
ここ数日バタバタと忙しかったが
本日は余裕があるので、
ボチボチ、キャラクター制作に取りかかる。
ハウスメーカー系のキャラクターなので
日焼けしてて、タオル巻いてて、
担当の方にやんわり似てて・・・
番組で使う可能性もあるので、表情の変化も
可能なように作り込まなくてはならん。
見た目はマンガでも結構細かいところまで作っておかないと後で苦労するから・・・
口を開けたら、歯や舌、虫歯なんかも作っておく
ここ最近、新しいグラフィック系のソフトの更新やCG系のソフトの更新をわらわらと行った。
その昔は、一回ソフトを購入すれば全てのパソコンにインストールして
使えていたものだが、最近はそうはイカン。
ユーザー登録がやたら面倒になり、アクティべーションだのなんだのを要求される。
違法な転売くんたちのおかげで、いろいろと面倒になった。
メーカーとしても、コピー品を転売転売されると大打撃だろうから仕方がないわなぁ。
我々の業種としてはグラフィック系のソフトは必須で、定期的なバージョンアップは仕方がない。
個人でデザインをやられている方にとっては、
ソフトの費用・・・ばかにならないだろうね。
パソコン自体は急速に価格破壊が起きて、信じられないような値段で
超高性能な機械を手軽に変えるようになったし、CGのソフトもちょっと頑張れば
一般の学生でも購入できる値段になった。
先日、追加したCGのレンダリング機は、
64bit版でXeon8CPU+メモリ4GBで20万円程度でオーダーできた。
あり得ん! 安すぎる!
ん・・・よく考えると
その分、仕事の報酬も価格破壊が起こっているやん。
確かに使用する機材は安くなったけど
やっている作業は結構面倒なのにね。
この前、自分で見積作りながら思った。
あり得ん! 安すぎる(笑)
パソコンが安くなって、普及して、
プロとアマの境界もゆるくなってくると
必然的に仕事の価格も下がってくる。
こういう場合は、プロ用のソフトはガーーーーーンと高くして
アマチュアの進出を食い止めるべきだ!
そうだー!
・・・でも、マーケットに広がりが無いと
開発も遅れるし人材も育たないし・・・
クリエーターの端くれなら、センスと技術で、
なんでもやらねばならんなぁ・・・
・・・と、
目玉の網膜データを貼り込むワタシ。
Posted at 2010/08/27 12:54:39 | |
トラックバック(0) |
ART/デザイン関係 | 日記