• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazzuのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

2016年‼︎

久々のブログです。
BK乗りが減少傾向にある昨今、意地になって維持の弄りを継続して行きたいと思います(笑)
活発ではありませんが、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。





Posted at 2016/01/01 04:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | axela
2015年01月12日 イイね!

ラブジョイ彗星

ラブジョイ彗星
昨晩深夜おもむろに思い立って、
カメラと三脚を担いで撮影に挑戦してみました。
そうです。
なんともなネーミングの彗星、
ラブジョイ!!彗星です(笑)

光害都市東京23区の住人ですからね、
「どうせ見えっこねぇべ。」
って世間では思われているでしょうからね。
撮影出来たら面白いだろうなぁと。

とは言うものの、
実際に設営してから空を見え上げますとね、
全く肉眼じゃぁ見えません(涙)
どこにあるのかも星図を見ても分からねぇ(汗)
もうね、
こうなりゃ適当にオリオンと牡牛のあたりを撃ちまくって終わり。

PCでDeepSkyStacker使ってスタッキングしてみました。

したらね、
写ってました(笑)


尾も見えず面白味の全くない
単なるボンヤリした画像ですけどね(笑)
Posted at 2015/01/12 00:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | camera | 日記
2015年01月01日 イイね!

2015年も宜しくお願い致します。

2015年も宜しくお願い致します。しばらくブログはサボり気味なkazzuです。

2015年になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

まだシバラクはBKに乗る予定なので、

延命措置を最大限に注力して維持し、

弄りと言えるレベルで楽しめたらと思っております。


「ここ2年間位の整備手帳およびパーツレビューの遅れを取り戻す!!」

のが豊富でしょうかね(笑)
Posted at 2015/01/01 19:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | axela | 日記
2013年04月06日 イイね!

sakura2013_ver.03.23.night-side

sakura2013_ver.03.23.night-side
深夜に撮影しました。
何せ深夜ですからね。
埠頭の公園に居るのは
フリーダムなサバイバーか
奔放な男女しかいないだろうとねw
けど
違いました。
深夜に花見やってる酔狂な方々が居ました!!
ちょっと安心。







街灯オンリーで周囲は相当暗いんですよ。
4D-CellのLEDマグライトで武装しつつ
足元と被写体を照らして撮行しましたw








ひたすら適当に三脚据えて
被写体にライト当てて焦点合わせてAEB撮影しました。






数年前に撮影したものと大して変わらないのが悲しいですね。
【数年前の同じ公園の夜撮はコレ】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/165321/blog/22103014/






数年前に撮影した画角と被らない様に記憶を頼りに工夫したんですけどね、
結局同じなんですよね。






同じ画角に喰いつくのは
成長していない、上達していない証拠なんだなぁと。
残念な夜撮になったのは言うまでもありませんw






こうなりゃ新しいレタッチソフトの能力に
賭けるしかないと
開き直りましたが、
閉じ戻りました(>_<)
雨も降って来たので早々に撤収しました(T_T)
Posted at 2013/04/06 23:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | camera | 日記
2013年03月31日 イイね!

sakura2013_ver.03.23.daytime

sakura2013_ver.03.23.daytime
先週の話ですが、桜を見てきました。
はじめてのThe千鳥ヶ淵ですよ(笑)


   皇居系の固有名詞は半蔵門と武道館と・・・
それ位しか知らないので先入観も糞もありません(^^;)





東京駅的な赤レンガの建物の存在感には圧倒されました♪



なかなか素敵建物でした!!





引きの写真が多いので、寄りの写真もたまには撮影しておかないと。
ってな感じで撮影してます。





弁当喰っている人達が
電信柱に一列に並んでいる鳩や雀や烏みたいで面白かったです♪





国会議事堂とコラボってみました。





この桜は紅白なんですよね。
品種は当然知りません(笑)
不思議で綺麗な桜でした♪





歩き歩いていよいよメインステージに来ました。
人の多さは半端なかったです。





桜ですからね、綺麗なもんですよ。





何故か向正面には人だかりで撮影に必死な人達が・・・
僕は濱の山猿ですからね、田舎者根性丸出しで行きますよ。





嗚呼、成程。
綺麗だ。





ついでに縦撮りもね。





個人的にはコッチの画角が好きです。





こういう感じのものね♪





マジで人が多くて酔います。
酒なんか一滴も飲まないのは当然です。
近所なので、当然アクセラで行ってますから。





鬼の様に大混雑している展望台的なトコで撮影。






That's千鳥ヶ淵の画角はココだったんですねー。






ちなみにボートは2時間待ちでした。
「阿呆か、TDRでもあるめぇし。転覆してしまえ」
と心の中で呟いたのはココだけの秘密(笑)。





でもまぁ、ボートありきで綺麗な景色でしたよ。






なんて言っても春生まれですから、
春が一番好きで、桜が一番好きですからね♪






遅い昼飯で立ち寄った、カレー屋。
九段下界隈で、有名なカレー屋があったと聞いた記憶があったので行ってみました。
「日本で一番インドに近いインドレストラン®」ですから(笑)
登録商標ですぜぃ。旦那ぁ。
看板に嘘偽りなんざありませんぜ。
だって
インド大使館の斜め裏にあるお店ですから(笑)
それっぽい海外の家族やスーツ姿の治外法権的な人も食べてました。





喰った後は武道館の方に回りました。
武道館なんて高3以来ですよ。






多分知っている人は少ないであろう、
FENCE OF DEFENSEのライブ以来ですから(爆)
20年振りですわな。





所謂、城門を突破ですよ。






かつて家康が信玄にコテンパンにやられて逃げ込んだ城で取った策のようです。





The武道館!!
ここの直下で
某大泉氏が武道館公演を行ったですよね。
東京ウォーカーで♪
Posted at 2013/03/31 01:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | camera | 日記

プロフィール

「[整備] #アクセラスポーツハッチバック 45W/55W HIDパワーアップキット専用バルブ プロジェクタータイプ 6000K ... https://minkara.carview.co.jp/userid/165321/car/57631/6316093/note.aspx
何シテル?   04/14 21:58
あちらのサイトでは、かず@252で日々お世話になっておりました。 車いじり、CLM、どうでしょう が大好きなオッサンです。 メインブログで時々更新して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS純正 UXガソリン車用 エンジンヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 17:49:44
LEXUS純正 UXガソリン車用 エンジンヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 17:49:23
リアワイパー電源取り出し 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:07:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
AE101のEg.の老朽化に伴い新車購入。 初のマツダ車。 冷やかしで試乗したら最後、日 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
兄から格安で購入した車です。 この頃は、大勢人を乗せる事が出来る車が好きでして…SUVと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation