
音はともかく、見た目も少々おとなしくなるかと、マフラーエンド部分のW出しを、シングル出しに作り替えた。 以前は、76.3パイのステンレスパイプをY字に分岐させてW出しとしていた。(このサイズでデュアルマフラーなんかだと恐らく抜けすぎてだめだろうな)
しかし、後ろから見れば
直径76.3mmのパイプが2連装・・・って、見かけ倒しもいいとこ。 ここはシンプルに76.3mmのシングル管にもどす。
ノーマルだとエキゾーストパイプは細いデュアル管だ。
タイコ部分からストレートに伸びて、マフラーエンドで90°曲がって真後ろに排気する。2本あるけど、ノーマルの場合細いのでどこにもジャマしない。ワタシのクロいヤツは、元から太い76.3mmの配管なので、タービンを避けながら湾曲し、S字を描いてウエイストゲートあたりで80°曲がりでやや斜め後ろに排気。
その緩やかなs字を描きながら出る排気ラインを、シングルで
表現したいわけだ。
76.3mmのステン管は、意外と手に入りやすい。
曲げ角度も10°単位でオーダーできるし、継ぎ手や
フランジ、サイレンサー類も豊富だ。
カスタムバイク屋さんだと、少々太すぎるのでどうかと思うが、
4輪レース等のマフラー制作をやっているショップなら
たいていオーダーできる。 KENTレーシングとかね
さて、シングル出しにしたら。
気のせいか、音が静かになった。
出口の形状変更だけなので
さほど影響ないと思ってたのに。すっきりした感じ。
やっぱ、Y字状に集合する部分で、音に雑みがでてたのであろう。
まぁ、見た目おとなしくなった。
口径は結構太いけどね・・・
追記:
前回、画像で出ていた
ステンレス曲げパイプ。
お値段、6,300円 (太いから仕方がない)
チタン製で同じものを、オーダーしたら
25,000円くれと言われました(爆)
ブログ一覧 |
ちょっとだけガレージライフ | クルマ
Posted at
2008/11/16 01:16:46