• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月15日

ブースト関連トラブルシュート完了

ブースト関連トラブルシュート完了 結局ね、解りました…
圧力漏れだった…

予想通りというか…
ちゃんとチェックしとけよ…

しかも2ヶ所も…

こういうのが許されるのは、プライベーターだけ…
適当な工作するからこんな事になるの図。

まず、ブースト計の表示がおかしい点。
もの凄く簡単なコト。
マスターシリンダー部分の配管からのエア漏れ。
配管のジョイントはかなり高精度のガス用配管にシールテープして組んだのにも関わらず。ボディから突き出た突起管に刺した耐圧パイプの隙間から漏れてた。(原因はホースバンドの絞めすぎ)
安いホースバンド(絞めすぎると変形して隙間が出来てしまう)をヘンな締めかたしたからだ。
素人は何でも思いっきり絞めたがる。

もう一つブースト圧の漏れ。
これはさっきのホースバンドで失敗していたので、全部チェックしていたら
配管のカシメから漏れていた。
古い耐圧ホースの亀裂がカシメの下にあったわけだ。

お前か~犯人は~!

こんなのは、カシメをグラインダーで切れ目を入れて
マイナスドライバーでコジって壊し、ホースバンドで絞め直せば完了。
熱で耐圧ホースが劣化するわけだから、時々チェックしないとヤバイね。
今回のVVC撤去に伴って配管を弄くったのが原因だろうけど、このくらい
乱暴にグリグリ動かして見ないと劣化した部分は発見できんしね。

ガレージにエアコン付けてよかった。
夜なのに外はすごく暑い…

で、試走。夜間なのに…
はは、問題なく…
しかし、気のせいかエンジンルームから取っていた時の
ブースト計の動きと
ブレーキマスターバックから取った今回の
ブースト計の動きは違うね。

なんだか、値は同じだけど反応が遅い気がする。
(これは気のせいか…)

いろいろご心配をおかけして申し訳ありません。






ブログ一覧 | 今日のボヤキ | クルマ
Posted at 2009/07/15 12:24:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年7月15日 12:41
おお、無事に問題解決ですね!
おめでとうございます。
何でもありの自己責任がプライベーターの特権ですから(笑
でも、こう言うのって非常に参考になるんですよね~。
また何か、しでかしてください(爆
コメントへの返答
2009年7月15日 20:07
自己嫌悪になるくらいしょーもない結果です。
爆音で聞き取りにくかったのですがフロントから、ちーって音(エア漏れの音)がかすかにしてました。負圧だから吸い込む音か・・・

イマイチ信用できないので
ホースバンド買い直して付け替えます。
2009年7月15日 17:06
 ああ、良かったですね。
私なんか気になるところだらけなので、何とかして欲しいです。とにかく整備のための夏休みを頂きたいです・・・(T_T)
コメントへの返答
2009年7月15日 20:11
もーイヤになります。
先週末の作業が徒労に思える(笑)

VVCを外したら、何となくパンパン言うようになりました(←またぁ気のせいかも~)
うーん全てが信用できません(爆)

とりあえず、電気式のブースト計を購入して、勇気が出たらLM-1と排気温度計を随時追加します。

あとは、夏の間にきちんと計測器で身体(クルマのね)検査します。
2009年7月15日 20:35
直って良かったですね。
パワーダウンは気のせいだったのかな??
コメントへの返答
2009年7月15日 21:14
VVCを外す前と、外した後だと何となくブーストのかかり具合が変わった気がします。
セッティングの時に3速でゆっくりどぉーーーーーんと全開にしていくとリミッターが…。これたぶん、デスビローター7000rpmリミッター付のヤツが効いたんですかね。

ブローかと思いました(^^;)
バルブスプリングを強化すると結構気持ちよく高回転まで回るモンですね。

いよいよ燃料調整をやらねばならんです。
2009年7月15日 20:42
トラブルの原因って案外こんなとこから・・ですよね。(笑)よかった・よかった。
うちのエアコンユニットもあれで直ってくれればいいけど。
コメントへの返答
2009年7月15日 21:20
もー全然信用できません。
やっぱ、細かく調整してプロに点検してもらわねばならんです。

エアコンユニットの件拝見しました。電子部品が来ると苦手だなぁ。ワタシなら思いっきり手動操作に変更です。(わははは、まるで解決しとらん)

純正品に交換(高額?)だけは避けたいですね~。
2009年7月15日 21:43
今回も参考にさせて頂きました。
皆さんプロの整備士の様で助かります(嬉
自分の車の事、誰よりもわかるようにならなければ…
コメントへの返答
2009年7月16日 10:54
いやぁ、未だにターボシステムを理解できてません。このホースはココに繋がってて、で、どういう意味があるのかなぁ?
・・・って、

一度ヒューズボックスの配線をバラしたことがあるのですが、あのときは夢に出ました。

『習うより馴れろ』ですね
2009年7月16日 16:15
こんにちは!
そっか~、こんな所に原因が・・・
私のも気をつけよ~
(^_~" 加給器付いてなかった~(爆

エア漏れとか二次空気の吸込みとか、、
けっこう見つけるのに時間かかりますよ~
(~_~;)

ブースト計の配管はできるだけマニホールドに近い所で取ったほうが良いと思いますよ~
マスターバックまでのバキュームホースって太いからワンテンポ遅れる感じになるでしょ!?
(^o^;)
コメントへの返答
2009年7月16日 17:47
静かなクルマならエアの音とか聞こえそうなんですが、空冷ポルシェだと難しいですね~。

やっぱそうなんですね…なるほどホースの太さは影響しますよね。
機械式のブースト計だし、かなり反応が悪い気がします。
ブレーキの所はあまりヘンな加工したくないので、考えないといけません。やっぱマニホールドですか~


プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation