• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2008年04月23日 イイね!

914-6復活計画その②+足回り考

914-6復活計画その②+足回り考なんだか、みんカラユーザー以外にも
914-6情報を欲している人多い。
『どんな風になるの?』と・・・
それは、所有者の社長しかわからんの。
でも、確実に復活へ向けて動き始めている。
既に、ウェーバーキャブのOHも完了し、
走行出来る状態にまでなっていた。
タイヤ交換して、仮ナンバー付ければ
イケるらしい。 でも、なんだかそれでは
満足していない様子。 
で、倉庫を覗くと、3.0Lのフラット6エンジンが箱入りで鎮座していた。
『ええええ~っ!これ積み替えるの~?』
と聞くも、返答はなし。
そりゃね、キャブの容量やら燃料ポンプの変更やら、いろいろ
お金がかかるからね~。 まっ楽しみですな・・・

それはそれとして、ワタシのクロいヤツの足回り・・・
北のmoncyanに言わせると、おそらく
『クァンタムでしょ~っ!』
と、来るだろうしなぁ・・・ そんな資金ないしなぁ・・・欲しいけど
かといって、変なの買って、中途半端にお金掛けて後悔したくないしなぁ。
そもそも、トーションバーでヤルのか、コイルオーバーでヤルのか
で、ブチ総額が変わってくる。
そもそも、ふんだんに資金が有るワケじゃないので
コイルオーバーは、ひとまず断念する(←あっさり)
となると、トーションバーでヤルことになる。
調べると、交換用のトーションバー、選択肢が少なすぎ・・・
特にターボ用は既に堅いのが入っているため、
選べるのは、『Track Only』←サーキット専用・・・
うーむコレじゃ困る。
よし、じゃサスはストックで行くとして、ショックだ。
トーションバーに合わせて、ショックだけを高級なのにするという
手もある。 (←そんな中途半端にお金掛けるならコイルオーバーにしろ)
ということで、現在の純正ビルシュタインをチューニングするという方法。
これなら、後悔するほどの金額ではないので、やってみるのも良い。

ビルシュタインは、オーバーホール時にセッティング変更も可能らしい。
まぁね、当時のチューニングカーは基本的にこんな方法で足回りを
煮詰めていたみたいだから・・・ 

自分で出来るんかなぁ・・・
Posted at 2008/04/23 10:49:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ
2007年03月08日 イイね!

ブレーキキャリパー塗装する

ブレーキキャリパー塗装するボディ側作業項目のひとつ・・・
『ブレーキキャリパーを耐熱塗装する』
これも実に時間がかかる作業・・・
先月ジャッキアップして4輪ともウマに載せた。
その後放置したまま東北へ旅立ったので
作業中断・・・帰宅後ワイヤーブラシでブレーキ
ダストや油汚れを落とす。(正直面倒です)
ターボ用のキャリパーは放熱フィンが付いて
いるのでもの凄く汚れが溜まっているのだ。ブレーキダストクリーナー、灯油、シンナー、クイックブライトなど色々試すものの、コレといった効果無し。地道にワイヤーブラシでこする他はない・・・特に放熱フィンの隙間はイライラする。最終的にパーツクリーナーで洗ってマスキングし塗装する。964ターボからはここが赤色塗装になるので、交換するのが一番良いのかもしれないが・・・そんな資金はないのだよ・・・

なぜなら、ワタシには『オキツモの耐熱塗装キット』ニコニコ版が付いているからだ。
この塗装メーカーのキャリパー用塗料は、刷毛や専用薄め液やマスキングテープ等必要な物が全部入ってなんと2100円。(キャリパー4箇所3度塗りしても半分も使いませんが)
(キャリパー用は耐熱温度200度)

一度塗りは、少しシャバめに薄めた塗料で塗装し24時間以上経過させた後、スタンダードな濃度で仕上げ塗装・・・ (最初から厚塗りすると剥がれるよ)

刷毛塗りではない『伝統工芸手塗りだ!』
どぶ浸けたらし込み・・・伝統技法?を駆使してひたすら塗装。

仕上げはまさに手塗り・・・次塗り替えるときはブラスト掛けて塗り直します。
PORSCHEマークのところも塗り分けねば・・・


Posted at 2007/03/08 14:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ
2006年10月01日 イイね!

で、結局どうなのにょ?タイヤは

で、結局どうなのにょ?タイヤは交換したさ・・・タイヤ・・・
銘柄はブリジストンの『S-02』当然Nタイヤ。
鍛造アロイホイールに履かせる16インチで
245-45というサイズは既にほぼ製造されて
ない。トーヨータイヤに1種類だけ製造されて
いるが、残念ながらNタイヤではない。
で、Nタイヤとはなんぞや?ということだが
ポルシェ社が承認した専用タイヤということ。
専用タイヤということなので、開発設計段階から当然厳しいテストを受けながら作られているそうだ。リアに重量物(エンジン)がある911だから、当然造り方が専用になるわな・・・。
で、車高&ブッシュ交換した後、目分量でアライメント調整したままだったのをタイヤ交換と同時にキッチリ調整してもらった。(私の好みのセッティングで・・・) このタイヤはショルダー部分が丸くて、かなり車高を落としてフェンダーに被ってるのにもかかわらず、ボトムまでダンプしてもフェンダーには当たらない。キャンバーが付いているせいもあるが、これならもう少し外に出したくなる。(操縦性は悪くなるけど)

で、走ってみる。そしたらね~感動するくらい激変したんですわ~。ホンマ泣きそうなくらい『良い!』。ポルシェってやっぱ凄いんや~。これなら200km/hで手放し出来るかも(しませんけど)。この操縦性というか運動性能は、戦闘機なみですね(戦闘機操縦したことないですけど)

で、嬉しかったのが、ブリジストンの年輩のおじさん(かなりベテランスタッフ)が、私の車を褒めてくれたこと・・・
『うーんまだ、このくらい程度の良いターボが残っているんじゃね』(実話だよ) 

もータイヤは今後全部BSにします。(*^ ^*)v
Posted at 2006/10/02 20:01:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ
2006年09月09日 イイね!

絶妙のローダウン化だと思うぞ・・・

絶妙のローダウン化だと思うぞ・・・先週の土曜日から始まって約1週間。
リアのガイディングアームのブッシュ交換
が目出度く完了した。 
今回の試みには、ニュータイヤ装着で生じる
アライメント調整に合わせて、ブッシュ&
車高をお好みにしておく作戦だ(しつこい)
アライメント完了後、詳しいデータを掲載
するつもりだが、一応車高に関しての報告を
先にしておく。 車高を計るのは、ホイールのセンターとガイディングアームのセンター間で計るらしいが、計りづらいので地面からフェンダーアーチの一番深い部分までを計った。(空気圧が完璧な状態でないとダメだよ) 

調整前のリア車高は両サイドとも62cm(誤差数ミリ)。これでもオリジナルよりは低いはずである。しかし私の目標は60cm。

で、調整後ほぼ60.5cm・・・大成功! ブッシュの摩耗分を差し引きするとかなり正確な作業だった。ガイディングアームの調整ボルトを使用せず、ガイディングアームの抜き差し(スプラインずらし)で調整したのが正解だった。ガイディングアームのスプラインはかなり正確だということだ。(私のように2センチ程度だといい結果だが大幅に車高を変える場合は誤差に覚悟しなくてはいけません)

これで、フロントが61.5cmリアが60.5cm完璧なプロポーション。(ほんの少し前上がりが綺麗なのです) フロントは補正しているのでキャンバーのつきすぎは多少緩和されている。 でもリアは若干キャンバーが付いている。これでニュータイヤを履くと禿びていないので少し車高が上がるが、逆にニューブッシュが落ち着くので、ほぼ思惑通りの出来上がりかもしれない・・・。

しかし、もう2度としません(疲れた)
Posted at 2006/09/09 11:55:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ
2006年09月07日 イイね!

そして5日が通り過ぎ・・・

そして5日が通り過ぎ・・・えー、みんカラメンバーのみなさん。
つまらん私のブログにコメントいただき
本当にありがとうございます。
私は、どちらかというとカー倶楽部とか
コンテストとかには参加しないタイプなのですが
ここで、車好きのみなさんと触れあうのは
とても励みになります。
『愛車と過ごす色々な楽しみ方』が、垣間見えるわけです。人間一人じゃないんだな・・・と・・・日本中に同じヤツラが居るんだな・・・と・・・

・・・そんな気分になったのも、やっと片側のガイディングアームが完成したからである。5日もかかってやっと片側じゃん。 実を言うとトーションバーを抜いて洗浄し、ニューグリスを塗り替えたり、ついでにフカヒレシールを剥がしたり(後日貼り替えます)やっていたからだ。しかもトーションバーカバーが赤じゃん。 本来は黒いゴムが薄ら被っているのだが、例のバフマシーンで綺麗に葉がしてしまったから、剥き出しじゃマズかろう、で赤に塗装。なんで赤かというと、赤の塗料しか無かったからじゃ。ホントはつや消しの耐熱塗装にしたかったさ。さぁ今晩は反対側を取り付けるぞ・・・

今回使用したブッシュはユーロRさんのナイロン製でした。
Posted at 2006/09/07 11:10:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation