• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

お財布を考える

お財布を考えるここ数週間の間に、激しく出張を繰り返している
ワタシ。昨日も日帰りで岡山で打ち合わせを
してきた。(このくらいの移動が一番疲れる)
岡山といえば、参院選で話題のあの議員さん。
※今、もの凄いコトになってますね不倫疑惑。
まぁ、そんな話題はどうでもいいか(^^;)
さて今回のボヤキは『お財布』 ワタシぐらいの
年齢になるとあまり軽薄なお財布を持つワケには
いかん。
といっても、スーツをあまり着ないワタシには、札入れ(縦長のヤツね)なんて
似合うわけもなく・・・ジーンズの尻ポッケから、びよーんと札入れが出ているのって
何となくおじさんぽくて抵抗がある(←おじさんですが)
で、二つ折り・・・でも小銭やカードを一緒に入れるのでいつもパンパン。
こんなの尻ポッケに入れたら邪魔で仕方がない。
なんだかんだ、カード類を数えると13枚もある。
たしかにこれだとデブ財布になるわなぁ・・・

しかも怖いのは、カードを差し込みすぎると(1スロットに4枚とかね)緩くなって
カードが抜けてバラバラ落ちることがある。先日も空港の売店で買い物をするときに
レジ前でぶちまけた。
小銭を落とすのも恥ずかしいが、カードを見られるのも恥ずかしい。
クレジットカードとかだと紛失したら大変だ。

で、今回こんなのを購入してみる。
二つ折りでファスナー付き。
これならカードや小銭をぶちまけるコトはない・・・

で、昨日
両手に打ち合わせの資料やなんやを持ったまま、チケットを購入しようとしたら
ファスナーを開けるのに、もの凄く面倒。
清掃後の駅構内は床が濡れている。仕方がないので荷物を股に挟んでから
お金を取り出すワタシ・・・

使い道ももちろんだが、お財布をスマートに格好良く使う姿にも
大人は気をつけるべきだな・・・ と感じた。
Posted at 2007/08/31 11:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記
2007年08月27日 イイね!

ガレージ壁面塗装作戦

ガレージ壁面塗装作戦みなさんご無沙汰。
結局壁面塗った。
エアコンが付いたから出来る真夏の塗装作業。
先日の空調取り付け工事のホコリを掃除する
ついでに、壁面も水洗いしたあと怒濤の塗装
にはいる。
なんの下地処理もしていないコンクリート壁は
塗料を吸うのでなんと12㍑も塗料が必要だった。
毎日、4㍑分塗って3日間かかる。

何故かお盆は塗装作業で過ごす・・・。

エアコン無しでこの塗装作業したら、
熱中症で死ぬかも・・・
無事に作業終了。

これで、ホコリも少なくて居心地の良いガレージになるだろうか・・・
壁面を半ツヤ仕上げにしたので、タイヤを立てかけても
汚れにくいしイイよね・・・


ところで、ワタシの愛車はどうなっているのか・・・

To be continued...



2007年08月12日 イイね!

ガレージ計画進行中

ガレージ計画進行中先日のブログでも出したが、夏はガレージ改造の
季節。それは、水上バイク達がマリーナに預け
られるので、ガレージがいじりやすいからだ。
が、しかし今年はちょっと違う。
水上バイクさん達は出番がまだ来ない・・・
その代わり、ウチのクロいん(しろ靴下さん
ターボスペッシャル改め)が、工場に入庫して
いるため・・・。ちなみにクロいんは、タービンの
OH後の調子が悪い・・・やはり、OHキットでは、修復困難なところまで摩耗したのか・・・
本格的なタービンフルオーバーホールを施術するのか?新しいタービンを購入するのか?中古の程度の良いタービンをスペアで購入するのか? それとも・・・チューニン?具
まぁそれは、それとして追々考えよう・・・ 

とにかく、ファクトリーはすぐ近くの海辺なのでクロいんは預けておく。

で、ガレージの塗装とエアコン取付だ。
エアコン取付自体は簡単なので、さほどネタにはならん。
しかーし、ウチのガレージはコンクリート隔壁の厚みが分厚い。
室外機を見えるところに置きたくないので、隔壁をぶち抜いて
室外機置き場まで配管を通さなくてはならないのだ。
電動削岩機とコンクリートドリルで2時間もかけてコンクリートに
穴を開ける。粉塵と瓦礫で工事現場のような惨状になる。

あとは、先輩にささっとエアコンを配管してもらって
出来上がり・・・とりあえず室温は極楽、掃除は最悪。
ガレージ内がホコリまみれななので、全てを退かして
洗浄したあと、壁面塗装をするつもり・・・
四季を通じて快適な、ガレージを手に入れるのはまだ先だなぁ・・・


2007年08月11日 イイね!

大間のマグロ・・・と、田酒?

大間のマグロ・・・と、田酒?青森の出張も終わり広島へ帰宅。直行便が
ないので羽田経由で帰る。とても残念な話だが
お土産を買う時間もなかった。
羽田空港の『ねんりん堂』でバウムクーヘンを
辛うじて買えたくらいだ。
さて、出張に行く度にお土産を買わされる立場の
ワタシは、いつも現地の有名なお酒を買うことに
している。※ほとんどのモノはネットで買える
けどね・・・ただし、ご当地でないと手に入らないものも当然ある。数量限定の品とかがそうだ・・・そういう品はお土産売り場に行っても、当然置いてるわけがない。それなりのルートでお願いするしかないのだな。お土産買う時間もないし・・・今回は残念・・・
もちろん『ねぶた』は凄かったけど、いろいろストレスの溜まる出張だった。帰宅の日は朝から土砂降りだし・・・
そんなしょんぼりな状態だったのだが、一転現地エージェントの社長が出発時間に合わせてお昼ご飯をご馳走してくれることになった。何やら良いものらしい。
なんと『大間のマグロ』だった・・・
で、板長みずから握ってくれる新鮮なネタをたらふく戴いたのだが、ワタシは生魚がイマイチ苦手だ。出来ればこれが松坂牛だったらええのに・・・と思ったりもする。
(あとで、一貫の値段を聞いてびっくりしましたが・・・)
で、他の方にはお土産にお魚をクール便で送ってくれるそうだ・・・
ワタシしゃ苦手なので辞退・・・

で、最初の珍しい『お酒』話になる。
それは『田酒』まぼろしの純米酒と言われ青森を代表する酒だ。
ワタシしゃお酒弱いので飲めないのだが、嫁は大好き。
なので一升瓶で戴く・・・

※五所川原たちねぷた画像他
Posted at 2007/08/13 15:07:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記
2007年08月07日 イイね!

青森ねぶた祭りその②海上運行編

青森ねぶた祭りその②海上運行編取材2日目は、ねぶたの海上運行だ。
通常は国道を遮断して市内を運行させる
のだが・・・(おいおい祭りで国道遮断って)
今回は、台船にのせて海上を走らせる。
もちろん、らっせーらーのハネトさん達も
乗船して、大音量スピーカーをガンガン
鳴らす。 ほとんど右翼の街頭宣伝カーか
選挙カーの様な状態。
岸壁付近を航行しながら観客を煽るのだ。
そして盛り上がってきたところ、海上にこれまたガンガン花火を上げて、更に燃料注入する。
※ワタシの携帯では撮影不能です。

約2時間で迫力のライブは終了・・・。
ワタシが一番驚いたのは、イベント会場に車で集合できること・・・。しかも場所取りして酒盛りして、普通に車で帰宅すること・・・。 取り締まりも検問も無し。航行禁止区域の海上に進入してきた違法小型船舶には注意のみ、しかもライフジャケット未装着の船員にも警告のみ。 
うーん地元じゃ考えられん。こんなん即検挙・・・

祭りに寛大だ。ええのか?

そういえば、ゴミの不法投棄も少ないし、マナーは良いのね
Posted at 2007/08/08 11:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    12 34
5 6 78910 11
12131415161718
19202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation