• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶひぃ~のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

ステッカー貼り貼りと久々の夜戦

ステッカー貼り貼りと久々の夜戦







ぱんぱかぱ~ん♪


どうも、ぶひぃ~です。
最近は急に暑くなってきましたね。
特に日中は暑すぎて溶け出しそうです(笑)


今週末もいっぱい遊んだのでその時の事を
書こうと思います。








とても天気の良い土曜日の朝。
みん友の かずたに さんが僕と同じ
ラブライブ!ステッカーと貼るということで
急遽集まることになりました。


近くの運動公園で待ち合わせ時間まで待っていると
@コッペパン さんと ケイ L275S さんも襲来!!
合計4人でかずたにさんのプチ痛車化を見守ります。


慎重に位置決めをして貼り付けて・・・







このようになりました!!
いいですね~ 僕とお揃いですね~
車内から真姫ちゃんも見てますよ。









スイフトスポーツの精悍なお尻です。
やっぱり天気が良いと鮮やかな黄色が映えますね!




そして今回集まった車でひときは目を引いていたのが・・・







ケイ L275Sさんのプレオ!
いつの間にか痛車になってた!









東方痛車ですね。昨晩コッペパンさんと一緒に
貼り貼りしてたみたいです。
目立ち度がパネェっすな!






こっちはコッペパンさん




コッペパンさんのクラアスも毎度カッコイイですね~
怪しい雰囲気とスポーティなルックスが非常にクールです!










勿論、リヤウインドウには駆逐艦の響ちゃんがいます(笑)
う~ん、ハラショー。。




しばらく話し込んだ後、かずたにさんはお仕事だということで
3人で御殿場で昼飯。
そしてなんとなく大黒に行くことになり、
一度解散して別々に大黒へ向かいました。





久々の大黒夜戦だぁ~!!
「夜は良いよね~、夜はさ。」








6時過ぎに大黒に到着すると
すでに声を掛けておいたABS5さんとzukkoさんが。
遠回りの道志みちを通ってきたコッペパンさんも
すでに到着済み。


しばらく4人で歓談したり、面白い車を探したりと
大黒をエンジョイ。


レストランで晩御飯を食べてる時には
例の地震がありました。
大分長いことユラユラと揺れてましたね。
3.11の時のことを思い出しました。
あの時の揺れに似ていたので・・・・





ご飯を食べ終わった頃にはDr.Muttiさんも来てくれました。
色々な共通の話題で盛り上がれるのはとても
楽しいですね!


時間が経ち、周りが大分騒々しくなってきたところで
早めに辰巳第2に移動。
ABS5さんの先導で夜の首都高クルージングです。
自分の大好きな曲を流しながらの夜の首都高は
最高ですね!
R4のサントラは本っ当に首都高に合う!!


途中で2回辰巳第一を通過(笑)しながらも
無事到着。









ご存知!ABS5さんのフーガ
2年後には5L V8の車にトランスフォームするとか、しないとか・・・







zukkoさんIS350
オーディオの音量を結構上げてるのにこっちまで聞こえてくる快音!
ノーマルっぽいルックスの隅で、
不敵にギラつくマフラーが渋いです!







My F
うん。コメント無し。







Dr.Muttiさんのスカイライン350GT
後ろに希とえりちが張り付いてますねぇ
3.5L V6のMT 今となっては希少な存在です。
クルマの各所に見られる細かいコダワリがイイ!







コッペパンさんのクラウン
自分の後ろをクラウンとスカイラインで走られるというのは
なんとも変な気分(笑)なぜか緊張しますね。
夜のクラウンは絵になるなぁ







そして急遽登場のhiro_izuさんISF
スピンドルグリルルックで目立ち度MAX
ガチな雰囲気が漂ってますね!
暇つぶしに来てくださいました!




クルマの話で遅くまで盛り上がりました!
辰巳第二は静かでいいですね。


しばらくすると、ケイ L275Sさんが再び登場。
続けてhiro_izuさんの友人の青いISの方も登場。


土曜の夜をしっかりとエンジョイしました!







