• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazzuのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

ららぽ豊洲

ららぽ豊洲



TGB渡って
ららぽ豊洲に行きました。
こっちが
目的だったのです。
(と言う事にしておいて下さい)







ここは川崎ラゾーナよりも人が少なくて
ユッタリ買い物が出来るの大好きなのです。







富士山が見えました。







既に閉店作業をしているキッザニアに
B3が!!!
今まで気が付かなかったですorz







これって本物のB3をブッタ切っているのでしょうか?
リアルでしたよ。






で、夕飯。
毎度お馴染みの
です。

久し振りに来たのすが
メニューがちょっと変わってました。

これは
餅粉チキンカレー
旨かったですよ♪






そして
チーズバーガー!!
満腹で帰宅しました。

帰りは勿論TGBは渡らずに
台場経由でw
渋滞していたら最悪ですからね。
Posted at 2012/02/13 01:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | D-Live | 日記
2012年02月13日 イイね!

東京ゲートブリッジ【TGB】

東京ゲートブリッジ【TGB】


本日一般開通の
東京ゲートブリッジ【TGB】を渡りました。
勿論、
これが目的ではなくプロセスです。
必要に迫られて渡った
と言う事にしておいて下さいw

中防側からアプローチするのですが
城南島の臨海トンネルから大渋滞。
いつもはガラガラのマイナートンネルなんですけどね
一気にメジャーになってしまい
一寸残念です。







ひたすら渋滞のまま
登坂開始です。







台場から来たバスが
プロとは思えないセコイ割り込みを
して来て
しかも
楽しみにしていた景色を汚染して困りました。







なので
バスの前に出ました♪
絶景絶景♪
トラス部を汚染物質無しで
楽しむ事が出来ました。







歩行者が増えてきました。
この時点で16時20分頃。
16時30分で歩行不可になるらしく
次回持ち越しとなりました。







下り開始ー!!
若洲側へ着地です。







ゴール!!
今度は反対車線が渋滞してます。

若洲の公園の駐車場で
TGBを背景に撮影出来ないかなぁと
画策中です。
Posted at 2012/02/13 00:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | D-Live | 日記
2011年09月17日 イイね!

Fukushima-10【大内宿②】

Fukushima-10【大内宿②】

一番奥まで歩き
階段を上って撮影ポイントへ。

良く見る風景をデジイチで
撮影したかったんですよね。






やっぱデジイチでの撮影は最高ですなぁ。
以下数枚連続掲載。




 







   
 
時間を忘れて撮影に没頭していたから
蕎麦屋の50分が迫ってました。
慌てて下に降りて先の蕎麦屋へ向かいました。







向かいつつも撮影は致しますよ。
若い兄ちゃんオンリーでも来るんですね。







急いでいても
煎餅は買います。
大辛煎餅を買ったのですが
殺人的に辛くて
唇と舌が腫れ上がりましたw







本陣。







先の火の見櫓。







消防団が消火ホースをぶら下げてました。
天日干しでしょうかね?







大好物のイナゴの佃煮。
凄く旨いんですよね。
あのサクサク感は堪りません♪







やっと到着。
三澤屋さんです。







さっきは凄く混んでいて
外に待ちの行列が出来ていたのですがね
行ったら即座に呼ばれて
縁側に案内されました。







オーダーしたのはコレ
高遠そば

大根おろしが辛くて
薬味兼箸のネギも辛くて
最高でした♪

見た目は少なく見えますが
そこそこの量があって大満足です。







目的の蕎麦を喰えて最高の大内宿でした。







蕎麦畑だって速攻分かる人は拍手!!














GoogleMap上では672kmでしたが
何故か662.7km
2日かけて630kmですから楽なドライブでした。
Posted at 2011/09/17 19:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | D-Live | 日記
2011年09月17日 イイね!

Fukushima-10【大内宿①】

Fukushima-10【大内宿①】

只見から離脱して
一路ココへ来ました。

大内宿です。

↓知らない方はコチラ↓








江戸時代の宿場街を街ごと移設した
風情ある空間です。







萱に雑草が結構生えているけど…
葺き替えしないと痛みが進む気が(^^;)
まぁ風情があって良いのでしょうかね。







沿道殆どが店舗になっていて
奥会津地方の地のモノを販売しております。







偶然にもホボ繋がっていたので
連続で揚げておきます。

この水路の水温は物凄く冷たくて
トマトやらラムネやらが販売されているのですが
とてつもなく旨いんですよ。







蕎麦を喰いたくて
目的の店に行ったら
50分待ちorz
記帳してプラプラする事で時間稼ぎ。







軒下の簾が
強い日差しから救ってくれるんですよね。

道を歩かずに
軒下伝いに涼しく歩きながら
お土産を物色してました。







またもや火の見櫓。
火への恐怖と扱いに対して
ガチで徹底している姿勢が垣間見られます。







蕎麦屋で50分待ちが出る程の混雑でした。
前日の豪雨の影響や
放射線の影響、
風評被害なんか糞喰らえです。







水路に足を漬けると
一気に暑気払いが出来ます。
先にも言いましたが
喰い物飲み物を冷やしているので
下流でやる事をお勧めします。







何時来ても癒されますなぁ。

今回初めてデジイチ持参での来訪なので
楽しくて仕方ありませんでした♪
Posted at 2011/09/17 18:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | D-Live | 日記
2011年09月17日 イイね!

Fukushima-9【滝神社】

Fukushima-9【滝神社】

只見駅の裏手に
(先の踏切のすぐそば)
あります。

滝神社
です。

幟が立派で迫力ありました。







約300年位前に水害が起きて
多数の犠牲者が発生したそうで
犠牲者の御霊と水の神を
祭る神社として建立されたそうです。







2匹ともコッチをガン見している
狛犬が珍しかったです。

本殿の軒下の彫刻が豪華で素敵でした。
Posted at 2011/09/17 17:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | D-Live | 日記

プロフィール

「[整備] #アクセラスポーツハッチバック 45W/55W HIDパワーアップキット専用バルブ プロジェクタータイプ 6000K ... https://minkara.carview.co.jp/userid/165321/car/57631/6316093/note.aspx
何シテル?   04/14 21:58
あちらのサイトでは、かず@252で日々お世話になっておりました。 車いじり、CLM、どうでしょう が大好きなオッサンです。 メインブログで時々更新して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS純正 UXガソリン車用 エンジンヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 17:49:44
LEXUS純正 UXガソリン車用 エンジンヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 17:49:23
リアワイパー電源取り出し 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:07:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
AE101のEg.の老朽化に伴い新車購入。 初のマツダ車。 冷やかしで試乗したら最後、日 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
兄から格安で購入した車です。 この頃は、大勢人を乗せる事が出来る車が好きでして…SUVと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation