
前回からの続きです(^-^)
前回のブログをお読みになった方はお気づきだと思いますが、僕はスバル大好き人間(いわゆるスバリスト?)です(笑)
そのスバルもWRCを撤退し、最近は某親会社の影響か一般受けする車作りにシフトしており、やや興味を失くしつつありました。
その他の国産メーカーには全く興味がなく、輸入車に関しては価格の高さはもちろん、敷居の高さそうな感じや故障のリスクも考えてしまい、今まで興味はあっても欲しいとまでは思いませんでした。
そんな輸入車でもMINIについては子供の頃大好きだったアニメ「シティーハンター」の影響で、クラシックの頃から興味があり、BMWになった先代型が登場した時は、わざわざ東京モーターショーまで足を運んで見に行ったほどの憧れの存在でした。
ただ上記の通り憧れてはいたものの、輸入車に対して抵抗があり、購入までは考えていませんでした。
そんな中、5月中旬以降も買い替えたい病が治らないうえスバルには欲しい車がなく、モヤモヤとした気分でいると、PCに地元のMINIディーラーからメールが…。
2年ほど前に一度興味本位でカタログを請求して以来マメに案内等が来るんですが、いつもなら軽く見てスルーするところ、買い替え病の影響もあり、物は試し的な気分で初めて試乗予約をしてみました。
車種は昔からの憧れであったハッチバックで、グレードはターボ乗りとしてはとりあえずターボが欲しいという事でクーパーSのMT車を希望しました。
ところがクーパーSのMT車の試乗車がなく、クーパーならMTがあるとの事…。
まあその時は本気で購入は考えていなかったし、雰囲気だけでも味わえれば良いかと軽い気持ちでOKしました。
そして5月の下旬に初めて地元のMINI岐阜へ…(*^_^*)
いつものスバルディーラーと違い、黒を基調としたお洒落なショールームや、これまたスバルにはいなかった女性の営業の方にちょっと緊張しましたが、早速試乗を行いました(^。^)
ノンターボのクーパーなんで、走りに関してはそれほど期待していなかったんですが、想像していたよりも全然速くて、しかもハンドリングなんて遊びの部分が全く無いくらいのスパッと向きを変えるシャープさで、隣りの営業の方の説明が全く聞こえないくらい、走りに熱中してしまいました。
心地よいまま試乗を終えて、ショールーム内で営業の方にカタログを見ながらMINIについて説明を聞いているうちにどんどん興味が湧いていき、気になる納期について尋ねてみました。
イチから注文すると3ヶ月掛かるが、国内に在庫車があれば即納出来るとの事で、早速クーパーSの在庫車を確認してもらったところ、ATはあるがMTは無いとの答えが…(>_<)
どうしたものかと思っていたら、営業の方が「とりあえず今お乗りの車の下取り査定しましょうか」と言うのでお願いしました。
しばらくして査定から戻ってきて、僕のレガシィを見たためか僕の車の好みを知ったようで…。
こんな車が外に置いてありますよと、まさかのJCWを教えてくれました(笑)
今思えばこれが悲劇?の始まりでした(T_T)/~~~
Posted at 2012/10/17 21:39:14 | |
トラックバック(0) | 日記