帰りは湾岸~保土ヶ谷~東名でかえりました。
途中で眠すぎて仮眠をとり
朝5時に帰宅。




「朝、か……。少し、休んでくるね。」

Posted at 2015/05/31 20:29:12 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

西日本の旅 ~大阪・香川・兵庫・滋賀編~

西日本の旅 ~大阪・香川・兵庫・滋賀編~








エリチカ、おうちに帰らない!!(ドヤァ)





どうも、ぶひぃ~です。
GWが終わって少し時間が経ち、やっと本調子が出てきました。


今日は前回のブログの続き、西日本の旅後編を書きます。







5/1(金)
道の駅「愛彩ランド」からスタート。


この日は帰省していた先輩一家と一緒に昼飯を食べる
約束をしていました。


とりあえずせっかく大阪に来たからということで、









やっぱりコレですよね。


やっぱり本場で食べるのは一味違いますね!
初めてのネギ焼きは本当にうまかった!!


先輩が執拗にご飯を勧めてきましたが、やはり僕には
理解できませんでした(笑)





お腹いっぱいお好み焼きを満喫した後は
先輩と別れて湾岸線を北上。
一路、西のアキバ日本橋を目指します。


大阪中心街を車で移動するのはオススメしない
とのアドバイスどおり、車をUSJ近くの桜島駅横に停めました。






車が少ないですね。






この駐車場、景色もいいです!





ちなみに、今USJが建っている場所ですが、
昔は「日立造船桜島工場」だったんですよね。


日立造船桜島工場といったらこの艦娘ですね!





世界初の純粋な正規空母「鳳翔」さん






雲龍型航空母艦3番艦「葛城」




どちらも終戦まで生き残り、復員船として活躍した
空母ですね。
ここは、この2隻が役目を終えて解体された場所なんです。
今では人が沢山集まる場所になりました!








さて、桜島駅から電車を乗り継ぎやってまいりました。





天姉ぇ!!






濃い車や人がいっぱい!
2時間ほど滞在して、真姫ちゃんグッズと艦これ同人誌をゲット。
この日は結構暑く、汗をかきながら探索しました。


日本橋をじゅうぶんに満喫したところで
日が落ちる前に淡路島を目指します。









世界最長のつり橋である「明石海峡大橋」を渡って
淡路島の「淡路SA」到着。
夕方の明石海峡大橋は最高でした!
また通りたい道ですね!








通ってきた橋が見えます。
ここでしばらく景色を眺めながら休憩しました。







橋に使われているケーブルだそうです。
ものすごい太さですね!!







本当は淡路島で降りて観光したかったですが、
時間が無いので通過するだけ。


周りの車の速度も速くなく、
淡路島の高速道路はとても走りやすい道でした。




そして徳島に上陸!
遂に四国の地を踏みました!!




しかし、四国に入った瞬間周りの車が激変。
みんな飛ばしますね~
大丈夫か!?ってくらい速いです。


そのまま徳島は通過し、香川で下道へ。
高松市を目指して瀬戸内海の近くを走ります。


高松市に入り、
道の駅「源平の里 むれ」でこの日は終了!







5/2(土)
この日は朝早く起きて温泉に入りに行き、
うどんを食べる為の準備!
行きたい店の開店時間までまだあるので
高松市近辺をドライブ。






My Fがこんな感じになっちゃったりしましたが、
そこは割り切って旅を続けます。
当て逃げられる気持ちが初めてわかりました・・・・





なんだかんだで10時を回ったので
うどんを食べに「山田家」さんへ。








水曜どうでしょうファンなら1度は行きたい山田家。
あのどうでしょう班が愛したうどんを食べます!!


頼むのは勿論、ざるぶっかけうどんの大!!
かき揚げも添えてみました。






非常にうまし!!麺を噛むと ブリンッ ってなる!!
心の中で「うどん!!  ズルズル…  うまい!!」
ってやりました(笑)



腹ごしらえをした後は、四国を離れて神戸を目指します。
瀬戸大橋を渡って岡山入り!






この日も天気が良く、景色最高!






高速道路で岡山を通過し、到着したのは
神戸の「スーパーオートバックスサンシャイン神戸」
とても景色が良い場所で、店も広い!!


店内をぶらつきながら、
プチオフ予定のビバーチェさんを待ちます。


そしてビバーチェさん到着!!





希少な色のスイフトです。
綺麗に維持されてました!






希のプレートいいなぁ・・・
オリジナルの物らしいです。
リバーシブルなのもいいですね!


ラブライブの話や車の話で大いに盛り上がり、
夜の7時頃までオフしてました。


オフを終えて分かれた後は、
神戸市の一般道を北上し、
道の駅「いながわ」で終了。








5/3(日)
道の駅いながわを出発し、
「けいおん」の聖地「豊郷小学校」を目指します。


以前から行きたいとは思っていたのですが、
中々行く機会が無く、ようやくあの校舎を生で
見ることが出来ました。








アニメで見たとおりだ!!
駐車場にはやはり濃~い車がいっぱい!
横の体育館ではライブをやっているらしく、
けいおんの曲が聞こえてきます。


校舎の内部も撮影。
歩くとギシギシと鳴る床がなんともいえません。









このアングルも見たことあるなぁ


そして上の階にある軽音部の部室に到着。







ちゃんと再現してありますね!
小物のクオリティが意外にスゴイ!









カセットテープにちゃんと放課後ティータイムって
書いてありますね!!







豊郷小学校でのんびりした後は、
日本一の湖、琵琶湖を見学。


写真は撮り忘れてしまいましたが、
素晴らしい景色でした。






休憩した後にまた三重県を目指します。


一般道で山を越え、夕方には桑名市に到着。
ここで自分へのお土産??
「グリムガーデンの少女」を購入(笑)





コレ以前から気になってたんですよね~



お土産を手に入れ、
そのまま伊勢湾岸道から東名に乗ります。
しかし、ここで力尽きPAで就寝。






5/4(月)
新東名を使って昼ごろに無事に帰宅。


非常に疲れましたが、とても楽しい旅でした。
次の機会があれば、
今回時間の関係で行くことが出来なかった
中国地方や日本海側へも行ってみたいです。
広島の呉にも是非行きたいなぁ~


とまあ、こんな感じのGWでした!
いいねいいね~、満足満足~♪






Posted at 2015/05/10 14:05:48 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

西日本の旅 ~三重・和歌山編~

西日本の旅 ~三重・和歌山編~









どうも皆さん、ぱんぱかぱ~ん♪!!
ぶひぃ~でございます。


もうすぐ楽しいGWも終わりますね。
皆さんは楽しめましたでしょうか??


僕は以前から計画していた西日本の旅に行ってきました。
今回のブログは旅のレポートです。






4/29(水)
朝8時過ぎに家を出発し、東名高速&伊勢湾岸道で四日市市へ。
四日市市からは下道で三重県は「伊勢神宮」に向かいます。


そして渋滞も無く、無事に伊勢神宮に到着。
車を駐車場に置いて少し歩きます。







五十鈴川沿いの道です。天気も良くてイイ雰囲気ですね。






内宮の中に入ります。やはり空気が違います。



ここではあまり写真を撮ってませんが、一時間半程滞在。
是非一度は訪れて欲しい場所です。






伊勢神宮観光が終わって次に向かったのは「伊勢志摩スカイライン」。
入り口でちょっと高めの料金を支払い、朝熊山を登ります。





頂上の展望台で目の前に広がる伊勢湾を堪能しました。
絶景です!!



展望台でのんびりした後は今度は山を下ります。
途中で良い撮影ポイントを見つけたので、
しばし愛車撮影タイム♪





カッコイイ////  やっぱり5mmスペーサー入れて正解だったなぁ・・・









いやぁ~、絶景ですな!!







伊勢湾とラブライブ!(笑)




ここは走るよりも景色を楽しむ感じですね。
良い場所でした!!



色々と楽しむ内にもう夕方。
ここからは紀伊半島をなぞるように、下道で和歌山県に向かいます。


しかしここからが地味につらかった・・・
何時間もひたすらにワインディングを走る。
景色も途中にちょっとした田舎町がある程度であとは森。
普段は楽しいワインディングもこんなにつらいんですねぇ・・・






疲れと眠気に負けそうになりながらも、なんとか
和歌山県入りして道の駅「那智」でこの日は一泊。





おっと、こっちの那智じゃなかった(汗)







4/30(木)
次の日は和歌山県のとある港を目指して朝早くに出発。





道の駅「くしもと橋杭岩」にて






こちらは「潮岬」の近くで。
この岬の沖のほうに大和型戦艦3番艦の「信濃」が
沈んでるんですよね。(元は戦艦で実際は空母ですが)






ここからもひたすら下道を走って、なんとか和歌山市に入り、
和歌山市加太港に到着です。


友ヶ島へ渡る船に乗るために狭~い港町の道を走って
駐車場を目指します。
なんとか駐車場を見つけて入ろうとしたら、
入り口にいたおじさんが苦笑いしながら、
「そこの入り口は気をつけたほうがいいよ」と。
何のことだろう?と思いながら入ってみると、

「ガーン!!」

Fの下から大きい音と衝撃が。
結構な段差がありました・・・


何度か下回りは当てていますが、やっぱりショックですよねぇ。
車の下を覗きつつ、船が出るまでまだ時間が有るので
おじさんに教えてもらった近くの神社を見に行くことに。








ここは「淡嶋神社」といって、上の写真を見てわかるように
人形の供養を行っています。
夜に訪れたらかなり怖い場所かと。







招き猫もこんなに!!他にも熊の木彫りや狸の置物も
ありました。どこもかしこも人形だらけです。



神社を一通り見て回り、しらす丼を食べてから
友ヶ島に向かう船に乗船。







20分ほど船に揺られて、無事に上陸。




無人島と言えど、整備された観光島。
人が沢山います。
まだ営業している旅館もありました。(廃墟も有り)


海岸線に沿って遊歩道を少し歩くと見えてきました。







昔の弾薬庫&砲台跡です。








ヤバイ・・・ 横須賀の猿島よりも規模が大きい!!
ワクワクが止まりません。
やっぱり戦争遺跡はいいですなぁ。








こちらは倒壊の可能性があるため立ち入り禁止です。
少しずつ、少しずつ自然の力で朽ちていきます。







島には至る所にこのような洞窟があります。
人が掘ったものだと思います。







ちなみに道のりはこんな感じ。
もうほとんど山!!
「ヤマノススメ」か!!ってくらい、山!!
登ったり下ったりと暑さもあいまってすっごく疲れます。







ここは海軍の聴音所。
中に入りたかったのですが、
バケモノのような大きさのスズメバチがいたので断念。







こちらは島で一番規模の大きい砲台跡。








中は真っ暗ですが、持ってきた懐中電灯が役に立ちました。
ちょっとした探検気分です。
時折壁に張り付いているカマドウマ先生を
見ないようにしてぬかるむ道を進みます。








トンネルを抜けるとこんな感じ。
なんか神秘的ですよね。











弾薬庫跡。
無心でカメラのシャッターを切ります。






こんな感じでこの日の夕方まで島を満喫。
めちゃくちゃ疲れましたが、充実した日でした。


駐車場ではおじさんに車を褒めてもらったり、

「レクサスでこんなにいじってるの初めて見たよ~」
「カッコイイね~、富士山ナンバーだけど何処から来たの?」
(関西弁で)

かなり上機嫌な感じで大阪へ向かいます。


大阪に入ってからは泉佐野市の王将で晩御飯を済ませて
岸和田の道の駅「愛彩ランド」で終了。






とりあえず1回目のレポートはここまでにします。
次回は大阪観光からスタートしますので、
乞う、ご期待!!



Posted at 2015/05/06 17:14:17 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

GWの計画 ~近畿・中国地方の旅~

GWの計画 ~近畿・中国地方の旅~















「そうだ、旅に出ましょう!!」
















と、まあなんとも唐突な入りですが、
今年のゴールデンウィークは旅に出ようと思います。

「男一匹、一人旅」

です!!



行き先は西日本!!
あまり西日本に行くことがないんで。
高校の時の修学旅行くらいかな。
Fだと三重県よりも西は行ったことありません。



取り合えず、ざっくりとルートを考案しました↓







行ってみたい場所に番号を振ってます。
メインルートは赤線で、
時間が無かった場合 or 時間が余った場合は青線をなぞります。





「行っくニャ~♪」









① 三重:伊勢神宮を参拝



前から一度行ってみたかったんだよなぁ
神社の雰囲気が大好きです!







② 三重・和歌山:熊野古道を散策




重巡熊野、じゃなかった・・・・

熊野古道を散策してみたい!










③ 和歌山:友ヶ島に上陸



弾薬庫や砲台跡などの戦争遺跡を巡りたい!






④ 大阪:大阪グルメを堪能



おいしい大阪グルメをお腹いっぱい堪能したい!





あと関西の秋葉原、日本橋を散策したい!






⑤ 兵庫:淡路島に上陸



淡路島を通って鳴門海峡のうずしおを見てみたい!






⑥ 香川:本場の讃岐うどんを堪能




本場の讃岐うどんをお腹いっぱい食べたい!
いずれはお遍路も!?






⑦:香川・岡山:瀬戸大橋を渡る



世界に名を馳せる瀬戸大橋を走ってみたい!






⑧:鳥取:鳥取砂丘を散策




日本最大級の砂丘をこの目で見てみたい!
「水曜どうでしょう」の西日本制覇の旅で色々あった場所ですね。
是非行ってみたいです!
ってか鳥取ってコレぐらいしか知らない・・・・





⑨:京都:舞鶴港を散策



舞鶴鎮守府があった舞鶴港に行ってみたい!

あの吹雪や





天津風が



生まれた舞鶴ですよ!!
是非行ってみたいじゃないですか!!






⑩:滋賀:琵琶湖周辺を散策

日本最大の湖を見てみたい!












こんな感じの計画を立ててるわけであります。

先程挙げた場所以外にも
オススメの場所など有れば是非教えてください!!



早く四月になって欲しいけど、
来月はまたスペインに出張なので
ほとんど日本で過ごせないし・・・・



GWが待ち遠しいです♪
あ゛ぁ~、早く来ないかなGW~






来月末はよろしく頼むよ!F君♪




Posted at 2015/03/14 19:07:37 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

グランツーリスモの神曲&今週の出来事について

グランツーリスモの神曲&今週の出来事について






皆さんこんにちは。
「もぎゅっと“love”で接近中!」のPVを見ると
えりち&うみみから目が離せなくなるぶひぃ~です。







タイトルに書いた通り
最近は昔やった懐かしのゲーム曲を聴くのがマイブームなので
僕が好きな曲を紹介します。
特に印象に残っているグランツーリスモ1・2の中で選びました。
世代が同じくらいの人なら共感して頂けると思います(笑)



一個一個リンクを貼るのはひっじょーに面倒なんで
是非つべ等で音源を探してみて下さい!
絶対にありますので。



あ、わからない方は読み飛ばしちゃってください。
僕の自己満足なんで(笑)







まずは「グランツーリスモ2」





まず2は登場車種がイイ!
なんで3以降なくしちゃったの!?
という車が沢山出ていました。
とにかく1からの進化がすごかった・・・
BGMも神曲揃いだし。
毎日このゲームばっかりやっていたのを覚えています。






・「Moon Over the Castle」

言わずと知れたレースゲーム最高のOP曲。
色褪せませんねぇ~
この曲聴くと今でもテンション上がっちゃうもの。



・「Blade」

スピード感はあまりありませんが、
これも好きな曲です。
シアトルサーキットの坂をマッスルカーで
駆け上がった思い出が蘇ります。
チャレンジャーとか鬼ロールしながら曲がってたなぁ
直線で200km/h出ないし・・・



・「Call of the Wind」

サビの部分が最高!
レッドロックバレーやラグナ・セカを思い出しますね。
もう車が跳ねちゃってまともにコークスクリュー走れなかったな。



・「Blowing Away」

疾走感がハンパない曲です。
この曲もサビが最高!カッコイイ!!
平均車速の高いコースに合いますね。



・「Get Into It 」

これも気持ちのイイ曲ですね。
ダートコースのタヒチ・メイズは難関でした。
ディープフォレストやグランバレーも似合いますね。



・「Never Let Me Down」

これはグランツーリスモ2で一番好きな曲!!
タヒチ・ロード走ったら大抵この曲だった気が・・・
とにかくどのパートも素晴らしい。
サビとかもう・・・・ね。
本っ当に、本っ当にカッコよかった!

この曲を聴いていると
初期の愛車SA22Cサバンナと共に
並み居る国産280馬力級スポーツカーを
倒していった思い出が蘇るんだよなぁ。
登場したのはターボのモデルでしたね。





始めたばかりで金が無い中、
中古車ショップで100万以下で買えたっけ・・・
とにかく抜群の操作性、回頭性でコーナーが速かった!
GTRやインプ・スープラなんて目じゃないね!
直線はキツかったけど・・・

操作性を損なわないように馬力をあまり上げずに
チューンしました。
一番パワーのあった時でも220~240馬力位だったと思う。
ゲームを進めるにつれて、さすがにパワー不足を感じて
乗り換えました。

それでもグランツーリスモ2といったら僕はこの車がMVP!!
一番思い出に残っている車です。
一度でいいから実際に乗ってみたいなぁ。









次は「グランツーリスモ」






初めて友達の家でプレイしたときは衝撃でした。
まだ小学生でしたが、このゲームが僕の車好きを
より加速させたといってもいいです。

サンデーカップで勝利してデミオを売りに行く。
その金を貯めてバイパー購入。
バイパーでノーマルカーレースで勝利して
その景品カーを売ってまた金にする。
という流れを思い出すのは僕だけでしょうか(笑)

このゲームはレース中のBGMもとっても素晴らしいのですが、
やっぱり各ディーラーのBGMの方が印象に残ってるのでは?
BGMを聴く為だけにディーラーに入ってたなぁ・・・

中でも僕の好きなディーラー曲を何個か挙げます。
曲名はわからないので、メーカー名で。






まずは
・「アストンマーティン」






優雅で落ち着いた雰囲気がとっても好きな曲でした。
本当にメーカーの雰囲気に合っているというか・・・

やっぱりDB7はお尻がいいですねぇ~
伸びやかなフォルムが本当にカッコイイ!




・「三菱」




この曲もまさに三菱らしいというか、漢らしい曲です。
武骨なイメージにぴったりでしたね。

まだランエボよりもGTOの方が前面に出ていたというか
とにかくGTO推しでしたね。
まあ、次第にランエボの影に消えていく感じでしたが。

個人的にはこちらの↓GTOの方が好きです(笑)









・「スバル」



このディーラー曲も大好きです。
こちらもイメージにマッチした曲ですね。
ああ、アルシオーネSVXを思い出すなぁ・・・・
曲名が「Mr.4WD」ってまさにスバルの為の曲ですな。





・「シボレー」




いかにもアメリカらしい曲!
曲中盤の盛り上がりが最高に好きです。
コルベット・グランスポーツは本当にカッコよかった!
扱いにくかったけど。





・「トヨタ」




この曲もイメージにマッチしていた思い出があるなぁ
曲自体に派手さはないけど後半の部分は
オシャレで好きでした。
初期は90マークⅡが愛車でしたね。

余談ですが、コロナエクシヴ出てましたよね。
あれメッチャ好きでした。
特にレーシングモディファイ後は本当にカッコイイ。





リアビューがいい車でしたね。




以上、グランツーリスモをプレイしていた方なら
容易に思い出せたのではないでしょうか。

このゲームから車好きになった人も多いかと思います。

是非このシリーズが今後も続くことを祈って・・・






「グランツーリスモは最高デース!!」









さて、こっからは今週の出来事を。



まずは平日の夜、静岡県某所にてオフ
近場に住む有志達が集まりました。













銀のスイフト:べんぞ→ さん
フィット:RYさん→8818 さん
黄のスイフト:かずたに さん
プレオ:ケイ L275S さん
スープラ:ローズヘッド さん


寒い中お疲れ様でした。
初対面の方も多かったですが、
共通の車の話で大いに盛り上がりましたね。


皆さんありがとうございました!








そして週末は某ラブライバーの呼び掛けで大黒Pへ。
結果的にかなりの台数が集まり、
一列セダンだらけに(笑)


食事した後は辰巳第二へ行き、
そしてまた大黒に戻って解散になりました。


辰巳第二へ向かう際に、僕だけ迷子になりましたが、無事到着。


首都高さんざん回った挙句に
あの黒ネズミの巣まで行っちゃったっぽい!?
もう少し道を覚えたいっぽい・・・





帰りは力尽きてPAで朝まで寝ちゃうっぽいし。
激寒!!


雨で写真を撮っていませんでしたので今回は写真無しで。
当日集まった皆さん、お疲れ様でした!







それでは長々と失礼しました。
ながながと・・・
ながと・・・



長門!?














「あ゛ぁ~ カワイイでちゅね~♪」
Posted at 2015/03/08 19:22:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おのでぃ@ゆかり教育(元村人A)  ありがとうございます!全く見えない斜め後方視界と、非常に乗り降りしにくい所が俺今クーペ乗ってるなぁって感じさせてくれます(笑) あの年代だったらスタリオンとかどうでしょう??」
何シテル?   04/09 04:10
クルマは物心付いた時から大好きで、 商用車・旧車・外車・ファミリーカー・軽・スポーツカーなどなど 車種問わず I LOVE CARS ! です。 長所・短...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
先日ブログでまだ決まってないとか言っておきながら まさかのスピード決着(笑) BMWのM ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
10月納車予定 マイチェン後のD型 初新車、初スバル、初ステーションワゴン グレード ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
普段の足&遊び用に買いました。 IS-Fでは行けない場所に行ってみたい! 豊富なパー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ついにセカンドカー導入!! ワゴンR RRです。 ターボの軽はMTも相まって良く走りま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation