• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

トレーラーヒッチ取り付けの日

トレーラーヒッチ取り付けの日結局、この夏全然乗らなかった水上バイクをマリーナから引き取る準備をせねばならん。諸事情で『米国製働く自動車』が使用できないため、増車したファミリーカーにトレーラを牽っぱるためのヒッチメンバーを取り付けた。
しかしなぁ…ぼやぼやしていたら本格的な冬が到来してしまった。この寒さの中、塩分洗浄して冬眠させるのは非常に辛い。

今回はSOREXのヒッチを購入した。
天気が悪いし気温も下がってきた。
ガレージに2台入れると作業スペースが狭いので、屋外で作業すると
死ぬほど寒い。夕方には外気温が2度…死ぬ。
簡単な作業だとナメていたら、思いの外時間がかかってしまった。

『寒~!』

1年に4回しか使わないヒッチメンバーなのに
なんでこんな辛い思いをせねばならんのか…

で、次の日…日曜日…外気温は11度。
天気が良いので体感気温は15度くらい。
配線作業は簡単にできた。
昨日の寒さがウソのようだ。
無理してやらにゃぁ良かった。





Posted at 2008/12/08 19:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 極楽水上生活 | 日記
2007年09月08日 イイね!

不動から遭難まで体験

不動から遭難まで体験あー当然だが、タービンは届いていない・・・
(そんなに早く着くわけないわ)
最近円高らしくて、少し嬉しい・・・

そんなことは良いのだが、久しぶりに海へ出る。
快晴だし、気温は落ち着いて来たので、一番
環境としては良い状態だ。
海パンTシャツでベストな気候・・・とはいえ
マリーナでは汗だくで出撃準備。
張り切っていたのもつかの間、エンジンが始動しない・・・
朝は調子よかったのにどうしたんだ・・・
あれやこれや苦労すること数十分、出撃体制のまま整備をする。
□プラグがかぶった?
□スターターギア破損?
□ポンプ固着(塩害)

どうも、ポンプが塩咬みしているらしく
大量のCRCで力業で解決させる。
で、なんとか2艇で出撃

いやーたまには海も良いなぁ
などと、調子に乗って携帯で記念撮影。
(今回はウチの近所の海、マツダの本社工場と
建設中の高速道路分岐)
風光明媚な瀬戸内海も良いが、こういう風景も悪くない。

おや・・・なんだか、1号機のエンジンの調子が悪い・・・
吹け上がらない。なんだかオーバーヒート気味・・・
やばいなぁと思っていたら、2号機が不動!
オイオイ、2艇とも同時に不動になると遭難やん・・・
やばーーーーーーーーーい

ということで、調子の悪い1号機で、不動の2号機を
曳航しながら、漂うような速度でマリーナへ戻る。
こういうのも秋を感じて良いかも・・・

※結局、どんなトラブルかというと
1号機は冷却キャップの閉め忘れが原因で解決。
2号機はスターターリレーの故障。

2号機の場合は仕方がないが、1号機は初歩的な点検整備のミス。
反省すべし
Posted at 2007/09/10 11:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 極楽水上生活 | 日記
2007年07月08日 イイね!

着々と出撃準備が進んで・・・

着々と出撃準備が進んで・・・なんだかスッキリしない天気が続いている。
晴れたり、曇ったり、雨降ったり・・・
洗濯物を干せんやん!
まぁこの時期(梅雨の事ね)は仕方がないわな。
することもないので、家の補修やJETの出撃準備
をコツコツ始めておく。
JETも古いので色々手入れをしなければならん。
バッテリーの交換や船底修理、シャフトシールから
の浸水など、盛りだくさんの内容だ。バッテリーや船底補修は完了しているので、まさかの『沈没』を防ぐために、ビルジポンプを付けておく。
水上バイクとは言え、船なので船底を岩礁でヒットしたり、シートのすき間から浸水した場合は排水しないとヤバイ。設計上、船体内の正圧を利用して走行中に排水する機能は付いているものの、経年劣化の著しい私のマシンは排水力ゼロ。だから強制的に電動ポンプで排水するビルジポンプを装着するのだ。(一度船体内に半分近く浸水した経験があるので転ばぬ先の杖)
これまた、海水に耐えられるよう、防水スイッチや排水ホースを引き回して、船体にドリルで穴を開けて取り付けねばならん。めんどくさい作業だ。
ドリルや棒ヤスリで格闘すること数時間。取付は完了。外部スイッチオンで、強制排水。1分で数㍑は排出するので何かと頼りになりそうだ。
梅雨明け後には、出撃可能だな・・・
Posted at 2007/07/09 14:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 極楽水上生活 | 日記
2007年07月03日 イイね!

駆けめぐる宮島の夏。りたーんず

駆けめぐる宮島の夏。りたーんずワタシの住む広島は、瀬戸内の小さな借金まみれの
地方都市である。なんとか爆弾のおかげで世界
的に有名な都市だが、それなりに良いところも
あるのだ。最近では、『海猿』や『男達の大和』の
ロケ地で使われたり・・・それから・・・


・・・たいしてない・・・かも・・・

それはそれとして、アウトドアにはいい環境ではある。山に行けば、西日本屈指の降雪地帯があるので、1時間でスキー場に行けるし。島根県や鳥取県まで行けば良い波もある。もちろん多少南下すればダイビングスポットもあるし・・・(うーむなんかムリがあるかもしれん)

まぁ小型ボートやジェットを持っていれば、海遊びはとても楽しいところである。小型プレジャーボートの在籍船数が日本一多い県だったような気もする。まぁほとんどが釣り用意だと思うのだが、波が穏やかな内海だから安心して遊べるというのもある。さて、一部で悪評の高いジェットだが、瀬戸内海で遊ぶには悪くない。海水浴場で無茶をするオバカさんは別だが、小回りの利くジェットで島巡りなどのツーリングは実に楽しい。
もちろん、レースで活躍している世界ランキングのレーサーや、フリースタイルのトッププレーヤーも広島在住だ。

というわけで、今後は時々夏限定で瀬戸内の海便りを時々入れることにする。
(↑どういうわけ)

で、今回の画像は、ちょっと前に宮島バックに快走中のしろ靴下さんだ。
ビックリするけど、世界遺産で有名な宮島厳島神社の鳥居を海から参拝出来るのだ。

Posted at 2007/07/03 16:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 極楽水上生活 | 日記
2007年06月24日 イイね!

プラグレンチを使わないとこうなる

プラグレンチを使わないとこうなる我がターボは、とある事情でエンジンOHセカンド
シーズンに入っている。
なわけで、ターボ用のガレージは空だ。
こんな時こそ、日頃出来ない作業をするべし。
何かというと、水上バイクの冬眠起こし作業。
1年と半年ほど放置されていた2艇を復活させる。
当然バッテリーはほったらかしなので死んでるが
冬眠させるときに水洗いして防錆処理を各部に
施しているので、起こすのは難しくないはず。バッテリーは1個なんとかチャージで回復していたので、死んでいたもう一個を新品交換。起こし方はこんな感じ・・・。
①プラグを抜いて、エンジンオイルを大さじ1杯ほど各気筒に流し込む。
②少し時間をおいてから、プラグコードを外した状態でクランキング。
③手動ポンプでガソリンをキャブに送り
④プラグコードを繋いでエンジンON!
大体こんな感じ・・・
とりあえず、2号機のプラグを外す・・・プラグレンチが見あたらないので、適当に
ソケットで外す。(2号機は2ストロークの3気筒900cc1号機は1100cc)
2本は簡単に外れたが、最後の1本が塩咬みして外れない・・・力を入れておりぁ!

折れました・・・(画像参照)

プラグレンチじゃないとこういう事になります(悲)
残念ながら、2号機は後回し・・・
仕方がないので1号機を起こす。
順調に作業は進み、1年と半年前の汚れた水とオイルの混じった液体を吹き出しながら
轟音と共に1号機復活・・・

で、近所のバイクやさんに2号機用のプラグを買いに行く。
ふーん、ホンダのNSRとかと同じヤツなんだね・・・。

で、再度挑戦・・・
なんどやってもかからない。
えええええ~?
なんでぇ?

色々点検していると肝心な事を忘れていました。
ガソリンが空でしたとさ


Posted at 2007/06/25 11:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 極楽水上生活 | 日記

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation