• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuji.のブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

MINI購入への経緯②

MINI購入への経緯②前回からの続きです(^-^)

前回のブログをお読みになった方はお気づきだと思いますが、僕はスバル大好き人間(いわゆるスバリスト?)です(笑)
そのスバルもWRCを撤退し、最近は某親会社の影響か一般受けする車作りにシフトしており、やや興味を失くしつつありました。

その他の国産メーカーには全く興味がなく、輸入車に関しては価格の高さはもちろん、敷居の高さそうな感じや故障のリスクも考えてしまい、今まで興味はあっても欲しいとまでは思いませんでした。

そんな輸入車でもMINIについては子供の頃大好きだったアニメ「シティーハンター」の影響で、クラシックの頃から興味があり、BMWになった先代型が登場した時は、わざわざ東京モーターショーまで足を運んで見に行ったほどの憧れの存在でした。

ただ上記の通り憧れてはいたものの、輸入車に対して抵抗があり、購入までは考えていませんでした。

そんな中、5月中旬以降も買い替えたい病が治らないうえスバルには欲しい車がなく、モヤモヤとした気分でいると、PCに地元のMINIディーラーからメールが…。
2年ほど前に一度興味本位でカタログを請求して以来マメに案内等が来るんですが、いつもなら軽く見てスルーするところ、買い替え病の影響もあり、物は試し的な気分で初めて試乗予約をしてみました。
車種は昔からの憧れであったハッチバックで、グレードはターボ乗りとしてはとりあえずターボが欲しいという事でクーパーSのMT車を希望しました。

ところがクーパーSのMT車の試乗車がなく、クーパーならMTがあるとの事…。
まあその時は本気で購入は考えていなかったし、雰囲気だけでも味わえれば良いかと軽い気持ちでOKしました。

そして5月の下旬に初めて地元のMINI岐阜へ…(*^_^*)
いつものスバルディーラーと違い、黒を基調としたお洒落なショールームや、これまたスバルにはいなかった女性の営業の方にちょっと緊張しましたが、早速試乗を行いました(^。^)

ノンターボのクーパーなんで、走りに関してはそれほど期待していなかったんですが、想像していたよりも全然速くて、しかもハンドリングなんて遊びの部分が全く無いくらいのスパッと向きを変えるシャープさで、隣りの営業の方の説明が全く聞こえないくらい、走りに熱中してしまいました。




心地よいまま試乗を終えて、ショールーム内で営業の方にカタログを見ながらMINIについて説明を聞いているうちにどんどん興味が湧いていき、気になる納期について尋ねてみました。
イチから注文すると3ヶ月掛かるが、国内に在庫車があれば即納出来るとの事で、早速クーパーSの在庫車を確認してもらったところ、ATはあるがMTは無いとの答えが…(>_<)

どうしたものかと思っていたら、営業の方が「とりあえず今お乗りの車の下取り査定しましょうか」と言うのでお願いしました。
しばらくして査定から戻ってきて、僕のレガシィを見たためか僕の車の好みを知ったようで…。




こんな車が外に置いてありますよと、まさかのJCWを教えてくれました(笑)

今思えばこれが悲劇?の始まりでした(T_T)/~~~
Posted at 2012/10/17 21:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

MINI購入への経緯①

MINI購入への経緯①初ブログです(^-^)
とは言ったものの何を書いて良いものかわからないので、とりあえず今の愛車MINIを購入するまでの経緯を書こうと思います!

今年3月に前愛車レガシィの2回目の車検を終えて、この頃は車の買い替えについては何も考えておらず、次回の車検までに出るであろう、次期レガシィやWRXSTIを見て気に入れば替えようかな~くらいの気持ちでした。

ところが5月の初旬に現行レガシィがマイナーチェンジされ、『DIT』なる新しいスポーツグレードが登場しました。

久々に走りに振ったグレードが出たと思い、興味津々でディーラーへカタログを貰いに行き、じっくりと中身を確認したんですが…。
なんと!このDITというグレードにはMTの設定がなくCVTのみというスバルにはあるまじき暴挙で、免許取得以来ずっとMT車ばかり乗り継いできた硬派?な自分としては納得がいくものではありませんでした(;一_一)

それでもレガシィ初の300PSエンジンがちょっと気になり、わざわざ試乗予約までしてディーラーで試乗をしました。
結論としては確かに300PS+CVTという事もあって、ウルトラスムーズという言葉がぴったりの速さと快適さでした。
でも僕が求めているのは快適とかスムーズさではなく運転のダイレクト感であって、多少乗り心地が悪くても運転が楽しいと思える車が好みだと、今回の試乗で改めて思いました。

まあCVTのみという時点で、試乗したところで買い替えというのはほぼ無かったんですけどね(・_・;)

レガシィは買い替え候補から早々に脱落したんですが、この頃から何故か車買い替えたい病なんて厄介な病気にかかってしまい、スバルのMT車からBRZとWRXが購入候補に浮上しました。
BRZは東京モーターショーまでわざわざ見に行ったくらいだし、WRXも以前先代型に乗っていて前から気になっていたんです。
ところが、BRZは納車半年以上待ちらしく、WRXに至っては直前で生産中止になったとの事…(・。・;

という事で、現時点での買い替えは無くなったかにみえたんですが・・・。

お気づきかもしれませんが、このように5月の中旬ごろまではMINIのMの字も出ないほど、MINIには全く関心がなかったんです(^^ゞ

厄介な病気は一向に回復せず、候補はとうとうスバルを離れて…。
Posted at 2012/10/16 20:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタッドレスに履き替えました! 柔らかくて静かで快適です(笑)」
何シテル?   12/26 00:54
tetsuji.です。 今まで4台続けてスバル車に乗っていましたが、変化を求めて憧れだったMINIへ勢い?で乗り換えました(^o^) 4WDターボからの乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
1415 16 1718 19 20
21 222324 252627
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI 赤い彗星号 (ミニ MINI)
R56 JCWに乗っています。 このコンパクトなサイズに211PSの6MTは楽しくて仕方 ...
スバル インプレッサ WRX STI ブルーディスティニー1号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
今のMINIと同じく、試乗して思わず予定外の購入をしてしまった車です。 ですが、この車 ...
スバル インプレッサ WRX STI ブルーディスティニー2号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
同じGDBの初期型からの乗り換えです。 形式こそ同じでも初期のA型とは見た目以上に、中身 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 白き流星 (スバル レガシィツーリングワゴン)
07年から5年ちょっとお世話になりました。 快適で荷物も大量に載せる事が出来るうえに速い ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation