• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月24日

オイルサーモの情報求む

オイルサーモの情報求む 少し悩んでいる…
空冷エンジンは空冷と言うより油冷却なのだ。オイルに風をあてて冷却しているから空冷…ってことなら、クーラントに風を当てて冷却する水冷エンジンだって空冷だ。うーむ 

てな事を悩んでいるのではなくて…
ちょっと前に、フロントオイルクーラーの手動ファンスイッチを増設させる工作企画をやった。
そのとき
『油温が高くなれば、手動スイッチONで冷却出来る』
みたいなノリだった。その時期は寒かったのでそんなにオイル温度が上がることもなく、暖かくなってから実証しようと思ってたのよ。

で、先日、広島県が夏日になるような陽気の日。
お昼休みに走らせてみたわけだ。
元気よく走らせた直後、国道渋滞に巻き込まれたら、みるみる
温度計の針が上がる。ファンの上下幅の真ん中…
約100度?… まぁこれなら当然サーモスタットが開いて
フロントオイルクーラーへオイルが流れているはず…

で、フロントオイルクーラーのオイルラインを触ってみる。
当然『熱ちちちち!』
と、なるはずが…
『ぬるい、温すぎる…』
これは、熱いオイルがパイプ内を通っているとは思えない。
サーモスタットが開いてないんじゃねーの?
それとも、こんなもんなの?

と、こんな感じだ。
確か記憶では90度程度でサーモスタットが開いて
フロントオイルクーラーへオイルの循環を始めるはず。

同様のトラブル、もしくはサーモスタットに詳しい方。
そこの貴兄!
情報をいただきたい!

で、サーモスタットってOH出来るのだろうか?
ブログ一覧 | 911ターボ・エンジン関連 | クルマ
Posted at 2009/04/24 11:33:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年4月24日 13:19
こんにちは!
直接オイルラインを触った事ありませんが、
サーモが開くと助手席辺りから「ちょろちょろ」と
オイルの流れる音がします。
以前、お出かけ中に雨に降られた時、
フロントのオイルクーラーに水が当たり(アンダーカバーが無い?)
信号で止まると水蒸気もくもくになった事が有りますので、
結構な温度になってると思いますよ。

エンジンに付いてるオイルクーラーで冷えちゃってるんですかね?
コメントへの返答
2009年4月24日 13:43
早レスサンクスです。

やっぱ水蒸気が上がるほど熱くなるんですね。今の状態は冷めた缶コーヒーのようなぬるさですからね~。
助手席辺りのちょろちょろ音なんて、この車を購入してから一度も意識したことはありませんから、ずーっとサーモスタット開いてなかったりして…

うーん、メータ読みのサーモスタット開閉温度もいまいち信用できないし…

真夏の炎天下で渋滞走行をやれば判断できるのかなぁ
2009年4月24日 21:11
こんばんは。

通常であればその程度油温が上昇すればフロントフェンダー内のオイルパイプは触れないくらい熱いですよねー!

2つのサーモのうち、エンジン側のサーモがお亡くなりならオーバーヒートしてますよねー!
という事は右リアフェンダー内(turboも同じかな?)のオイルパイプにあるサーモが原因かと…

サーモ自体かサーモの動きを妨げる原因(段つき等)があるのか…?

詳しい事は分かりませんがOHは不可の様に記憶しています。

メカ音痴ですので参考までに聞き流して下さい…(笑)
コメントへの返答
2009年4月27日 14:34
ええっ?
フロントフェンダー内にも
サーモスタットがあるんですか?

確かに右フェンダー内部にオイルクーラー付いていますけど、サーモスタットがあるとは思いませんでした。

ちょっとまた確認してみます。

サンキューです。
2009年4月24日 22:00
ご無沙汰です。ウチにあるマニュアルでは80℃って書いてありますね。
ウチのターボは真冬でも油温が上がると、助手席下がゴボゴボ言いますよ。
ポルシェを購入して間もない頃は故障かな?と、かなり焦りました。。w
真夏にクーラー効かして渋滞にハマったとき温度計と、にらめっこして走りましたが、100℃超えたくらいから、サーモが開いて、90℃くらいで安定しました。
フロントバンパー内のファン無しオイルクーラーだけですが、それなりに冷えるみたいです。
コメントへの返答
2009年4月27日 14:37
その、ゴボゴボいう音を聞いたことがないので、フロントのオイルクーラーへオイルが循環していないような気がしています。

これは一大事です。

が、しかしオーバーヒートすることもなく何年も乗っているのが不思議と言えば不思議です。

うーん、悩む…
2009年4月24日 23:08
うちのは964だから930とは構造も少し異なるのかな?でもサーモは最初っから壊れてたので新交換しましたよ。964だとそんなに高価ではなかったような記憶が・・。

964だと針が水平なら95度程度(?)で常温なんですけどねぇ。それより上向くといきなりファンが豪快に回ってまた水平に戻してくれてます。
油冷の911ですからオイルクーラーは肝ですもんね。もっと暑くなる前に全快を祈ってますね。
コメントへの返答
2009年4月27日 14:42
針が水平で95℃ですか?

うーん水平くらいまで油温計が上がっているのにフロントフェンダー内のオイルクーラー配管パイプに触れるって事は、フロントにオイルが循環していないってことですよね。ならばファンだって回るわけ無いですもんね…

つーか去年も確かこんな感じだったんです。
もう少し暑くなったら動くのでしょうか?
うーん不思議
2009年4月28日 10:24
おはようございます。

違いますよー><

フロントにはサーモはありませんよー!!
紛らわしい書き方ですみませんでした。

右リアフェンダー内とエンジンにサーモがあります。
完全に油温を上げてみてダメならリアフェンダー内のサーモがお亡くなりでしょうね!!

コメントへの返答
2009年4月28日 11:49
ですよね(^^)

右リアフェンダーのサーモスタットを疑っています。あれから前にオイルを循環させていないようです。

ただ、時折流れているみたいで動作が安定していません。

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation