• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

981EDのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

ターンパイク登って~椿ライン下山~真鶴(うに清)へ (^^)

ターンパイク登って~椿ライン下山~真鶴(うに清)へ (^^)今日は前の会社の仲良し同僚家族と一緒に、真鶴半島にある海鮮料理の名店『うに清(うにせい)』へ!(^^)
3連休ともなると、小田原厚木道路→西湘バイパスへのコネクションで、早川IC付近で気の遠くなる渋滞がありますので、ここはいっその事ターンパイクで登山道を大観山まで上がり、
椿ラインを下山し、湯河原から真鶴に戻るルートを選びました。
大正解でした!とてもスムースに予約の11時に真鶴へ到着~ (^^;






8人乗りのノアに乗っている友人にAM7:00に私の家に来てもらい、私はボクスターを始動。
横浜青葉よりインし、まずは小田原厚木道路方面へ向かいます!





乗ったとたんに東名本線は大渋滞~(~_~;
しかも、なにやら大人数で意味不明な検問やっているし・・ 
さらに渋滞になるでしょうが(><)!





東名はおよそ厚木までがいつも混雑しますね、
小田原厚木道路はとてもスムースで、途中のPAでは富士山もとてもきれいです(^^)






9時過ぎにはターンパイクの入口に着きました~
バイカーたちもたくさんいます!




今日は久しぶりに嫁がいましたので(笑)、
アップヒルの動画を撮ってもらいました~! 
なかなか動画を撮影するのも難しいもんですね。。。
かなりカメラも揺れており、見苦しいなぁー(^^;




途中、コブラなどに遭遇したり(^-^
いろんな車が走っていますので、やっぱりターンパイクは楽しいですねぇ!




大観山で10時になったので、足早に真鶴のうに清へ!
椿ラインの長く急なヘアピンカーブの連続で、気持ち悪くなる人間続出でしたが、
ちょうど予約時間の11時に到~着(^^) 
予約していない人達は、受付で1時間半待ちなんて言われてました~(@@) 大繁盛ですね。




とても久しぶりに来ましたが、ここは活け作りの船盛りが最高なのですが、
量が多い為大人数時でないとなかなか頼めません。
7000円の船盛りx2人前(ご飯・伊勢えび味噌汁・伊勢えびの鬼殻焼き・小鉢付き)。エビフライ、魚フライ、イカ刺しを頼みました~
ヒラメの活け作りがメインで、アワビ、サザエ、アジなど、
近海で取れたての魚で盛り付けられます。
盛り方もとても素晴らしい!
私はご飯も3杯食べたし、最高に美味しかった~~~(^^) 
大満足ですね~~。






せっかくここまで来たので、真鶴半島の先端のケープパレスへ立ち寄り~


遠くには初島がきれいに見えます(^^;



真鶴道路の帰路の大混雑を少しでも避けるべく、
現地を13時半には出発!
西湘バイパスの早川ICも混雑なくホッとしました~




そのまま東名高速も順調で、
横浜青葉でoutして、無事に帰宅しました~







GW中の28日、お天気に恵まれ最高の行楽日和で、
箱根~真鶴の美味しい海鮮料理を食べられて本当に楽しく幸せだったな~(^^)
またこのルートで行きたいな~
そう思った最高の日帰り旅行記でした~(^^/
~
Posted at 2013/04/28 22:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年04月26日 イイね!

大黒(行けず)w→辰巳→大黒PA またまた行ってきました~^^;

大黒(行けず)w→辰巳→大黒PA  またまた行ってきました~^^;いよいよゴールデンウィークに突入しましたね(^^)
今日はもともと行こうと思っていなかったのですが、
金曜の晩だとそわそわして、、
思わずまたまた辰巳へ行ってきました~(^^v

東神奈川の友人に突撃TelをしてGoになりましたw
大黒を覗いてから辰巳へ向かうプランでしたが、
みなとみらい入口を入ったら上り車線に入ってしまい(爆)、
そのまま辰巳を目指す事としました~




到着すると、いつも必ずいらっしゃる方がいますね(^^;笑
車好き人間さんと思われるケイマンSの横が空いていたので、そこに停車。
どなたなのかなーと思っていたら、気さくに声をかけて頂きました~!





そしてそして、メチャかっこいいなーと思って前回も見ていた期間限定色オレンジ色のM3!!
とにかく足回りのかっこよさとオレンジ色がとても素敵です^^;
オーナーのFIREORANGEさんを紹介して頂き、とても楽しく車談義をさせて頂きました。




スーパーカーゾーンには!? 
いましたいました~^^ 白のMP4-12C。ヤッホーー




かれこれ1時間以上辰巳にいたでしょうか!?
そのうち355な方が私の隣でなにやらゴソゴソ。
フェラーリのエンジンサウンドはいつ聞いてもシビレますねー





車好き人間さん、FIREORANGEさんともお話が出来て、とても楽しかった辰巳を後にし、
湾岸線で帰途につくため横浜方面へ!
せっかくなので大黒に立ち寄って様子見といっぷく~(^^;
辰巳に比べると静かでひっそりしていますね(・・;
せっかくなので、広いスペースで記念撮影








友人を降ろし、自宅に戻ると距離計から157kmの楽しい楽しいフライデーナイト辰巳ドライブでした(^^)
総距離もやっと1700kmを超えてきたばかりですが、
今日はうっかりとシフトミスで一瞬7000rpmまで回ってしまいましたが(笑)、まぁいっかw
現代のポルシェのエンジンですからぜんぜん平気でしょう~ね(謎笑;)







日曜日には箱根~真鶴グルメドライブだし、
そして29日(祝)はおは黒に始めて行ってみようと思っています!
みん友さんも、そうでない方も、どこかで見かけたらお気軽にお声でもおかけ下さいね。
しかし、ポルシェライフって本当に楽しいなぁ~~ (^^)/
~









Posted at 2013/04/27 02:54:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月23日 イイね!

ボディカラー異色(笑) イグニッションキーに挑戦~(^_^;

ボディカラー異色(笑) イグニッションキーに挑戦~(^_^;現行のポルシェのシリーズには共通したイグニッションキーが採用されており、キーの両サイドのプラスティックの部分が取り外せるようになっておりますね。
その部分をカラード化した『ボディカラー同色塗装イグニッションキー』というのが初期オプション価格で39000円となっています(@@)
先日PCに立ち寄った時に、キーカバー部分のいろいろな色がショーケースに陳列されて19950円で売っていましたが、見せてもらったんですが、単に表面が塗装されているだけなんですね~(><)
おそらく原価300円くらいじゃないかと思われる物がこんなに高い値段!?(爆)


という事で、最初からキーも2つありますし、、
カラードキーを見ると、黒いのが味気なく思えてきましたので、1つを塗装してみました~(^^)
赤にしたかったので、同じ赤色でも実物と最も近そうな赤かな~と思い以下塗料をチョイス!

メーカー:カンペハピオ
シリコンカラースプレー(レッド)
成分:合成樹脂(アクリル・シリコン/水性系)、顔料
価格:780円


カンペ・・・=関西ペイントから名前が来ており、
自動車用塗料でも日本メーカーでのシェアトップ企業。
シェア2位の日本ペイントとの2社で8割以上の大きなシェアを持っているようですね。



私は塗装は慣れていないので、まずは他の商品で試し塗り^^;
そして、意を決して恐る恐るやってみました~~
ここ最近外気温も低く、なかなか塗料が乾燥してこないので苦労しましたが、
根気良く3回ほど重ね塗りでじっくり二晩置いて完成(^^)/







塗装後!





昨日PCに寄ったときに、赤色のこの純正パーツを見せてもらいましたが、
私のはやや仕上げが粗いものの、純正とほとんど違いがわからないや!w
不慣れな塗装でしたが、なんとかうまく出来たろうという事で、
自己満なボディ異色イグニッションキーとなりました~w (^^)v






これで下取り時のボクスターの査定も+39000円upになることでしょう!
よかった良かった~(爆)
Posted at 2013/04/23 20:40:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月22日 イイね!

New981ケイマンS 見ちゃいました~(見ただけw)

New981ケイマンS 見ちゃいました~(見ただけw)








今日は昨日とはうって変わって良い天気でした~^^
注文していたパーツを受取りにPCに寄ったら、
入口にNew981ケイマンSがおいてありました(^^)

みんカラを見ていると、もうすでに試乗された方もいらっしゃるようで、
“ボクスターよりもエンジン音が車内で良く聞こえる” 
などのご感想をされていた方もいらっしゃったようで気になっていました。
PCには駆け足での滞在でしたので、、
数枚だけ写真をパチリと、エンジン音だけ聞かせてもらいましたが、
自分のボクスターと音に関してはあまり変わらないような・・(・・!?




ハッチの中もしっかりとつくり込まれていますね^^;


リアセクションの感じがいいですね~
ボクスターよりもより鋭角に上昇するウィングも、なるほど~確かに!と思いました。





この車がまずはショールーム内展示車になるようで、それが先で、
その後さらに車がまわってくればこれが試乗車になってくるようです。
よって、私のPCではケイマンの試乗車が用意出来るのはまだまだ先のようです(^_^;
ボクスターとどう違うのか、早く乗ってみたいですね~!!
Posted at 2013/04/22 17:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

大黒→辰巳→大黒 首都高周遊w 行って来ました~^^

大黒→辰巳→大黒 首都高周遊w 行って来ました~^^本日は少し風も強く寒く感じる夜でしたが、予定通り友達をピックアップして首都高の周遊に行ってきました~^^





19:30自宅出発→20:30東神奈川の友人宅
→まずは腹ごしらえに六角橋にあるつけ麺屋『くり山』へ(^^)
始めて来ましたが、スープはかなり濃厚でした(^_^;
太麺のめんはしっかりとコシもあり、美味しかったです~





まずは子安だったか(・・?でinし、そのまま大黒へ!
新旧のZが10台くらい集まっていましたが、
ひっそりとした感じでややさびしいですねぇ・・・





足早に大黒を後にして、ワンガン線を東へ走り辰巳第一へ^^
22時くらいに到着したと思いますが、
空冷のポルシェがどんどん集まってきました、きました~。
確か前回来たときも同じように集まっていましたね(^_^






コーヒー飲んだりうだうだしていると、、
赤のムルシェラゴがやってきました~
そうかと思いきや、
怪しげに赤く光るマットガンメタのムルシェラゴSVが!
視線クギ付けで、、ヒェ~~~(@@)ですねww
めちゃカッコイイ 
このクラスの車を間近で見ると、
やはりオーラが違いますね~。。。








23時頃にもなると、PAはほぼ満車状態でとめる場所も無くなる勢い。
隣にとまっていたシルバーのケイマンSの方、
この前もいたような・・??(謎)(^_^;
オレンジ色のM3乗りの方も、とてもかっこよかったなぁ^^;





辰巳を後にし、友人を送りに再び東神奈川へ!
そうなるとまた大黒が気になりもう一度立ち寄り~
さらにひっそり(笑)






静かな大黒に比べ、
辰巳第一はパワーがみなぎっていて、
とてもフィーバーしてましたよ~(*^^*)
約4時間の183kmを走る首都高周遊の楽しい楽しいナイトドライブでした~
これでもやっとまだ1500kmですね、

また次週もがんばって辰巳したいと思います(爆!)(^^/~

Posted at 2013/04/20 03:04:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ねむりん 中国内の金辰クラブ指定食堂探しの一人旅です(笑) やっぱワールドワイドにいかないと(^^;」
何シテル?   05/15 08:46
ゴルフGTIが大好きで、2006年式の5GTI→2011年式6GTI Edition35に乗っています。 新型の981ボクスター2013年3/30日に納車にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CPS VW純正エンジンカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 14:24:16
エアクリーナーボックス内仕切板取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 17:29:36
[フォルクスワーゲン シロッコ]Audi 純正 RS5 Gas Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 14:42:53

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2013年3月30日(土)納車されました~ (^^)v 正確には8年のブランクを経て、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
6年間連れ添った2006年式ゴルフ5 GTIから乗り換えました。 ずっと欲しかったEdi ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2006年式フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTIを大切に乗っています。 これからも長く ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
始めてのポルシェ^^ あまりの素晴らしさに感激しました! 長女が私立の幼稚園に入学し、、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation