
約一週間の入院を経て、本日朝一番でDにV60を引き取りに行ってきました。
先日の警告灯点灯での修理となりましたが、結局のところ原因は右フロントの
車速や、制動、その他の状態を掌るセンサーの故障との事でした。
VSPで交換していただき、お陰様で無事に帰還いたしました。
入庫時はABS, DSTC, エンジン制御の警告灯に加え、TVキャンセラーを付けていないのですが走行中にTVが映るなど各所に影響を及ぼしていました。
今回急な入庫にも、私のわがままも有り、D担当セールスマンは自身の営業車を代車として手配してくれました。 ちょっと古くてすみませんm(_ _)mと言っていましたが、私としてはいろいろな
Volvoに乗れて、車種に関わらず嬉しいかぎりです。
2003年式の V70でしたが、この年代のV70は初めてでしたので楽しみながら乗らせていただきました。

(画像 - イメージ)
ひとまわり大きなシートは安心感があり、ゆったりしています。
パワーやトルクはそれなりですが、やはりV70にはそんなことでは測れない魅力があります。
脚もやわらかいながら、コーナリング時は粘りがあり、アンダーもそれほど感じませんでした。
5気筒のエンジン音は心地よいサウンド、特に高速クルージング時の2,500 ~ 3,000回転の
こもり音が何とも言えなく好きですね。無事に本日返却、ありがとうございました。
話は変わりますが、仕事の関係でZのハンドルを握る機会がありました。
総走行距離200km程ですが、現代のハイパワーFRスポーツは凄いですね!!

(画像 - イメージ)
日産V6 3.7L 336ps ここ最近この手の車を運転する機会が無かったので、国産スポーツカーのレベルの高さを思い知ることとなりました。
パワーバンドが広く、どこからでもその持て余すパワーを感じる事ができます。
エンジンレスポンス、ハンドリング、走行安定性、どれを取っても素晴らしいパッケージです。
特にパドルシフトでのシフトダウンはたまらないですね!?
プロドライバーがヒール&トゥをしているかのような錯覚に陥るサウンドが凄いです(^^)
自分で所有して慣れないと、とても振り回せない感じです。
敢えて言うならば、足元の安定感、安心感は有り難いのですが、重いっ!!と感じました。
しかしこの車、セカンドカーが持てるご身分ならぜひ所有してみたいです!!
Posted at 2014/08/30 11:55:47 | |
トラックバック(0) | クルマ