
一昨日、昨日と夜勤の12時間勤務が続き、すっかりゲンナリしていたここ最近。。。
今日は久しぶりの休日という事で、憂さ晴らしに自己満撮影しに行こうと決意(^O^)/
ただし溶けるくらい暑いのでどうしようかと悩んでいたら、ふと思いついたのが日本百名山のひとつ「伊吹山」のドライブウェイ♪
岐阜と滋賀にお住まいの方なら知名度100%なお山です!(たぶんw)
ドライブウェイ入口まで家から20分ほどの近所ですが、まだ自走した事がありません。
それは何故か・・・
通行料金が
3000円も取られるからです(゜ロ゜)ギョェ
それでも今さらながら行ってみたいと思ったのは・・・
スバルBRZの兄弟車(元スバリストとしてあえてこう表現w)の峠セレクションというので、151の峠で全国トップを取ったからです(ミーハー?)
ちなみに、過去走った事のある奥琵琶湖パークウェイは22位、芦有ドライブウェイは61位らしいです。
「見せてもらおうか全国1位の実力とやらを」という事で、夜勤明けですが天気も良かったので、昼の1時ごろに3000円握り締めて伊吹山へ行ってきました(^O^)/

ドライブウェイ入口。3000円の表示が懐に痛いです(笑)
最初は前を走る車もなく快適に飛ばせましたが、5分もしないうちに法定速度順守なワンボックスに行く手を阻まれました(汗)
道中待避所的なスペースが何カ所かあるんですが、一向に譲ってくれません( ゚д゚)ンマッ!!
仕方なくこちらが待避所に止まり、しばらく自己満撮影する事にw
ところが自己満撮影している間に他の一般車両が次々と駆け抜けていきました・・・。
仕方なくホウテイソクドな走りは諦め、安全運転で30分掛けて頂上の駐車場へ到着しました(>_<)

空いているように見えますが、反対側は結構賑わってました。
峠セレクション1位なのに、停まっているのは普通の車ばかりで、走り屋系な車はゼロでした(笑)
このあたりは20度前後で夏でも涼しいと聞いていたのですが。。。

29度もあり、全然涼しくなくむしろ暑いくらいでした(^_^;)
せっかく下界では暑くてやる気もおきなかったステッカー貼り貼りでもしようと思ってたのに…。
ここでの撮影も早々に飽きてしまい、どうしようかと思っていると
すぐ近くに山頂までの遊歩道を発見し、3000円分の元を取るため登ってみる事に!

一番近道な中央部分を選んだんですが、結構勾配が急だし、暑いし、夜勤明けだしで汗だくに・・・
(;´ρ`) グッタリ

愛車テツMINI号がどんどん小さくなっていくw
20分くらい歩いてようやく頂上に到着しました(^O^)/

この先に琵琶湖が広がっているんですが、モヤっててよくわからなかったです(^_^;)
当たり前ですが、この後は来た道を戻る事に。。。
駐車場に戻るとちょっと涼しい風が吹いて気持ち良かったので、ステッカー貼り貼りしました(*^^)v

カプさんお手製のステッカーをボンネットに2カ所貼りました(^O^)
僕のボンネット事情を知る方は理解して頂けるかと思います(笑)
良い悪いはともかく、間違いなく弄られるでしょう(爆)
その後はドライブウェイを下っていく事に。。。。
案の定下りでも早々に行く手を阻まれ、待避所にて自己満撮影して過ごしましたw

途中我が町O垣を望む(*´ー`)
結局最後まで安全運転で下っていき、正直全国1位の実力がよくわからなかったですw
今度はもっと早い時間に行って、ホウテイソクドで攻めてみたいですね(´∀`)ワクワク
・・・でもやっぱ3000円は高いな(汗)
あと久しぶりにちょっとゴニョったのですが、長くなったのでまた今度!(笑)
TAKAさんに思いっきり影響されたやつです!
知らんけど~(^O^)
Posted at 2013/08/22 22:46:26 | |
トラックバック(0) | 日記