
昨日は軽い出張で他県へ…
とにかく不景気なので頑張って仕事をせねばならん。
本来であれば趣味車の事なんか構ってられない世の中だが、そこは考え方次第。こんなご時世だからこそ、日常生活から乖離(これって適切かどうかわからんが、まさにコレが当てはまる「目覚めて夢を見る人」の状態ね)出来る行動が必要なわけだ。
ストレスが溜まったときほど、妙に難しいゲームや映画に没頭したり、小難しい分解整備や掃除に救われるってヤツです。(ワタシが特殊なのか?)
あー現実逃避?
それはそれとして帰宅する車中で、ここ数日のワタシの愛車『クロイミサ号』の今後のチューニングを考えていた。あー
keroさんA/F計付けてデータ採っていたなぁ…とか…ワタシも計器で確認する程度はやらねばなぁ…と
で、帰宅して軽い食事を済ませ熱い風呂へ…
で、風呂から上がると 嫁から
『ケータイ鳴ってたよぉ』
おおー!なんとkeroさんやん!
嬉々として返信。
長々と電話つきあわせてスミマセン。
電話じゃ話し足りない(笑)
チューニングには、色んな考え方があるし、作り上げていく課程や
手を入れる場所、走らせる場所によっても大きく違う。
もちろん、チューニングするお店の考え方や、予算によっても…
(悪い店もあるからね~)
自分でヤルなら、自分で決めるなら、その責任も考えないとね。
などと、膨らむ妄想、広がる視野を感じつつ
でもね~、ボンビーなプライベーターだから、意気込みだけっつーの!
必要なのは情報網と、理解するチカラと意志。
結局はクルマに対する『愛』だね。
Posted at 2009/07/10 13:38:43 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ911ターボ | クルマ