
我がターボは、とある事情でエンジンOHセカンド
シーズンに入っている。
なわけで、ターボ用のガレージは空だ。
こんな時こそ、日頃出来ない作業をするべし。
何かというと、水上バイクの冬眠起こし作業。
1年と半年ほど放置されていた2艇を復活させる。
当然バッテリーはほったらかしなので死んでるが
冬眠させるときに水洗いして防錆処理を各部に
施しているので、起こすのは難しくないはず。バッテリーは1個なんとかチャージで回復していたので、死んでいたもう一個を新品交換。起こし方はこんな感じ・・・。
①プラグを抜いて、エンジンオイルを大さじ1杯ほど各気筒に流し込む。
②少し時間をおいてから、プラグコードを外した状態でクランキング。
③手動ポンプでガソリンをキャブに送り
④プラグコードを繋いでエンジンON!
大体こんな感じ・・・
とりあえず、2号機のプラグを外す・・・プラグレンチが見あたらないので、適当に
ソケットで外す。(2号機は2ストロークの3気筒900cc1号機は1100cc)
2本は簡単に外れたが、最後の1本が塩咬みして外れない・・・力を入れておりぁ!
折れました・・・(画像参照)
プラグレンチじゃないとこういう事になります(悲)
残念ながら、2号機は後回し・・・
仕方がないので1号機を起こす。
順調に作業は進み、1年と半年前の汚れた水とオイルの混じった液体を吹き出しながら
轟音と共に1号機復活・・・
で、近所のバイクやさんに2号機用のプラグを買いに行く。
ふーん、ホンダのNSRとかと同じヤツなんだね・・・。
で、再度挑戦・・・
なんどやってもかからない。
えええええ~?
なんでぇ?
色々点検していると肝心な事を忘れていました。
ガソリンが空でしたとさ
Posted at 2007/06/25 11:46:36 | |
トラックバック(0) |
極楽水上生活 | 日記