• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

削ってま~す♪

削ってま~す♪ これこそDIYの醍醐味!!






     なのか!?汗
ブログ一覧 | | モブログ
Posted at 2009/04/11 13:59:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

西南学院大学
空のジュウザさん

山へ〜
バーバンさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2009年4月11日 14:09
す!凄い~私に無理~^^
コメントへの返答
2009年4月11日 14:39
一回やってみると
意外と簡単!?って錯覚してます(爆)
2009年4月11日 14:40
気合入れすぎて削り過ぎないように!!(笑
コメントへの返答
2009年4月13日 11:45
何とか無事に削り終えましたよ♪
2009年4月11日 15:02
確かに削ってるときってなんか楽しいですよね~

ノーマルマフラーが強調されてますね!?
コメントへの返答
2009年4月13日 11:47
そうなんですよね~♪
最初は勇気がいりましたが2回目以降からは手馴れたもんです(^^)v

問題はこの後なんですよね~(^_^;)
2009年4月11日 15:18
なのです!!

やり過ぎにご注意(笑)
コメントへの返答
2009年4月13日 11:48
やっぱり~!!(笑)

この後が大変!?なの。。。(^_^;)
2009年4月11日 15:32
あわわわ?!

後戻り出来なくなりますが…?!(笑

削りすぎに気をつけてね♪♪
コメントへの返答
2009年4月13日 12:29
はい!
もう既に後戻りは出来ません(^_^;)

ここは以前一度削ってたんですけど今回、仕様変更に伴い再度削る事になりました♪
2009年4月11日 15:38
ノーマルマフラーの出口が・・・

削って上げ上げですか???

コメントへの返答
2009年4月13日 12:40
ノーマルマフラーの出口を加工して付けちゃいます♪

なのでこの作業は第一段階といった所でしょうか(^^)v
2009年4月11日 15:45
\(@o☆)/
私もムリ…ナナメななったり、ガタガタなったりしそう…(汗

暑い中、ご苦労サマです(^m^;;;
コメントへの返答
2009年4月13日 12:46
意外と面白いですよ~♪

プラモデル削ってる感覚なんです!

日陰での作業だったので快適でしたよ(^^)v
2009年4月11日 16:12
こういうの好きです。
思いっきりって大切ですね。
上手く仕上がりますように。
コメントへの返答
2009年4月13日 12:49
純正ウレタンなので削る作業自体、楽ですね!

この後は業者任せですよ♪
2009年4月11日 17:00
削りに集中しすぎて自分の手まで削らないように気をつけてくださいね(*^^*)笑
コメントへの返答
2009年4月13日 12:51
自分の手は削ってないんですが
削りカスが目に入っちゃって・・・(>_<)イターイ

その後は眼鏡して作業しました(^_^;)
2009年4月11日 17:03
やってますねぇ~♪

削った後のアップ・・・

楽しみに待ってまぁ~す(=∩_∩=)
コメントへの返答
2009年4月13日 12:58
ほんとに削っただけの画像でよろしければ・・・(爆)

この後の加工はプロ任せですのでもうしばらく待ってて下さいね~♪
僕も楽しみなんです(*^_^*)

2009年4月11日 17:27
どんな出口が収まるか気になります♪
コメントへの返答
2009年4月13日 13:04
ヒントは削ってる形かな~♪
2009年4月11日 17:37
上手く削れましたかぁ?


例のものならマフラーちょっと振らないと
いけないんでは…f^_^;
コメントへの返答
2009年4月13日 13:07
道路を削りカスだらけにしながら何とか削り終わったよ!(爆)

そうそう
このままでは無理なので秘密工場にお願いしま~す♪
2009年4月11日 17:39
いい感じに削れそうですね♪

・・・・で

マフラー削ってるんでしょ(笑)
コメントへの返答
2009年4月13日 13:21
いい具合に削れましたよ♪

マフラーはアスファルトで削ってた位ですが!!(笑)
2009年4月11日 17:44
マフラーが目立ちますがもしやそこが今回のキーですねるんるん
コメントへの返答
2009年4月13日 13:25
よくわかってますね~♪
カッター仕込みますw
2009年4月11日 19:00
削り過ぎないように注意ですよ!(笑)

WALDのマフラーカッターの件ですか!?σ(^_^;)

楽しみ~p(^-^)q
コメントへの返答
2009年4月13日 13:29
てっちさ~ん!!
何とか上手い具合に削り終えましたよ♪

今回はWALDじゃなくて
他のメーカーの物が手に入ったのでそれを仕込もうかと思ってますよん!!
なのでWALDより余計に削ってま~す(^_^;)
2009年4月11日 19:21
こんばんは~
削るのは勇気がいりますね~
どうかわるか楽しみですね
コメントへの返答
2009年4月13日 13:31
こんにちは♪

勇気がいるのは最初だけで意外と簡単に削れちゃいました!笑

もうしばらくお待ちを~m(_ _)m
2009年4月11日 20:37
こんなの茶飯事・・・。



切った・貼った・削った・はDIYの歯磨きですわ♪
コメントへの返答
2009年4月13日 13:36
そりゃ~
手馴れた懲りないちと達の事ですね~(^_^;)


やっぱ楽しいですよね~♪
2009年4月11日 21:41
もうあとに引けないですね(ノд・。`)

男らしい♪笑
コメントへの返答
2009年4月13日 13:39
はい!
もう後戻りは出来ません。。。
大丈夫なのか!?・・・僕

サンクスです♪笑
2009年4月11日 22:25
僕は削らずにマフラー下にさげました
コメントへの返答
2009年4月13日 13:41
僕もリフレクター付けたかったけど
もう無理~笑
2009年4月11日 22:33
おおお!

此処にも勇者が居ますね~


コメントへの返答
2009年4月13日 13:49
勇者なんてとんでもない!

お金をかけずに・・・
ただの貧乏人なんで(^_^;)
2009年4月12日 9:33
DIYしていますね~♪

今後の展開がとっても気になりますので
UPを楽しみに待ってます(^o^)/
コメントへの返答
2009年4月13日 13:54
出来る事も出来そうに無い事も
とりあえずはやってみる!!の精神です(爆)

出来栄え次第ですがもうしばらくお待ち下さいね♪
2009年4月12日 18:06
勇気ありますね~(笑

次はどんなマフラー入れるんですか?


コメントへの返答
2009年4月13日 13:58
いやいや
皆さんのを参考にやってるだけですから~笑

以前、中間を変えた事によって爆音に近い音量になった為、今回は純正ベースでカッターを考えてますよ♪
2009年4月13日 11:29
私もよく似たようなことを…w

まっ白になりますよね(笑)
最近は掃除機で吸いながらやることを覚えましたが、めんどくさいんでどっか適当な広場でごぉーりごぉーり♪

カーインバーターが活躍してます(^。^)
コメントへの返答
2009年4月13日 14:09
やっぱ皆さんプラモデル感覚!?ですよね~?笑

僕は一般道の片隅で作業したんですけど黒いカス出てましたよ~(^_^;)アセアセ

なかなか根気のいる作業ですが最初はカッターで大まかにカットして仕上げはルーターで仕上げました♪
2009年4月13日 19:18
僕にはそんなことできないです・・・

勇気がない(笑)

簡単に削れるもんですか?
コメントへの返答
2009年4月14日 10:19
はじめは皆さんそうだと思いますよ!

一度削っちゃうと次からは手馴れたもんですよ(笑)

ウレタンなので簡単に削れますよ!!

プロフィール

バブリーな時代に欧州車販売の仕事をしていた為、マイマネ~では乗れない車に乗ってました。 MyCarはR30に始まりVW JETTAⅠ・Ⅱと乗り継ぎ、今はeur...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねーおさんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 18:44:54
社外品LEDユニット使用LEDテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 17:01:27
博多らーめんnet 
カテゴリ:★★★お気に入り★★★
2009/10/30 12:36:32
 

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
昨年末にRAオデ降りました😂 初マツダ車です! 走行距離594km〜
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
4ヶ月待ってやっと納車となりました😅 ボチボチ弄って行きます🤣
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2017年8月登録のグレードはSです。 前に乗ってたショコラがオカマ掘られて全損だったの ...
その他 自転車 その他 自転車
MIYATA Super RIDGE-RUNNER 当時のままのフルノーマル車。 たま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation