• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

981EDのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

ようやく日本仕様到着~(^^; ボクスターGTS標準搭載 リアClear tail lights

ようやく日本仕様到着~(^^; ボクスターGTS標準搭載 リアClear tail lights6月19日にSUNCOASTに発注をしていたリア・クリアテール(^^;
10日ほどでほどなく到着したのですが、、、



装着してみると、なんと!
ウインカーが赤色でした(涙)

写真ではオレンジっぽくも見えるのですが、確実に赤なんです。





つまり、北米仕様のウインカーが赤色の物が送られてきてしまったという事なのですよね(超怒)
注文後に先方がわざわざ北米仕様とヨーロッパ&アジア仕様どっちが欲しいのか?と先方が聞いて来てやりとりをしていたのに・・・ 
なんと言うお粗末な結果に(涙)


Suncoast>Thanks for ordering from Suncoast Porsche Parts.
I noticed you order the LED tail lights, did you need tail lights for North America or for Europe/Asia?
Let me know, you ordered the USA kit and I want to make sure we send the correct version for your car.

>Thankyou for your email. I'm living in JAPAN. and I want to use in my country.
So,I need a Europe/Asia version( Winker color is Amber(Orange)) please!


交渉の末、着払いでの発送が出来ず。
しかもめちゃめちゃ大きな荷物でしたが、
何とかEMSで発送したのですが14000円もかかってしまう羽目に(TT)



で!(^^;
ようやく日本仕様と思われる交換品が本日到着しました~(^^
めちゃくちゃデカイです(汗)





恐る恐る取り付けてみると・・



良かった~^^  
今度こそはウインカー色はオレンジの日本仕様が到着していました(^^)
純正のライトは赤一色ですので、かなり雰囲気が変わってきます。





取り外しと取り付け方法は↓
必要工具: トルクスドライバー T-30、養生保護テープ(あると良し)

リアトランク左右にゴムのフタがありますので、
それを外すとトルクスネジが見えます。
これを外し、



引き抜くだけの簡単・楽チンですね(^^)



外した純正のライトとクリアスモークテールを比べるとかなり違います(^^;


一時期はどうなるかと思いましたが、
本日無事に装着出来て良かったな~







このクリアスモークテールライトは北米仕様(ウインカーが赤)と、
ヨーロッパ&アジア仕様(ウインカーがオレンジ)の2種ありますので本当に要注意な商品です。
同じように海外から直輸入されようとする方は以下の品番でやりとりするのが間違いないと思います。


パーツNo.(左右セット)
98104490000(ヨーロッパ、アジア仕様)(ウインカーがオレンジ)
98104490001(北米仕様)(ウインカーが赤)・・要注意!



さて、台風も去ったし、そろそろ梅雨明けから夏本番でしょうか!(^^
ジメジメした梅雨の間にこちょこちょとモディファイをしてきました。
・フロントウインカーLED化
・フロアマット交換
・フロントエアインテークカーボン化
・デイライトコーディング
・リアナンバー灯LEDを明るく
・Clear & Black LED Tail Light (^^)



何でもそうじゃない、
水をやらねば、汗をやらねば、、枯れてゆくと言うでしょう^^; お金のあまりかからない小さな小さなモディファイだとしても、やってやろう手を入れてやろうという自身のその気持ちが、愛情が車に伝わるような気がしてなりません。
失敗したっていいじゃない、失敗するというのは自身が前進しているからこそ。

私のボクスターSはボクスターS evolution ヘ・・・(^^?
なるにはやはりお金のある程度かかるやつをやらないとならないですね(爆)
これから夏ですよ~
またよろしくお願いいたします(^^)/








Posted at 2014/07/13 02:15:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月10日 イイね!

台風8号の接近も、、ウエスティンでの私なりの楽しみ方を・・(^^;

台風8号の接近も、、ウエスティンでの私なりの楽しみ方を・・(^^;  ポルシェサマーサミット2014
何というかっこいいネーミングをするのだろうかと毎年毎年思いますね。
楽しみに参加させて頂きました(^^

恵比寿にあるウエスティンホテルはガーデンプレイスの一角にある高級ホテル(^^; B2Fにあるギャラクシールームを貸しきられて行われておりました。







991カップカーの前では、
きれいなお姉さんと一緒に写真が撮れるようで(^^;



何と顔が小さくスタイルがいいのでしょうか(^^)
私自身が頭が小さいイケてるタイプなので
親近感が沸きますね(ド自爆)


新型タルガはまたうまくデザインしましたね^^
ルーフ開閉時のトリッキーですがしっかりとした動作にみな見入っていました(^^



ターボSはLEDのヘッドライトを装備。
リング状に光ることはじめて知りました(^^ 素敵ですね!



とても素晴らしい車なのですが、、、、、、
やはりどうも私は気になるのですよね、
ライセンスプレートLEDがもう少し明るいほうがより実車が映えるように思います。

どうも981でも991系でも使っているのは同じLEDなのでしょうか。



そんなこんなしていると、
ベストポジションに金辰クラブご一行様の席が自然と完成していました(爆)
たくさんのみんともさんご来店^^




忙しい合間をぬって、今日は来て頂けましたね。
モトモトが冬樹さんですね。
何と、レーシングドライバーの山野選手とバッタリ(笑)


tamay981さんの過去アップ画像より拝借(^^;


で!(^^;
ミュゼオでは行われなかったモトモトさんの握手会が即興で行われておりました^^
どうも修正をいろいろやっていたら、
お目目が笑ったようになってしまい、
それ以上の修正が出来なくなってしまいましたので、
まぁこれでいいでしょうね(爆)




その後はみんともさんたちと総勢8名で会食をして帰路につきました~(^^)楽しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました(汗)


ポルシェジャパンがウエスティンで年に一度のショーを(^^
新しい車が見れて、
プレゼント品がもらえるのはそりゃ嬉しいのですが、
一番の目的はそうじゃないんですよね。

お世話になっているポルシェセンターの方々とのご挨拶や歓談、
そして今まで知り合ってきた仲良しな仲間も来ます。
車を囲んでそんな楽しい仲間との車の談義が出来るのが一番の楽しみでした(^^)


そろそろ8号も通過していく頃でしょうか。
長くジメジメした梅雨も、
そろそろ明けてくる声が聞こえてくるでしょうね。
またどうぞよろしくお願いいたします~(^^)/


Posted at 2014/07/11 01:50:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月09日 イイね!

デイライトコーディングと、暗めなライセンスランプを明るく~(^^;

デイライトコーディングと、暗めなライセンスランプを明るく~(^^; 北米などに行くと日中でも車のライトを点灯して走っていますよね(^^;

デイライト=
Daytime Running Lights



北欧諸国におけるデイライトの歴史は古く'70年代にまで遡るようです。日中の明るい時間帯においても、あえて前照灯等を点灯させることにより、対向車や歩行者への自己の存在をより周知させ、周囲よりも自身が目立っていると認識することにより事故の発生を抑える狙いがある。との事から、現在ではヨーロッパ諸国で販売される自動車にはデイライトが義務付けられているようです。

せっかくドイツ製の自動車を保有しているのであれば、
可能な限りその車がモトモト持つ工業製品としての自身に訴えてくれているオリジナリティの魅力をフルに感じたく、
本国の仕様と状態に近づけて乗りたいと日頃より私は考えております(^^;



サンライズ千駄木さんへ(^^;



コンピューターポートに繋いで・・



点灯するようになりました(^=^)





・LEDサイドマーカー
・ウインカーLED化
・デイライト

フロントから見た印象がだいぶ変わったように思います(^^)




コーディングするとオンボードでオンオフ出来るようになっていますので便利ですね(^^)


ついでに以前より気になっていた事。
ライセンスプレートのLEDが暗いのを解消したく・・(^^

左=ProminaLED  右=純正LED
比べてしまうと純正LEDがかなり暗く感じます。




Shopお勧めのProminaLEDに交換すると、
ぜんぜん明るくなりました~(^^)/、
未来を感じるライティングになったように思いますw






7月としては至上最大級の台風8号がこれから本土に上陸か!?
まだまだ雨が降るのですかという感じなのですが、
そんな梅雨シーズンにいろいろライトまわりのプチモディファイをやってきて良かったなぁ(^^)
後は問題の残るwリアクリアテールランプくらいになって来ました^^

明日・あさって・しあさって、、
被害が大きくなる事なく無事に台風が通過してくれる事を願っております(^^
またどうぞよろしくお願いいたします~ 
Posted at 2014/07/09 19:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月02日 イイね!

ヤッター!構想と苦節3ヶ月(^^;  フロントウインカー球のLED化に成功!?(^^;

ヤッター!構想と苦節3ヶ月(^^;  フロントウインカー球のLED化に成功!?(^^; 981のボクスターはリアまわりは全てLEDになっておりますね(^^;
フロントはサイドにあるウインカーが電球。そしてフロントヘッドライト内のウインカー球が電球の2ヶ所が電球の玉を使っています(^^;




LEDサイドマーカーには先日交換済み(^^)
スッキリした印象になりますね^^





さて、PETリストを見てみると、
何とウインカー球にはHY21Wという非常に特殊な球が使用されている事がわかります(涙)
こんなのLED球が出ていないのですよね^^;





またやっかいなのは120°ピンになっているのですが、
高さが違う段違いタイプにもなっておりまして、
さらに難易度が増します(^^;






結果的に口金の大きさが同じBAY9SLED球を使い、
ピンの1つをニッパで落として装着するしか方法としては無さそうです(^^;

実はそんなこんないろいろと試行錯誤していると、
とあるLEDスペシャリストの協力者に出会うことが出来ました(嬉^^)
私は人徳があるタイプですのでw、いつも良き出会いに恵まれ、
本当に嬉しく思っています(^^)



まずはヘッドライトを外すところから始めます。
フロントトランク内にある特殊工具を使います。
外し方はマニュアルにも記載あり(^^;









工具を回して手順書通りにやっていくと、
ズッポしとライトユニットが抜けてきます(^^;





外してみると、電球のタマタマが見えてきましたねw



そのまま挿入じゃなく(^^;装着してどうかー!? 

ガーン(TT)
やっぱりハイフラになり、警告等が作動してしまいますね。。
ハイフラ=ハイフラッシャー
(フィラメント球よりもLEDのほうが抵抗が少ないため、
 カチカチカチと早くウインカーが作動してしまう事) 
また抵抗が少ないゆえ、
車両はタマが切れていると判断し警告等点灯(^^;





想定はしていましたが、、、
という事でセメント抵抗を電球回路の+と-にかませます(^^)
抵抗は発熱がありますので、放熱性の良さそうな場所へ設置!






これでバッチリ警告もハイフラもおさまり完璧です(^^)
とても明るくパキパキ光ります(^^



LEDサイドマーカーとも整合性が取れて、
とてもすっきりスマートなフェイスになったと思います(^^)





それよりも、何よりも、点灯させていない時でも、
ヘッドライト内にオレンジ色の電球が見えないので、
すごくスッキリしたフェイスになりましたね(^^;




この作業にあたり、謎の協力者さんが現れてくれて作業が完了出来たと思っております【^^】
2人で4時間近くかかりました(アホ爆) 
私のボクスターはダイナミックコーナリングライトなどの制御信号なども入っており、
左右の電線の色も違いまずどこがウインカー用電源なのかがわかりません。

かなり大変なので、あまりお勧め出来る作業とは言えませんが、
非常にマンゾク度は高いと思います。
総LED化になりました~(^^)/


一通りのノウハウは頭に叩き込みましたので、メッセを頂ければアドバイスは可能ですが、
完全に自己責任でお願いいたしますね~^^/~
Posted at 2014/07/02 21:49:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月22日 イイね!

梅雨のミュゼオも良いもの~(^^ ~富士五合~忍野八海~ハンバーグ(^^)

梅雨のミュゼオも良いもの~(^^ ~富士五合~忍野八海~ハンバーグ(^^) 本日はミュゼオ御殿場にてスペシャル企画の小河諒さんのトークショー+ブレックファスト+モトさんの握手会(爆)




実は3~4日前よりほぼ雨に打たれるだろう事は予見していたのですが、なにぶん幹事の身でもありましたので、なんとか晴れ間が見えてくれないかと一途の望みをかけて参加者の皆さまを励ましていたのですが・・(^^;

未明より降り出した雨・・・(TT)
まぁ梅雨だからしょうがないよなーと思い、
待ち合わせ場所の中井PAを目指します。
やっぱり一番乗りはBMWでご参加のkazutenさん、
そして遅刻の常連中の常連で、
私も非常に警戒度を高めていた、
モトモト生まれつき冬樹さんが既に7時前に到着していました(^^;

sog555さんとは始めてご一緒させて頂きました(^^


7:40頃ミュゼオ御殿場へ向けて出発~(^^;


8:15頃到着しましたが、
すでにたくさんのポルシェが集まっていました~(^^




我々は12名の大所帯^^;  
大阪からはtamay981さんもご参加されています(^^)
彼は大阪在住者では金辰参上回数の日本記録保持者ですので、
たぶん今後はミュゼオブレックファストの日本記録を保持し続けるだろうと思われます(爆)

ちょうどレーシングドライバーのトークステージの目の前でしたのでラッキーです^^;



私はどうも座った位置が悪かったのか、
レーシングドライバーを必死に狙ってはいるのですが、
モト冬樹さんがどうしてもファインダー内部に入ってしまい、
しかもオートフォーカスは常にモトさんおでこをばっちりと捕捉し続けていました(w)




動画も横方向に手振れをしてしまい、なかなかうまく撮れませんね(^^;




本日のブレックファストは冷製スープに始まり、
焼きたてパン、そしてイカのフリッター、フィレステーキとデザート(^^)
以前はあまりにも量が多すぎて私にぴったりだったのですが(爆)
支配人さんが変わってちょうど良い適量に変更になってしまいました。






本日のミュゼオは10時から結婚式との事で大忙し(^^;
雨がやんでくる気配が無かったですが、
予定通り表富士五合目に突撃w



五合目まで登ると雨あしも強く、
さらに霧もあいまって景色もまともに見えませんね(涙)



でも、そんな時でも、、
仲間との車談義は楽しいものです(^^)
雨に打たれながら30分以上は歓談していたでしょうか・・^^




下山すれば雨も弱まるかとも思い、
忍野村の八海に観光へ行ってまいりました(^^)
こんな天気だというのにすごい数の観光客がいます。
私ももう10年ぶりくらいに訪れましたが、
昔と変わらず素晴らしい透明度(^^)
いろいろなおみやげ店があるのも良い観光ポイントですね!





一番深い池で水深8m(@@)



さて、ここでcayちゃんとはお別れですので、
スモークフィルムを貼ってかっこよくなったフロントを(^^;
ポジションランプにも張ってあるのがお洒落ですね!



帰路は河口湖ICよりin~
途中上野原付近では大渋滞も、なんとか八王子のジョージに到着(^^)




帰宅して写真をチェックしていると、あまりの大渋滞で疲れたのか、
天に向かってのけ反っている変なオジサンがいました(ド爆)




ここのハンバーグはpey3さんご用達の本当に美味しいお店(^^)


中がレアのビーフ100%ハンバーグを鉄板で焼いて食べます(^^)
たまりませんねぇ ^^



食事が終わると外はもう暗くなっておりました。
楽しかった一日もそろそろ終わろうとしています。
ふと寂しくなる瞬間です。

でもね、
さよならは別れの言葉じゃなくて、
再び会うまでの遠い約束なのでは無かったでしたっけ!?
私はそういつも信じているのですよ(;;)








本日の走行は270km(^^; 
朝5:45出発で20時の帰宅。
あいにくの雨模様でしたが、
むしろ思い起こせば梅雨の真っ只中らしいツーリングになりました。
雨に打たれた濃霧のドライブもまたひとつ良き思い出になったような気がしています(笑)
晴れには晴れの、暑い時には暑いときなりの、、
違った感じ方があっても良いものでしょう。

梅雨が終われば本格的な夏の到来ですね(^^
ご参加の皆さまお疲れさまでございました!
またどうぞよろしくお願いいたします~(^^)/
Posted at 2014/06/22 23:55:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ねむりん 中国内の金辰クラブ指定食堂探しの一人旅です(笑) やっぱワールドワイドにいかないと(^^;」
何シテル?   05/15 08:46
ゴルフGTIが大好きで、2006年式の5GTI→2011年式6GTI Edition35に乗っています。 新型の981ボクスター2013年3/30日に納車にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CPS VW純正エンジンカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 14:24:16
エアクリーナーボックス内仕切板取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 17:29:36
[フォルクスワーゲン シロッコ]Audi 純正 RS5 Gas Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 14:42:53

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2013年3月30日(土)納車されました~ (^^)v 正確には8年のブランクを経て、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
6年間連れ添った2006年式ゴルフ5 GTIから乗り換えました。 ずっと欲しかったEdi ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2006年式フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTIを大切に乗っています。 これからも長く ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
始めてのポルシェ^^ あまりの素晴らしさに感激しました! 長女が私立の幼稚園に入学し、、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation