが丁度良いかも?。

□incUPするとタイヤ選択の余地が限られてくる。

□15incなら今履いているタイヤを嵌め換えればタイヤ分経済的に助かる。

□純正ホイールにはゆくゆくはスタッドレスなんかを履かせられる。


等いろいろ考えた結果

基本15incのままがベスト!とその旨を伝えて話だけしてその場を後にしました。


で、



翌日



その量販店さんから電話がありまして、希望のサイズはオフセットが合わないのでムリポみたいな話。

元々そのホイールは今年発売のニューフィアット500用の設定があった為、このパンダとシャシーが共通のニュー500用なら履かせられるだろうと安易な考えからでして・・・



スペーサーで対応出来ないかホイールハウス内のクリアランス等を計ってみましょうと言うので早速出向き、検討して貰った結果








やっぱムリポ( ´д`)(という言い方はしませんでしたがw)
よしんばハウス内が当らないとしてもフェンダーに当るでしょうと。



あ、そーですか・・・




ってな事で泣く泣く諦めた訳なんです。

































15incはw



もう自分でもアフォかと・・・

あれほど拘っていた15incはあっさりと諦めましたww



何故なら




16incにオフセット30の設定が有りましたので。

無ければここで本当に諦めていたんですがね^^;


スタッフに聞けばこれならすんなり行くのでは?




追い討ちを掛けるように



「このサイズならバッチリエエ感じになりますよ」


の殺し文句に魔人がついに牙を剥きましてですね・・・













逝ってしまいました。


O・Z RACING ULTRALEGGERA SRを!



で、懸案のタイヤもPIRELLIさん所にサイズがありましたので。

ってかコレとあとTOYOさん位しかサイズなしorz




ってな訳で1月中旬頃発売を去年の12月の時点で予約していましてですね、



本日装着して来ました。









なんとも蠍らしく毒々しいですなw


これで少しはイメージに近づいたか。






つーかこれ買って履かせるのには勇気が要りますな!


いや金額じゃなく・・・




進む方向は合っているのだろうか・・・
Posted at 2008/01/19 19:17:17 | コメント(24) | トラックバック(0) | 100HP | 日記
2007年11月25日 イイね!

コニ足

コニ足←最近スゴクこの赤いチェック模様が気になるw









今日はちょいとDラーに行って来ました。

と、言うのもウチのDラーのスタッフが自分と同じ100HPを購入しまして、いきなりコニ(ロゴ変わったのね・・・)のショックに交換したとの情報が入ったので試乗でもさせて貰おうかなっと^^


と、その前に洗車がてら気になる事があったのでチェックしてみる。

それは



フロントウインドウのウォッシャーノズルの角度



画像では解り辛いですがウォッシャー液の約1/3はルーフまで飛散します。

まぁ殆ど軽カーと同じサイズの割りにはフロントガラスは斜傾している方なので、ある程度は仕方の無い事なんですが、停車時でコレですから走行時ならもっとルーフ以降へ拡散されて行きますな
(´ヘ`;)

と、良く見ると角度が調整出来ますやん!(゜∀゜)



しかしw
これが微妙な調整幅で難しいでのす。

そうそうキャブのエアースクリューの調整にも似てます。






     んが




どー調整しても、おそらくはベストポジションの筈の位置は・・・
















ワイパーに直撃(´Д`;) 


そうか・・・



たから、あの位置だったのね○| ̄|_

ってな訳で元の位置に戻して調整終了!!ww




と、気を取り直してDラーへ直行。





居ました居いました、赤い100HP。



殆どと言って良いほど100HP乗りが他に居ないので2人で100HP談義に沸きますw
(ちなみにココでもう1台赤100HP売れてます)


どれどれ、これがコニ足ですな。


あれ?もう100HP用パーツ出回ってるの?


これ、実はレギュラーパンダ用のコニダンパーなのです。

Dラースタッフのオーナー曰くどうしてもノーマルサスの乗り心地が気に入らなかったらしいのです。


え?そーなの?自分は特に不満は(無い事も無いけど^^;)無かったですけど・・・

え~あたしゃ鈍感ですとも!



んじゃ、ちょっくら貸して下さいな、と試乗さてて貰ったんですが、画像を見ての通り、スタッドレスにタイヤを交換してますがな・・・


当然ですが、イマイチ解り辛い・・・


それでもブレーキング時のノーズダイブが抑えられている感じがします。

実際フロントの沈み込みが抑えられたって訳では無く(少しは有るかも)、リアの伸びが抑えられているらしいです。(後で聞きました^^;)


ん~、今回の試乗もタイヤを元に戻した状態で乗って、しかもそれでお山なんかで走ってみない事には何とも言えませんですねぇ。


まぁ今の所はサスを換える予定は無いし、っつーかそれ以前にJRAさんが中々資金を出してくれないので当分そのままですがね。



________________________________________________________________________________

補足

11月23日
174・4km走行、12・50L給油 152円/L
燃費約13・95km/L

11月24日
213・4km走行、16・73L給油 151円/L
燃費約12・75km/L

11月25日
248・2km走行、19・20L給油 151円/L
燃費約12・93km/L


以前と比べて良くないですな。

と、言うのもあのグニャグニャステアリングが嫌なのと、「スポーツモード」のレスポンスの良さを常に味わいたいので、常時「スポーツモード」ONの状態にしている結果か・・・



やはり普段はOFFにした方がよさそうですなぁ´Д`)ノ





Posted at 2007/11/25 20:54:15 | コメント(18) | トラックバック(0) | 100HP | 日記
2007年11月10日 イイね!

のび太くん、

じゃなかった、NOVITECのPanda100HPです。

                  ↓



























ストライプの有無、ドアミラー同色(?)、キャリパーが素の色等、どうやら06モデルベースと思われ・・・


でも、そのNOVITECのHPにはまだ載ってないんですなぁコレが。ハテ?












      ↑
しかしグラプンX-TREMEを見るとコッチもアリかなと・・・



そして明日は釣りかもしれなかったり・・・
Posted at 2007/11/10 18:29:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | 100HP | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation