
今日は前の会社の仲良し同僚家族と一緒に、真鶴半島にある海鮮料理の名店『うに清(うにせい)』へ!(^^)
3連休ともなると、小田原厚木道路→西湘バイパスへのコネクションで、早川IC付近で気の遠くなる渋滞がありますので、ここはいっその事ターンパイクで登山道を大観山まで上がり、
椿ラインを下山し、湯河原から真鶴に戻るルートを選びました。
大正解でした!とてもスムースに予約の11時に真鶴へ到着~ (^^;
8人乗りのノアに乗っている友人にAM7:00に私の家に来てもらい、私はボクスターを始動。
横浜青葉よりインし、まずは小田原厚木道路方面へ向かいます!
乗ったとたんに東名本線は大渋滞~(~_~;
しかも、なにやら大人数で意味不明な検問やっているし・・
さらに渋滞になるでしょうが(><)!
東名はおよそ厚木までがいつも混雑しますね、
小田原厚木道路はとてもスムースで、途中のPAでは富士山もとてもきれいです(^^)
9時過ぎにはターンパイクの入口に着きました~
バイカーたちもたくさんいます!
今日は久しぶりに嫁がいましたので(笑)、
アップヒルの動画を撮ってもらいました~!
なかなか動画を撮影するのも難しいもんですね。。。
かなりカメラも揺れており、見苦しいなぁー(^^;
途中、コブラなどに遭遇したり(^-^
いろんな車が走っていますので、やっぱりターンパイクは楽しいですねぇ!
大観山で10時になったので、足早に真鶴のうに清へ!
椿ラインの長く急なヘアピンカーブの連続で、気持ち悪くなる人間続出でしたが、
ちょうど予約時間の11時に到~着(^^)
予約していない人達は、受付で1時間半待ちなんて言われてました~(@@) 大繁盛ですね。
とても久しぶりに来ましたが、ここは活け作りの船盛りが最高なのですが、
量が多い為大人数時でないとなかなか頼めません。
7000円の船盛りx2人前(ご飯・伊勢えび味噌汁・伊勢えびの鬼殻焼き・小鉢付き)。エビフライ、魚フライ、イカ刺しを頼みました~
ヒラメの活け作りがメインで、アワビ、サザエ、アジなど、
近海で取れたての魚で盛り付けられます。
盛り方もとても素晴らしい!
私はご飯も3杯食べたし、最高に美味しかった~~~(^^)
大満足ですね~~。
せっかくここまで来たので、真鶴半島の先端のケープパレスへ立ち寄り~
遠くには初島がきれいに見えます(^^;
真鶴道路の帰路の大混雑を少しでも避けるべく、
現地を13時半には出発!
西湘バイパスの早川ICも混雑なくホッとしました~
そのまま東名高速も順調で、
横浜青葉でoutして、無事に帰宅しました~
GW中の28日、お天気に恵まれ最高の行楽日和で、
箱根~真鶴の美味しい海鮮料理を食べられて本当に楽しく幸せだったな~(^^)
またこのルートで行きたいな~
そう思った最高の日帰り旅行記でした~(^^/~
Posted at 2013/04/28 22:27:49 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理