
良い天気で今日は作業日和♪(*'▽')
走りに行きたい気分をちょっぴり我慢し~
ちゃちゃっと取付作業してみました♪
先日アマゾンで買った
【ビッグワン】 ナックルガード ユニコ Type 黒 864円
【デイトナ】 USB&シガーソケットPOWER SUPPLY
(USB2ポート・シガーソケット1ポート) 2467円
の、取付です(*'ω'*)
まずナックルガード!!
アマゾンのレビューでは酷評がずらりでしたので・・・w
まぁ、まんまポン付けは無理だろうと思ってましたが(;^ω^)
ご期待を裏切りませんでした・・(笑)
それを承知で買ったので文句は無しです!意地でも付けちゃるぅ~( `ー´)ノ
左右で穴の位置が違う(;・∀・) ボルトが通らない(*ノωノ) 等々w(汗)
ホームセンターを物色して、良さげなS(Z)字ステーを発見♪
たしか・・2~300円で購入♪
ダメダメな部分を電動ドリルでドリドリぐりぐりして削りまくり~
隙間にワッシャーを噛ませて角度と位置調整してボルトをグリグリ完成(*'▽')
エンジンぶるぶるで振動しまくりますが・・・強度的には大丈夫そう
あとは暇を見てカーボンシートでらっぴんぐぅしたいとおもってます。
お次は電源ユニット!
先日、「何シテル?」にもアップしたんですが・・・
既存の配線を傷付けずに取付けたいと思い~
カプラーを買ったんですが
・・・・・・・・・・・欲しかったのとなんだか微妙に違う・・・(;・∀・)
(欲しかったのはコチラ ↓ )
型は同じなんです・・・タダ・・余計なものがくっついてるだけ(;・∀・)
いらない部分はちょん切るなり~ 塞ぐなり~ すればOKだと思うんですが
ビギナー&小心者としては、この違いがものすごく恐怖なんです!(笑汗) (;^ω^)
なので、以前にもやったことのあるヒューズからの電源取出しにしました
赤のコネクタからだとイグニッションに連動してON/OFFできて
ベストだったのですが、ヒューズからだとエンジン切っても常時通電状態(;・∀・)
ちょっと焦りましたが・・・
要は家庭用コンセントと一緒で、何も差し込まなきゃ
バッテリーも食わないだろぉ~?くらいの乗りで~一晩放置
きょうの朝も一発始動してくれたのでひとまずこのまま様子見(;^ω^)
あまり気分的には良くないので、後日付け直します・・・
ソケットはこんな感じに♪ カ・・・カ…カッコイ~(*'▽')( 自己満w )
固定は結束バンド。なんか安っぽいなぁ・・・と思ったけど
位置変更なんかが手軽で、なかなかお手軽GOODです♪
こんだけあれば何でもつけ放~題~♪( *´艸`)
防水ってうたってるけど、フタに若干隙間があるような・・・
・・・まぁ、気にしない♪ 見た目良ければ全て良し~!! オイ(=゚ω゚)ノ
紅葉が終わる前に~
こいつでどこか山道散策に行きたいな~
と、妄想しつつ・・・
また来週も乗り切りましょ~
ではでは・・・ (@^^)/~~~
Posted at 2015/11/01 23:36:48 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記