
昨晩、友人のベンツと国道2号線で全開走行。
電光石火のシフトワークが出来ない私は
もう少しでチギられる所だった。
最近の車はホント速いわ~。ターボ付いて
なかったら面目丸つぶれやん・・・
(つーか精進しろっ)
それはそれとして、また別の友人が、愛車の
プジョー205にストラットタワーバーを付けた。ストラットの上部を繋いで、ボディの剛性と足回りの強化を行うパーツなのだが、かなり効果があるらしい。ふむふむそうなのか~・・・。前々から興味があったので中古を探していたら、
なんとアルミビレット製のタワーバーを発見、安く手に入れることに成功したのだ。結構精巧なピロボールで繋ぐのでがたつきも無い良い商品だ。
まぁ中古なのでいつものように徹底的にリフレッシュ。バーはペーパー掛けしてバフ仕上げ。ベースプレートは足付けしたあとラッカー仕上げ。ボルトはベースプレートの厚みを考えて少し長めのステンレス製に交換。しかし、どうもバーの長さが長い。964?993用?うーむ、めんどくさいがグラインダーで15mmほど両サイドを削り落とす。ムクなので取付に問題はない。ストラットの裏側に溶接されているナットがもげたり、斜めにネジを締めそうになったり様々な困難を乗り越えて完璧なフィッティングに成功した。いつも中古パーツはこんな手間がかかる・・・(それなりに楽しいからええケドね)
で、完璧に装着されたストラットバーが、無敵のボディ剛性を誇るポルシェ911にどんな効果を発揮してくれるのか・・・
うーーーーーーーーん、ようわからん・・・
まぁ、トランクルームのタオルかけには
なるやろうけど・・・(タクシーか!)
Posted at 2006/06/19 08:30:05 | |
トラックバック(0) |
911ターボ・外装関連 | クルマ