PDLS(ポルシェ・ダイナミック・ライトシステム)はオプション選択時に迷われる方も多いと思います。
はたしてこのオプションは必要なのか不要なのか・・(^^?
今のクルマはあまりにもハイテクになっていて、
マルチファンクションディスプレーでの設定などややこしい限りですね~ (^^;)
マニュアルを読んでいたら、,
リバースギアに入れると助手席のドアミラーが下向きになる機能が設定できる旨の記載があり、
早速やってみましたが、私のには「リバース・オプション」メニューさえも表示されません(・・?)
わざわざPCに電話して確認しましたが、
これはどうやら電動スポーツシートでシートポジションがメモリー出来る車だけの機能なようです。
マニュアルにはそのような記載が無いのでとてもわかりずらいですね!
PDLSを付けるとどのような機能が追加され、
外観上の変化があるのかをいま一度まとめておきました。
オプション価格
ボクスター2.7(ハロゲンヘッドライト標準装備)・・・276,000円
ボクスターS(バイキセノンヘッドライト標準装備)・・・124,000円
【 ダイナミックコーナリングライト 】
約8km/h以上の速度で走行している場合、
その時の速度やステアリングの切れ角によってロービームが向きを変える。
日中の周囲が明るい時は、速度が約140km/hを超えると自動点灯し、
速度が65km/h以下にになると約4分後に消灯する。
【 自動ダイナミックレンジ調節 】
夜間、速度が約130km/hを超えると配光特性が変化し、
より遠くが見渡せるように照射距離が長くなる。
※ヘッドライトウォッシャーシステムが装備される
PDLSありと無しでは外観上の違いがある。
※991カレラでは、さらにブラック・バイキセノンヘッドライト(PDLS)が選べるようになっている。
981ではPDLSなしでももともと黒っぽいライトになっていますので、
ライト周辺のリング部分がシルバーになるにとどまりますね、991ほど外観上の違いはないですね^^;
暗い夜の峠などに行っていないので、
ダイナミックコーナリングライトがどこまで有用なのか良くわかっていません(汗)
しかし、日中の走行で140km/h以上で自動点灯はどうしたもんか!?
確かにヘッドライトウォッシャーシステムは使うことはあまり無さそうです。
これから981・991を注文される方へ、参考になれば幸いです(^^)/
Posted at 2013/04/17 22:40:04 | |
トラックバック(0) | クルマ