• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2006年09月06日 イイね!

ブッシュと戦闘開始

ブッシュと戦闘開始・・・といっても大統領ではないのだが、
ガイディングアームのゴムブッシュを除去する
作業に入った。20年も経っているのに硬化
せず、適度な弾力が残っている。
まぁ、摩耗しているので交換だが・・・
んで、カッターナイフで切って刮いでを繰り返す
こと2時間・・・ものすげーめんどくせー!
(実は途中で止めて現在2日目だったりして・・・)
その後、バフマシーンで表面のゴム汚れを剥ぎ落として出来上がりだ。なんだかんだで4時間くらいかかった(延べ2日間) 削った破片と研磨したゴム粉がすさまじい。

トーションバーとコイルサス・・・どっちもサスペンションに違いはないが、どう考えてもコイルバネのほうが効率がいい気がする。まぁ現在でこそ911はみんなコイルサスだが、なんで当時ポルシェはトーションバーを採用したんかね?
Posted at 2006/09/06 11:04:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ
2006年09月05日 イイね!

リアガイディングアーム

リアガイディングアーム出産や引っ越しなど様々な出来事で荒れた日々
こんな時は、じっくり機械と向き合うのが
一番落ち着くのが私・・・。
無心で車をいじっているときが一番ええのだ。
で、今回のガレージ作業は、リアのガイディング
アームブッシュの交換+車高調整である。
まぁ、タイヤ(BSのS-02)が届いているので
タイヤ交換までにブッシュ関係のリフレッシュ
をやっておこうというのが今回の計画である。どうせアライメント取り直すわけだからね。

毎晩ちょこっとづつ作業しているので遅々として進まない。現在はガイディングアームをバラして古いゴムブッシュを削り落としているところだ。古いブッシュは劣化してすり減っている。このパーツは走行フィーリングに重要な部分なのでキッチリ交換+調整してやらねばならん。画像はガイディングアームの支持部カバーだ。汚れを落としてアタリを取っておく・・・。

車高に関しては、もうほんの少しだけ落とすつもりである。元もと私のターボは少々低めなのだが、911DAYSの記事で日比野編集長が愛車のロードスターの車高を調整していたのを見て、後10mm~20mm下げることにした。

トーションバーのグリスを落としながら『あーこのグリスも20年前にドイツでどいつかわからんけど組み立て担当者が塗ったんやろな~』・・・と思ってみたりしたさ。
Posted at 2006/09/05 11:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ
2006年03月25日 イイね!

911ターボの空気圧問題

911ターボの空気圧問題タイヤの空気圧というのはとても大事だ。
特に後ろにエンジンを積むポルシェは特に
気をつけないといけないらしい。
『うぉりゃあああああああああああああ』と
スタートした場合、後ろ2ヶのゴム製品が
車重&エンジンパワーを受け止めるわけだ。
そう考えると、空気圧をガソリンスタンドの
おねーちゃんに任せて置くわけにはイカン。(もちろん任せたことはないが・・・)で、タイヤゲージで確認する。一人前のポルシェ乗りはタイヤゲージを持っていて当たり前、トランクには必ず常備しているはずだが私は半人前なので当然持っていない。仕方がないので買いに行く。ショップで聞くと、最近の国産タイヤゲージは1000円程度のものでもかなり正確らしい。んで、フロント2.0kgf/c㎡、リア3.0kgf/c㎡(ターボの場合)に合わせる。どうでもええケドなんて読めばええのこの単位。さて購入した安っちゲージを見る。単位はkpa・・・うんにゃぁ?
仕方がないので換算すると

300kpa=43.5psi=3.0595kgf/c㎡
200kpa=29.0psi=2.0394kgf/c㎡


なんか綺麗に割り切れんので300kpaは3.0kgf/c㎡でええやん
ということ(ホンマか?)でゲージを確認しやすい【300kpa&200kpa】で調整した。空気入れは3000円の電動ポンプ。(2万円のポンプでも3000円のポンプでも入れる空気はタダ) 特にエア圧が低かったわけでもないので拍子抜け。しかし時々は空気圧も点検だ。ホンマ点検ばっか必要な車である。
Posted at 2006/03/27 19:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ
2006年01月20日 イイね!

911ターボとスペーサー問題

911ターボとスペーサー問題フロントにスペーサーを入れたのは良しとして
よせばいいのに、せっかく4枚あるのだからと
リアにもスペーサーを入れてみた。

タイヤハウス上部は問題ないとして、
若干キャンバー付いているのでタイヤ下部は
すこーしハミ出ている。
いわゆる『ハミタイ?』

たぶんこの程度で文句言うお巡りさんは居ないと
思うのでこのまま行くでー。
Posted at 2006/01/23 16:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ
2006年01月15日 イイね!

911ターボとホイール

911ターボとホイール車を買ったら先ずタイヤとホイールを交換。
ステアリングもなるでいに交換。
で、カーステ(呼び方古っ!)も交換。
芳香剤を好みの香りに交換。
くるま小僧(昔のね)のカスタム手順だ。
当時は、デートに見栄を張るための手段で
しかなかった気がする。
多少、歳をくっても私のようにモテモテ(思いこみ)のオヤジになると、カスタムは地味な方向にシフトする。つまり『さりげなさ』が大事なポイントなのだよ。で、「ポルシェのホイールには何が良いのか?」という話になるわけだ。
17インチとか18インチのカッチョイイホイールが選り取りみどりの現代に、こんな地味な話で申し訳ないが、古ーいターボ車にはもれなく
フックス製鍛造アロイホイールが付いている。強いし軽いし申し分の無いホイールだ。ただ地味、古くさい、16インチだし・・・が、しかしもうすぐ20周年を迎える愛車に、最近のキラキラクロームのホイールは似合うわけがない。しかもこのホイールが古い911以外の車に似合うはずもない。
「ええでしょう!私の911はアロイでいきましょう!少しは17インチとかに興味はありますが、極力オリジナルを貫きましょう」
で、少し内側に引っ込んだ感のあるタイヤをちょっとだけスペーサーで外に出してみた。で、どこがどう変わったのか分からないくらい地味。まぁ私のようにモテモテのオヤジには地味なカスタムが似合うぞ。
Posted at 2006/01/17 19:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911ターボ・足回り関連 | クルマ

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation