• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月31日

インナーフェンダー加工

インナーフェンダー加工 うちのインプですが、前置きIC化以来、水温・油温共に高め安定が続いています(笑)
もちろんオーバーヒートする程ではありませんが精神衛生上あまりよろしくありません。






インテークは純正フォグランプカバーを加工しています。


オイルクーラー本体。
サイズの割に冷えません。


現行のインナーフェンダー。
アクセルペダルを加工してアウトレットを造設しています。


ARCのウィンドマスターを使用する事にしました。


オイルクーラーのアウトレット側のインナーフェンダーを加工して頂きました。
そのままでは着かず微妙なカーブに合わせて加工してくれているようです。


これで下がらなきゃラジエーターの容量アップだな?
ブログ一覧 | S204 | モブログ
Posted at 2009/10/31 17:28:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

天空海闊
F355Jさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年10月31日 19:09
オイルクーラー欲しいです(^.^)

コメントへの返答
2009年10月31日 20:03
こんばんは。

理想ははいぶーすとさんの様なトップマウントみたいですよ。

フェンダー内は効率悪いです。
2009年10月31日 19:48
こんばんは

これで、下がるといいですね!
コメントへの返答
2009年10月31日 20:05
こんばんは。

これで下がると良いのですが駄目なら冷却系全体を再考しなければなりません。
本当に油温下がって欲しいです。
2009年10月31日 20:50
こんばんは~

うちは何にもせずに、よく分からない事に投資ばかりしてます。(汗)
普段に乗っているだけでも高いんですか?
下がるといいですね
コメントへの返答
2009年10月31日 21:13
こんばんは。

普通に流れていれば大丈夫ですよ。思い切り踏むと水温、油温共に上がります。

もちろんオーバーヒートするほどではありませんが気持の良いものではありませんね。
2009年10月31日 22:01
○シェ加工品見ました。

倍の穴数があれば、あちらのほうが冷えそうですが

こちらのほうが数段カッコいいですね♪
コメントへの返答
2009年11月1日 1:53
こんばんは。

オイルクーラーに合わせて四角く切り抜いちゃうなんて荒業を使う所もあるようです。
これで油温が安定してくれれば良いのですが。
2009年11月1日 18:39
こんばんは。

冷却系も奥深いです(^^ゞ
バンパーやグリルの影響も大きいですね!

私はバンパー(水温系)再考です・・・
コメントへの返答
2009年11月1日 19:35
こんばんは。

うちのは油温も水温も上がり気味なのでとりあえず油温対策してみました。

これではかばかしくなければ水温対策も考えてみます。
相変わらずキリが無いです(笑)

プロフィール

「車高は前後ともに1cmくらい下がりました」
何シテル?   08/14 23:23
速い車が好きです。 温泉も好きだったりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイメイ藤井 デテクールデスクトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:13:33
R's Racing Service / RRP RRP レーシングシフトノブ6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:39:54
ロールトップ サイド巻き巻き仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 02:27:00

愛車一覧

トヨタ GRヤリス John (トヨタ GRヤリス)
RZ High performance(6MT) 2025/01/31納車しました(^_ ...
ホンダ S660 屋根ありバイク (ホンダ S660)
アバルト595からの乗り換えです。 2022年式のα (6MT)です。 2025/04 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
COMPETIZIONE ppⅡ
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
Quadrifoglio Verde

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation