• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2006年12月28日 イイね!

自動車動画について思うこと・・・

自動車動画について思うこと・・・昨日、NONBYさんからどきっとするコメントを
いただいた。
『自動車動画撮影に対する安全性』だ。
確かに氏の言うとおり。カメラを落としたり
壊したりする事は、自己責任で済むかもしれ
ないが、落下したカメラが関係のない後続車へ
の事故を誘発する恐れもある。
何よりも、移動しながら撮影しているわけで、
撮影に気をとられて、ハンドル操作を誤ることが一番怖い。やっている私がこんな事を言うのも何だが、『一般公道を利用して無許可で撮影行為をやっている』のだよ。どんな言い訳しても、厳密に言うとこうだ。うーむ・・・

ワインディングに出かけると、多少なりともスピードを出すし、高速道路だって制限速度内で走りきったことは恐らく数えるほど。道路交通法違反者だ。きれい事を言うつもりは無いのだが、助長するつもりもない。あくまで程度の問題。この『程度』は私がどうこう言うことではないので各自が考えなくてはいけない。
今回撮影したロケ先は、一応冬季のパーク内なので交通量はごく僅か・・・
(でも一般公道には違いはないのよね)

全てに違法性が無い路上撮影をやることのほうが難しいのだが(というかサーキットでないと無理)くれぐれも、『一般公道を利用して無許可で撮影行為をやっている』という意識と安全には気をつけてね。

NONBYさんありがと・・・




CCDカメラの情報載せといた
画像はこちら
Posted at 2006/12/28 13:10:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記
2006年12月27日 イイね!

カメラカーのセッティング案

カメラカーのセッティング案今年も残すところ後僅か。
これから忘年会に出かけるのだ。
正直、忘年会は苦手である。私ほど記憶力が悪いと
忘年会などしなくても忘れるっちゅーねん。だ。
お酒を飲むわけでもない私としてはひとしきり
話して、頃合いをみてフェードアウトする。
そんなことより、寒波が来そうなのでボードの
チューニングをせねばならんわ・・・
で、本日は後数回しか書き込みできない貴重な
ブログに、先日の映像撮影のセッティングを惜しげもなく公開する。といっても大した内容ではないので期待した人は後悔する。(・・・って)

先ず、図を見ていただきたい。
①HANDYCAMとある1カメは、吸盤式のカメラマウントにハンディカムを取り付けたもので、リアウインドウ上部に取り付ける。コレは広角のコンバージョンレンズを取り付けて結構ズームして寄りの画を狙う。(この方のと同じヤツ)
②HANDYCAMとある2カメは、広角CCDレンズ部分をナンバープレート上部にクリップマウントで簡素に取付。揺れ防止にタオルと養生テープで固定。コレは低い位置であおり気味に狙う。ズームが効かないので画角はレンズ任せ。このレンズから入った映像信号はそのままボディ外側をとおって窓から室内へ・・・ピン入力から2カメへ入る。
この方法だと、1カメのモニターは不可能だけど2カメは、室内で撮影状況がモニターできるので良い。同じくピンマイクでエキゾーストを収録すれば尚良い。(かなり風音が入るのでジャマーをかぶせた上で風切り音の出ない位置を探して養生テープで固定)
POWERとあるのはCCDとピンマイクの電源。電池内蔵式のものならこんな物は要らない。私の激安CCDは当然外付け電池BOXだ。養生テープでターボウイングに固定。

てな感じだ。どーだ、後悔しただろう!

ここでワンポイントアドバイスだが、養生テープというのは低粘着テープのことで貼ったり剥がしたりが自由に出来て、糊が残らない。車のボディに使う場合にもってこいだ。このテープをカメラやCCDマウントにバリバリ使って固定するのだ。微妙な振動を押さえるのにとても効果的である。

さらにワンポイントアドバイスを付け加える。編集時にスローモーション効果を使う場合には、是非30p撮影(プログレッシブ撮影)が可能なカメラでプログレッシブ記録を行うと良い(たぶん最近のハンディカムなら標準装備だと思う)インターレース時の記録抜けを埋めているのでスローモーション効果時にとても綺麗な画で表現できるぞ。
(プログレッシブとかインターレースとかは自分で調べてね)

撮影機材のセッティング画像は、また今度後悔(いや公開)するし・・・
Posted at 2006/12/27 18:44:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | クルマ
2006年12月22日 イイね!

あぁ少数派のスノーボード

あぁ少数派のスノーボードまぁ世の中には、いろんな趣味を持つ人が居る。
『WINTER SPORTS』といえばスノーボードとか
スキーだが、私はスノーボード派・・・。
まぁ、やらない人にはまるで興味の無い話しだ。
ただ、スポーツカーを走らせて楽しむという行為
と、私たちが楽しんでいるスピード系スノーボードとは、かなり似通ったところがある。そもそも、そのスピード系(カービング含む)スノーボードとは、皆さんが知っている『スノボ』とは感覚が違う。先ずボードの形状は、幅が狭く・全長は長く・硬く捻れず、超ハイグリップ・・・ブーツはスキーブーツを高度にフレックスさせるハードブーツを、チタンやカーボンファイバーで出来たバインディングで固定・・・これって、ボディ剛性を上げて足回りを強化したスポーツカーじゃん。
面白いのはスキーと違うスタンスの置き方だ。若干横向き気味ではあるが、ターン中に前足と後ろ足で前後の加重をコントロールするというのは、コーナーリングで言うところの前後輪の加重コントロールということじゃん。
車なら、コーナー入り口で減速・・・ブレーキングでドカンと前輪に加重しグリップ・・・ノーズが向きを変えたところでアクセルを開け後輪のトラクションを生かして加速・・・
ボードなら、ターンの入り口で前足に加重しノーズをグリップさせながらエッジング・・・遠心力を感じながら旋回・・・加重ポイントを後ろ足に移しながら、ため込んだプレッシャーを開放・・・加速・・・
まぁ・・・解釈の仕方や表現力の問題はあるけど、こんな感じ・・・
私にとっては、ワインディングを911で走るという楽しみと
キッチリとハードパックされた雪面をボードでカービングするのは
全く同じ楽しみだ。
とにもかくにも『人間はスピードをコントロールし征服することに快感を感じる生き物』だということ。
スピードは『怖い』でも自在に制御出来るなら『快感』になるということやね。

画像はトリノで銅メダルとった『シギ・グラブナー』
フルエッジで雪面を切り裂く・・・まぁ全開ドリフト状態だな・・・

で、このスピード系スノーボード(アルペンスタイル)って全生存率の10パーセントを切ったらしい。寂しいことだ。(少し練習したら乗れるようになるのにね)
しかも、私は右足が前のグーフィースタンス。というと更にその生存率の10パーセント以下だ。グーフィー専用道具が消えるのは仕方が無いなぁ・・・



Posted at 2006/12/22 12:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 極楽スノーボード生活 | 日記
2006年12月21日 イイね!

このモデルさんてたしか・・・?

このモデルさんてたしか・・・?この人は女優さんだと思うのだが・・・
イマイチ記憶が曖昧なのだが確かマトリックスに
でてた女優さんだ・・・何かと刺激的なシーン
だったなぁ・・・
うーーーん、トリニティよか好きだ(*^_^*)
そんなことはどうでもよいのだが、
しろ靴下さんは、愛するワイフのために
クリスマスプレゼントをご購入するために
デパートへいってきたところだ。まぁ私にとってデパートほど場違いな場所はないが、クリスマスプレゼントは、ネットショッピングとかで済ます気はない。(やっぱねデパートの綺麗なおねーさんと話が出来るしね)
私の場合は、事前に欲しいものをそれとなく聞きだしておくパターンか、欲しいものを指定されたときに話をはぐらかしておいて、あとでこっそり買っておくパターンが多い。一緒に買いに行くのは、なんだかお互い寂しいものだしね。だから、いつもプレゼントは手間暇かけて独りで買いに行くのだ。(やっぱ綺麗なおねーさんと話が出来るしね)
今回は、欲しいものをねだられたのだが、『そんなん要らんでしょ?』で、軽く一蹴しておいたので、我が家のクリスマスプレゼントは無し(ということになっている)

既に在庫のチェックをしておいたので、デパートではスムーズにお買い物終了。で、このブランドのモデルさんの話になるわけだ。(ていうか私にこのポスターかカレンダーをくれるのなら、また来年来るけど・・・)

さて、どんなタイミングで渡そうかな?
Posted at 2006/12/21 13:31:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記
2006年12月18日 イイね!

初くるま映像作品 『WeatherReport』

初くるま映像作品 『WeatherReport』えーと時間がかかったけど、一応出来上がった
のでひとまず試験公開しておく。
まだエキゾースト音等の収録が出来ていない
ので完成品ではないんだけどね。
(ご協力いただいた皆様には、厚く御礼申し
上げます。とりあえず試写会がてら見てね)
えーロケ当日はあいにくの雨だったが、かえって
雨のほうがイイ感じだったりして・・・

【映像作品紹介】

 作品名 
『Weather Report』Ameagari no gokigen na SORA
6分30秒(けっこう長いよ)






<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=IvxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXsjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8nqIZgVPT3dkaql8XPIaBEi7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Divx版はこちらです

Posted at 2006/12/19 14:10:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | 動画のページ集 | 日記

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3456 7 89
10111213141516
17 181920 21 2223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation