• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月01日

ボディの凹みを修正した(してもらった)夜

ボディの凹みを修正した(してもらった)夜 え・・・

明けました?
2010年は怒濤の忙しさで始まり、気がつけば2月になってるやないのぉ~。で、ブログを更新する時間もなく放置中だったのだ。
ネタに関しては、それはもう相当なネタが蓄積しているのだけれども、基本は車のネタが中心でないとね・・・
やっぱね・・・

で、今年最初のネタ。
『クルマは走らせたら傷つくモノなの』←よく聞くセリフだね。
傷つくのがいやなら、ガレージに仕舞っておけば良い・・・てゆーけど、
でも、ワタシの黒いヤツは、走らせなくてもガレージで危険に
さらされている
。嫁や子供の不注意で何度と無く危うい場面に遭遇したか・・・

ウチの黒いヤツは、まぁ普通に内外装とも状態は悪くない。
(23年前のクルマとは思えない・・・程度ね)
もちろん、それなりの速度で走れるクルマだから、それなりに
飛び石の傷はあるけど、全体的に美しいほうだ。
しいて言えば、
『ドアのえくぼ』
大した凹みじゃないけど光の反射で、あれってやたら目立つ。
板金→パテ盛り→再塗装  これだけは嫌。
しかも、ドアの後ろ(後ろフェンダー)にもひどい傷がある。
これは、いつの間にか付けられていた傷。
おそらく、自転車のスタンドでガツーンとやられた感じ。
これで合計2カ所になった・・・

で、デントリペアを頼むことにした。

来てくれた職人さんは、この道15年のベテランさん。
現役のプロ2輪レーサーだ。
まぁ初めて見たけど、仕事は速いよぉ。
光源を用意して、状態を確認したら、ヒートガンで塗装を温めながら
グイグイ工具で押し出していく。
裏から治具を入れて、テコの要領で押し出すわけだね。
裏から治具が当てられて、テコの支点さえあれば、直せない凹みはない
らしい。ドアの凹みなんか、ドア下の水抜き穴から治具を入れて
15分で直したからね~すごいわ。
それでも、ポルシェの外装は堅くて困るんだと・・・
鋭利な傷は、直すのが難しいらしいけどあれなら完璧に近い。
塗膜の傷は修復できそうなので言うことはない。
ドアのえくぼは完璧で、痕跡すら分からない。

なので、ビフォーアフターの比較は意味がないわ









ブログ一覧 | 911ターボ・外装関連 | クルマ
Posted at 2010/02/02 12:37:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

0817
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年2月2日 12:49
 私も一昨年デントやりました。会社の従業員だった奴が独立してやってるんですが、「ポルシェの930系の人ってこだわりが強くて大変なんすよ〜。」なんて言ってました。

 何となくO/H進んでますよ〜。オルタ感謝しています\(^O^)/ やっぱり、コンプレッサーもお願いしようかな・・・?
コメントへの返答
2010年2月2日 13:02
お久しぶりです。
いやぁ~初めてデントリペアってものを体験したんですが、これはすばらしいですね。 クセになりそうです。

OH終了楽しみにしていますよ~。
今なら暇そうなので、コンプレッサー出したら良いかもです~
2010年2月2日 13:37
あのテクニックは神業の域ですよね。
メカやっている頃に作業を一部始終見せてもらいましたが、ホント凄かったです。
その方はクルマ磨きが本業で、デントとガラスリペアもこなしておりました。
まだ元気でやってるかな。。。
コメントへの返答
2010年2月2日 16:26
最初は自分でも出来るかなぁ・・・と、観てましたが、やっぱ積み上げた経験値の高さが仕上げに出ますね。
私がやったら取り返しのつかない状態になりそうです。

正直言うと、あれが広まると板金屋さんは商売あがったりですね。
2010年2月2日 18:31
おお、おひさですねぇ。
僕も見たことありますが、ちょっと目を離した隙にデントが消えていて、職人さんに「もう一回!」とリクエストしたら「あんたねぇ・・・」と呆れられました。

現在、私の「しろいん」号は過去の事故のダメージを発見(なんとフロントAアームの付け根)したり、エアコンの諸パーツを取り去ったり、とても楽しい・・・・・ウソです。
コメントへの返答
2010年2月3日 10:14
でしょ!
最初は半信半疑だったのですが、あれほどきれいに直るのにはびっくりでした。
真剣に習いたくなりました。

>事故のダメージを発見

新車じゃなければ、こういうのは当たり前ですからね。ワタシのだって一皮むけば・・・

いやぁ楽しい・・・っすね
2010年2月2日 19:27
いつもブログ参考にさせていただいていますm(__)m
私のコペンもドアにエクボがあります。
病院で老人にやられました!
可愛そうなんで黙っていましたが…(涙
これとっても興味あります。今度チャレンジしてみようと思います。

今年もレアなブログ楽しみにしていますので(^v^)
コメントへの返答
2010年2月3日 10:52
道の駅で、隣に停まってた新車のプジョーにドアをガーーーンってぶつけながら、無問題でトイレに行ったおじいちゃんを見たことがあります。
『やっぱ新型はきれいやね~』
嫁と、そのプジョーを何となく眺めてた時にガーンですからねぇ(@@;)

あの後どうなったのやら・・・

デントリペアですが、かなり難しい場所にもかかわらず、1カ所1.5万円でしたよ
2010年2月2日 21:40
キレイなボディーですね~。
キレイだから、余計にエクボが目立つんですよね~。
コメントへの返答
2010年2月3日 10:55
携帯のカメラなので、小キズが写らないだけです(笑)

なんつーんですかね、あの細かい磨きキズ・・・
2010年2月2日 22:11
ご無沙汰してます!デントリペア・・・1度やって貰いましたが正に職人技ですね。
最近タイヤセッティングに悩めるNASAでした~ん。
コメントへの返答
2010年2月3日 11:00
先月は誘ってもらったのに行けなくてすみません。先月は、も~マジで忙しく出張続きで疲れ果ててました。
基本、遊びに誘われたら『断らない』が掟だったのですが・・・
懲りずに誘ってくださいね。

タイヤ換えたみたいですね。
交換したてのタイヤはアタリが良くて気持ちいいんですよね~
羨ましぃ~
2010年2月3日 19:16
ご無沙汰です。
15分で1.5諭吉はすごいですね(;^_^A

ところで、以前交換した?K27?の記事が過去ログに無いみたいですが、詳細教えて頂けるとありがたいです。
出来たらヒマな時にでも整備手帳にアップをお願いします。
ウチのもそろそろ交換時期が来てるみたいで、参考にさせて頂きたいですw
コメントへの返答
2010年2月3日 19:50
2カ所で3諭吉。ひとつは簡単に出来たのですが、もう一つがかなり難航しまして全行程2時間・・・出張費込みでした。
高いのかなぁ・・・(T_T)

えっ?
記事消えてませんよぉ。
詳細ってほどの内容ではないのでどうしましょ・・・
タービンのオーバーホールキットっつーものが売られてまして、確か2.5諭吉程度のモノ・・・でした。で、オーバーホールしようと思いバラしたら、シャフトに摩耗があるわ、ブレードに接触痕があるわで断念しました。で、タービンのオーバーホール屋さんでオーバーホールの見積もり出したらけっこうな金額で(値段忘れた)それなら新品買ったらええやーーん!て、購入した話でした。

一度バラしてから、OHか購入か判断した方が良いと思いますよ。
参考サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~xw6k-ssk/celica/maintain/turbin_overhaul.html
2010年2月3日 20:19
あ、そうでしたか。
ANDIALのK27はそのままポン付けで逝けるんですね!
乗り味は変わりました?
K26の方が下から回るような気がするんですよね。上は無いけど。。
どうせならmojにしようと思ってるんですが、exハウジングにいくつか種類があるようで、検索中です。ノーマルカム、ノーマルインタークーラーでの相性も気になるし。。。
オーバーホールも念頭に入れてやってみますw
コメントへの返答
2010年2月4日 9:08
K27ポン付けは無理ですよ~。インタークーラーからの配管部分がかなり合いません。なのでタービンのステーを加工したり、接合部分を工夫したりしなくてはなりませんでした。多分ハウジングサイズがかなり違うのでズレが出るんだと思います。 無理矢理つないで、ボルトで締め上げる方法もあるのでしょうが、強烈な熱と圧力で無理がかかった部分のガスケットの隙間が抜けやすくなるそうです。
まずはタービンを決めて、サイズに合わせた配管を調整をやることです。ポルシェならよっぽどのタービン以外は回せますから、あとはセッティングしだいかと思います。

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation