• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AAMRMのブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

MY2014とMY2017

まだ全然乗ってないので、走りの部分はそんなにわかりません。
MY2014とMY2017で自分が感じた違いはこんな感じでした。

■音
・ウインカーや警告音が柔らかい
・プレミアムサウンドの低音が薄い(まだ実力を発揮してないかも)
・ETCが~のアナウンスの声が違う

■ライト
・LEDはHIDと比べて明らかに明るい

■メーター
・フォントが違う
・色が少し濃くなった

■乗り心地
・あたりが柔らかい

■トランスミッション
・DCTと比べると若干滑る

■アクセル
・DCTと比べておっとりしてる

■ステアリング
・革の質感が以前よりサラッとしてる

■ACC
・前と比べてカックンと停止することがほぼない

■アイドリングストップ
・以前はブレーキを踏んでいる途中からストップしたが、
 今回は強く踏み込んでストップするのでカックンしにくい
・エンジン始動の振動がほぼない

■ナビ
・デンソーでも言うほど使いづらくなかったが、
 音声が利用できるので便利になった
・2画面に出来ないのは不便

■シートベルト
・装着する際、引っ張った時が軽い

■最小半径数
・5.2m→5.5mなので少し不便


トランスミッションがDCTからATに変わったこともあり、
同じ車なのに、別の車に乗り替えたような感じがしました。
オーディオの音ですが、前と同じセッティングをしても
全然低音が出ていないので、これは様子見です。

内装をキャラメルからアンバーに変えただけで
中の雰囲気はだいぶ変わりました。
前車はパノラマガラスルーフを付けていたので、
それが無いこともあり、若干暗く感じます。

MY2014でDRLを付けようと思ってました。
社外も含め時が経つと純正でも販売。結局付けずじまい。
MY2017にも付けられるみたいですが、高いのでやらないと思います(笑)

遠出してみて、また色々と感じてみたいと思います。
Posted at 2016/11/14 11:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年03月11日 イイね!

A3とV40

まだ250kmしか乗ってませんが、
長く乗ると前の乗り味を忘れてしまいそうなので、
忘備録としてまとめてみました。

前車はaudi A3 S-Line。
インプSTIから乗り換えた際に街乗りでの動力不足は
殆ど感じませんでした。むしろ街中なら下からトルクもあり
インプより運転がし易かったです。

そんなA3とV40を個人的感想で比較してみました。
最後のお別れです。今までありがとうA3くん!




▼外観
おしりはどちらも好みです。
サイドラインは流石にV40ですね。
フロントマスクはA3は迫力があり、
V40はプレーンな感じがします。


▼内装
スポーティなA3、モダンなV40。
これは内装色にもよりますけどそんなイメージです。
ボタン等の質感は若干A3の上かなと。運転席周りの収納はA3の勝ちです。
シート下に小物入れがあったり、ドアポケットも大きいです。
乗り降りもA3の方がし易いですね。V40Aピラーが寝てるのが原因だと思います。

全体の室内の雰囲気はV40でしょう。
何色も変えられる室内ランプやフレームレスミラー、
足元の光量も調節できるので非常に快適です。

ステアリングの質感は甲乙付けがたいです。
シボがあるA3もよかったですし、
プレーンな革のV40も気持ちいいものがあります。

シートはV40です。
つつまれ感はA3ですが、シート厚やクッション、
背もたれの角度など、A3よりも疲れにくいです。
あと革の質感が今までの車より高いですね。
また電動でメモリ付きはやはり便利です。

ナビに関しては若干A3かなと。
主な理由は手持ちのイーモバスマホ(GL07S)が繋がらないから(笑)
エアコンを含めた一括表示ができるのはV40の利点でした。
目的地を設定した場合、曲名が上部にでないのは不満ですね。
もしかしたら設定でできるのかもしれませんが。。。
タッチできるか出来ないかはそんなに気になりません。

メーター類はV40ですね。
ギミック好きな自分にはたまらん感じです。
情報量も多い割には見やすい表示で気に入っています。
殆どパフォーマンスしか使用してませんけど。
A3はオーソドックスな表示です。単体で見れば非常に見やすいと思います。

ダッシュボードはV40の圧勝です。
容量も使い勝手もA3より全然よいですね。
足元の広さはさほど違いを感じませんでした。


▼走り
乗り心地は明らかにV40の方がしなやかです。
ガンっとくる場面でもお尻を通じてショックがくることは殆どありませんでした。
これはシートなのかタイヤサイズからなのかはまだわかりません。

タイヤサイズ
A3 225-45-17
V40 205-50-17

低速のトルク感はさすがにV40の方がありますね。
更に上まで回した場合はもっとわかります。
これは出力の差がそのまま現れている感じです。

性能
A3 125ps/20.4kg.m
V40 180ps/24.5kg.m

最小半径数はA3が5.1、V40が5.2ですが、
運転しながら曲がるとV40の方がよく曲がります。
峠道、一般道、いつも通っている道で試しましたが、
明らかにV40の方が曲がりました。
ボルボは曲がるイメージがなかったのでびっくりです(笑)

高速時のステアリングに伝わる振動はV40の方がありますね。
A3の方がセンターがしっかりしている感じがします。
これに関してはもう少し長く高速に乗って確かめたいと思います。

ブレーキはV40の方が好きです。
A3は初期の効きが強すぎて好きじゃなかったですね。
V40も効きはいいですが、踏んだら踏んだだけ効くので踏みやすいです。

ACCを含めた安全装備はV40の圧勝です。
アイドリングストップについては両車ともクセがありますね。
A3はグッと踏み込んでストップ、
すぐ動く場合は軽く踏めばアイドリングストップしません。
カックンしたくない場合、踏み込んでからアクセルを抜くと綺麗に止まれました。

V40は車速がスピードが1km~0kmくらいからストップ。
カックンブレーキにならないようにアクセルを少し抜くとエンジン点火(笑)
これは慣れるしかないと思います。
ただしアイドリングストップをした瞬間、解除の動作はV40の圧勝です。
とにかく静か、そして振動が殆どありません。
ACC作動時にアイサイトのようなアイドリングストップがあればモアベターです。


▼燃費
排気量や車重、7速と6速の違いもあり
これはA3の方がいいと思われます。
A3の生涯燃費は車載燃費計で11.1km/lでした。
V40もこれからよくなってくるとは思いますが、
あまり期待はしていないです(笑)
ちなみにV40で250km走った車載燃費は9.0km/lでした。


▼取り回し
Cピラーが太いV40はやはり後ろが見えづらいです。
あとは慣れの問題もあると思いますが
狭い場所等はA3の方がよかったですね。


殴り書きになってしまいました。。
殆ど週末にしか乗らないので慣れるまで時間がかかるかもしれません。
平日はみんカラで皆さんのブログを見たりして楽しんでいます。
新たな発見や感想、DRL取り付け時にまた書きたいと思います。
Posted at 2014/03/11 12:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年03月10日 イイね!

納車されました



3/8(土)、非常に天気も良く納車日よりでした。
見た時にはまだ自分の車ではない感覚。
まずはディーラー室内にてスペアキー、リモコンの受け渡し。
キーホルダーをおまけでもらいました。
リモコンはあまり使う機会がないとのことなので、袋に入れたまま(笑)

営業の方々と女性の方みなさんが勢揃い。
一人ひとりの紹介と最後は花束をもらいました。
後で気づいたのですが、入口に「納車式」
そして時間と名前が書いてありびっくり(笑)







フラメンコレッド、陽が当たるとややオレンジに見えたりします。
日陰や夜だとワインレッド色なんですけどね。いい色です。
室内のブロンド/ブロンド/エスプレッソにモダンウッドパネルの組み合わせは
自分がイメージしていた感じだったのでよかったです。



そして車内での説明です。
事前にV40のマニュアルをもらっていたので、
飛ばし読みですがある程度は頭に入れて行きました。
ルームミラーの東西南北表示は日本版にはないんですねぇ。
気になる箇所だけ聞いて、後は営業マンの便利な利用法を聞き、
短時間で終了。

マニュアルを読んで便利だなと思った機能が
テンキーの「*」のショートカットキーです。
オーディオのBASS音を大きくしたいとか、
画面表示で全画面表示とエアコン表示を切り替えたい等、
設定したい項目で一度セットをすると、
ボタンひとつで切り替わるので非常に便利です。

あとはステアリング右側にある「EXIT」ボタン長押しで
全てのメニューが出てくる事や、ナビの目的地設定で、
山梨県を出す場合、テンキーの「8」を押せばや行に行く等、
この辺りは営業マンに教わりました。
丁目や番地を入れる場合はテンキーのほうが早いですね。

確かにタッチ式の方が便利かと思いますが、
ネットで言われるほどナビは不便ではありませんでした。
ただ目的地の方向を指す矢印があった方がいいなと。
あとは解像度が低いくらいかなぁ。まぁ気にならないレベルです。

試乗以来の運転なので営業マンを乗せて近所を一周(笑)
ACCの使い方を思い出して試してみたりしました。
スカイルーフをブラインドかけずにいると、暑くなるくらいでした。
運転手は殆ど恩恵がありませんが、室内が明るくていい感じです。



この後、その足で箱根の強羅まで一泊旅行へ。
そこで感じたことや前車A3との比較はまた次回書きたいと思います。


※車幅灯について
価格コムにあったサイドマーカーランプ
http://goo.gl/QGPlbX

気になったので自分の車と2014年初期モデルを
ディーラーにて確認を取ってみました。
自分の車にあのオレンジ色はありませんでした。。。
あった方が好きだったなー。
Posted at 2014/03/10 12:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年03月04日 イイね!

結局、お尻好き

色んなメーカーを見たり、
ネットで購入記を読んだり、
絞ってからはオプションや色、グレードを選んだり。

ここが一番のピーク。
そして納車して徐々に下がっていくのがこれまでのパターン。
あの探している時のパワーはどこから来るんだろうかw

今回はそうならなければいいな。

到着している実車を見ても何か他人の車のようで
恐る恐る触っていたら

「ご自分のお車なので自由に触ってください!」

と、営業に言われる始末(笑)
本当にまだ実感が湧いていなんだと思う。

現車が一つ前のA3(1.4 S-Line)なので、
少しばかり大きくなるのかな。
最小半径数はA3が5.1mに対してV40が5.2mか。

A3は本当に万能だったなぁ。
街中もスイスイ、高速でも安定してた。
インプSTIから乗替えても、不満がなかったもの。
単に鈍感なだけかもしれないけども。。。

唯一の嫌いなところはブレーキ。
軽く踏んでも気をつけないとグイっと止まる。
V40試乗したのが随分前だったから、同じだったら嫌だなぁ。

A3も顔よりもケツで選んだから、
結局好きなのはお尻なんだと再確認(笑)
Posted at 2014/03/04 17:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年03月03日 イイね!

納車日決定記念

3/8に納車日が決まりました。
約4ヶ月待っていたので、途中で買ったのを忘れてたくらいです。

Cセグで何か面白い車がないかなぁと
余り買う気がなく色んなメーカーを見てました。
Aクラスや新A3、1シリーズにゴルフ。
Bセグでルーテシアなどなど。

全く眼中に無かったV40ですが、お尻を見て一発で惚れました。
内装も日本車やドイツ車にない雰囲気。
いいなーとディーラーに行ったら、売れ過ぎで殆ど在庫がないと。。

「それならオーダーしましょうよ」と担当者。
この人がとてもいい人で、色々やってもらい購入にいたりました。

これまで在庫車をメインに買っていたので、
せっかくならとフルオーダーしたところ、
殆ど全部付の試乗車のようになってしまいました(笑)
高い買い物になりましたが、満足しています。

今後はデイライトだけ付けて
あとはノーマルで乗る予定です。
みんカラやディーラーでもあまり見ないフラメンコレッド。
これから大切にしたいと思います。


Posted at 2014/03/03 13:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #V40 V40トールハンマー用DRL http://minkara.carview.co.jp/userid/165457/car/2297698/8535283/parts.aspx
何シテル?   06/19 10:20
ワインレッドが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け(YK-3000T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:37:28
RaceChip に待望のVOLVO D4 ディーゼル車用が発売開始!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 17:13:54
TorquePro(Androidアプリ)で多連メーターふぅ〜(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 14:52:00

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
T4 SEから乗り替えました。 数十年振りのトルコンATです。 MY2017 ▼外装 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
初の北欧車で楽しみです。 ▼色 ・フラメンコレッド ▼オプション ・セーフティパッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation