• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2006年05月28日 イイね!

930ターボのショートシフト化って・・・

930ターボのショートシフト化って・・・前回、真冬に挑戦したショートシフト化。
シフトノブの形状が合わず続行を断念した。
カタログでは、86年式までのショートシフト
キットしか販売されていない。
89年式はG50ミッションに変更されたために
ポルシェシンクロの930ターボ用は87年式
88年式の2年分のモデルのみショートシフト
キットは無いのである。
しかし、87年式も88年式もポルシェシンクロには変わりない訳で、ノーマルのシフトノブを使わなければ86年式までのショートシフトが87年式88年式にも使用できるはずなのである。
で、交換した・・・コンソール外して分解して、シフトレバーを交換すればOK。形状こそ違えども入っているパーツは同じ数なので単純に交換すれば出来上がる。要は、シフトレバーの支点の位置が変わるだけなのである。これで不必要に3速が遠かったり、ぐにゃぐにゃしたシフトフィールが激変するわけだ。(写真撮るの忘れたけど)
インプレは、超激変だ。『ぐにゅっ』ときていたシフト感が、『ゴクッ』に変わる。しかも30%以上シフト幅が狭くなったために、ホントに手首でシフト操作が可能になった。剛性感は200%くらい上がった気がする。MOMOのシフトノブ(アルミビレット&本革)も、イイ感じ・・・。
ただし、軽かったシフトワークが重くなった・・・テコの支点が変わったので仕方がないのだが、それにしても重い。(まぁ剛性感上がったからいいか・・・)
シフトミスは『一発おシャカ』なので慎重にしないとダメだが、クセになる剛性感だ。今までの脆さは微塵もないぞ・・・
Posted at 2006/05/29 13:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911ターボ・内装関連 | クルマ
2006年05月24日 イイね!

ジェット好きーはNGです

ジェット好きーはNGですエンジン付きの乗り物が大好きな私。
少々の振動や騒音も意外と好き。
もりもりくるトルク感も好き。

夏が近づくと、海で遊ぶバイクが恋しくなる。
そうジェットスキーだ・・・
巷で不人気、極悪マナー、環境悪の乗り物・・・
正直、あんまり良いイメージを持っている人は
少ない。ど~も、一般的には品性下劣なお馬鹿さんが遊ぶ乗り物に映るようだ。確かに、海水浴場にたむろしているJET乗り若人は、恥ずかしくなるくらいアホが多い。仕方あるまい・・・乗り入れ禁止にして排除すべきだ。しかし、乗り手の問題は別として、この乗り物はとてもナイスな乗り物である。信号や制限速度のない(もちろん海域によって速度制限はあるけど)平水面を全開で駆け抜ける喜びは一度味わうとやみつきである。旧世代の私のJETでさえ、270kgの船体重量で120馬力である。2ストロークエンジンの体感加速は930ターボもビックリだ。最新型のJETではスーパーチャージャー付きで200馬力オーバーが当たり前。面白いに決まっている。しかしだだっ広い海面をガンガン走ってばかりじゃすぐ飽きる。で、女の子を目当てに海水浴場へナンパに行くアホくんが、JETの風評を悪くするのだ。
私の遊び方は、島巡りツーリング。お弁当と飲み物を積んでマリーナを出発、瀬戸内の島巡り。無人島に上陸してのんびり過ごすのが良い。さーて整備して洗ったのは良いが、ツーリングの相棒である嫁は妊娠中のため、この夏JETはNGである。どうしてくれよう・・・
Posted at 2006/05/24 16:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 極楽水上生活 | 日記
2006年05月22日 イイね!

930ターボにダウンフォース

930ターボにダウンフォースあーめんどくさいが完成した。
この前から工作中の例のブツ・・・
フロントのリフト感を押さえるための
整流板だ。 バンパーの隙間から入った風が
フロントを浮き上がらせるとか、リップスポイ
ラーが空気を巻き込んで渦を作るとか、
いろいろな説があるようだが、私の研究では
ただ単に、フロントの下にエアだまりが出来ないようにすればええ話。出来るだけ低い位置で地面と平行に広い面積の整流板を作れば良いわけだ。 選んだ素材はアルミ板。0.6mm厚をベースに0.3mm重ねて補強していく仕組み。一番厚いところで1.5mm一番薄いところで0.6mmこの方法だと、軽くて強度も出せる。アルミのリベットをガンガン打つと、かなりしっかりしたモノが出来上がった。あとは取り付けが肝心。しっかり付けないと200km/h以上の走行に耐えられなければ意味がない。(サーキットでね・・・) で、位置はリップスポイラーの下線と同じ位置にステンレスのステーで取り付け。計算通りだ。あとは、徹底的にリベットで取り付ける。・・・完成・・・

で、早速試運転してみる。インプレとしては、かなり効く。ウソみたいに接地感がある。路面に吸い付くようだ。(気がする) といっても、ぬふわkm/h程度なのでまだまだ実力は出ていない。 気になる異音や建て付けに問題も無いので、完成だ~。今回は、いい加減な製作にもかかわらず、完成度と効果が満点の工作だった。

Posted at 2006/05/22 13:13:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911ターボ・外装関連 | クルマ
2006年05月16日 イイね!

ポルシェはフロントが弱点

ポルシェはフロントが弱点ここ数日雨が降っている・・・
雨が降ると走りに行けない。
車が汚れるからである(ウソ)
雨漏りしたら怖いから・・・
『雨漏り』というだけで貧粗なイメージだが
実際フロントの窓枠から水が進入したことが
あるのだ。無敵のボディ剛性を誇るポルシェでも
ゴムやシール系の痩せは仕方ない。シリコンで
コーキングすれば簡単に治るので速攻修理はしたものの、わざわざ雨の中を走る必要もないしね。リアウインドーは処理していないから若干不安だし。
ついでに仕事の難題を複数抱えた、ストレス状態であるしろ靴下さんはいつものようにチマチマした工作に取りかかる・・・(私のストレス回避法は、余計にイライラする作業に没頭すること。なーんも解決しないけど)かねてからあたためていた、ダウンフォースボードを作ることだ。フロントにエンジンが乗っていない911は、走行速度が上がるとフロントがリフトしてハンドルがみょーに軽くなる。フル加速時なんか怖いくらいだ。フロントスポイラー等で多少改善するらしいが、一番効果があるのはフロント下回りの整流板を取り付けることだと。Webに紹介されているみなさんの作品を参考にしながら、私はこのようなデザインにしてみた。コンセプトは『地面に出来るだけ近い位置で、出来るだけ広範囲なフラット形状で、Aアームにウマがかけられ、牽引フックも使用できる軽量アルミ製』と言った、豪華なバージョンだ。(どこが?) 金切りバサミで工作中血が出たので、途中放置してやった。いつか完成させてやる。
Posted at 2006/05/17 11:04:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 911ターボ・外装関連 | クルマ
2006年05月14日 イイね!

930ターボと自然満喫

930ターボと自然満喫天気の良い日はワインディングに限る!
・・・などと張り切って繰り出した某ダム周辺の道。
しかし、今回は嫁が付いてきたので無茶出来ず・・・
何よりも怖い『嫁リミッター』が作動するのだ。
しかも、産卵期が近づいている嫁なので、
無事産卵するまではいたってジェントルな運転を
心がけてやらねばならん。
ガンガン走らせるのもポルシェだが、ゆっくり流すのもまた楽しい。そんな意味でもこの年代の911は良い感じだ。頑張って走っても、適度に流してもそれなりに楽しさがある。意外にもターボは低回転時もトルクがあるので、適当な運転でもストレスが少ない。こんな時こそ、田舎の整備された道のありがたさがわかる。ホント言うと無駄な道路は必要ないが、『時にはええ道やな~、通行料払ってもええわ~(ウソ)』的な道も必要かもしれない。道路があってこそ車だ。身重の嫁をドライブに連れて行くと整備された道を選ぶようになる。(つーか乗り心地の良い車で出れば済む話だが)
後何回くらいドライブできるだろう?本格的な夏が来るとガレージで夏眠させなくてはならん。エアコンは期待出来そうもないからな~
Posted at 2006/05/15 18:54:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ911ターボ | クルマ

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 1 234 56
78 910111213
1415 1617181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation