• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2008年12月25日 イイね!

モデファイの境界線

モデファイの境界線NASAさんのトコロでターボウイングの話題が出ていた。単純にウイングを固定式にするか、自動式のままでノーマルを貫くか…ってことだけではなく、空冷911のモデファイに対する考え方の違いみたいな意見もありとても興味深かった。
ワタシの場合、どちらかというとオリジナル路線寄り。
一定の線引きをしておかないと、どのようなカタチに変化するか自分でも予想出来ない。
その時々の軍資金と流行でとんでもないモデファイをやらかしそうだからだ。
ある意味、その基準となるのがNASA号である。
「オリジナルの良さをきちんと生かす」
うーん、大事だよな…

掲示板でこういう話題になると必ず極端な意見も出てくる。
『何が何でも911はオリジナル派』
『うっさい!自分流が最高!フルカスタマイズ派』

まーまーどっちでも自分の好きなようにやればいいのだ。
でも、『何が何でもオリジナル』ってのはどうなんだろーね。
設計当時のバランスが絶対で、モデファイすると悪くなる…的な(爆)
当時の設計が未来永劫正しいってことは無いでしょ?
タイヤだって20年も経てば、サイズだけではなくてゴムですら
質も変わる。オイルもガソリンも変化する。
走らせるわけだから、ボディの状態もエンジンも変化する。
あえて、『劣化』する部分は交換が利くだろうけど
全体のバランスの変化はやーんわり確実にやってくる。

要は、『当時の性能と雰囲気を現代のマテリアルで…』てこと。

悪くなるモデファイは当然ダメだろうけど、
オリジナルを生かして『工夫をしろ』
がいいんじゃない?
クルマに合わせるんじゃなくて、自分にクルマを合わせるわけだ。
ワタシなんか、設計時に想定されたドイツ人とは
まるで規格(体格)が違うから…(笑)



死語ブログパーツ
Posted at 2008/12/25 16:09:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記
2008年12月22日 イイね!

趣味性の高い車?ポルシェ

趣味性の高い車?ポルシェその昔、ウチの『黒いミサ号』が工場で生まれた頃、集英社の漫画に『GTroman』というのが連載されていて、これが当時もの凄くツボにはまる漫画だった。
当時…バブル期だったとはいえ、911ターボを買える資金は微塵もなく(やっとこの頃の車を中古で買えたわけだが)この漫画で、その気分を味わっていたのだ。当時、おしゃれな「わたせせいぞう」氏のハートカクテルなんかが流行っていたが、なぜかワタシは「西風」氏のこの『GTroman』が好きだったのよ。

まぁ第1巻の第1話が、いきなり911カレラなのがまた良い。
あっ、この漫画一応短編漫画で、それぞれ主人公と主人公のクルマが
活躍?する展開。おしゃれ度があるようで無い。独特なタッチが
酷く雑な印象を受けるが、意外に繊細。
味わい深いといえば聞こえがよいが、クルマに興味がない人に
とったら退屈な漫画でしかない。
この第1話のなかで、ポルシェ911に対して
『これでもう少し趣味性があればなぁ…』
なーんて、セリフが出てくるところがあるのだが、空冷の911って
『趣味性以外に何がある?』…だ。

この『趣味性』ってのもよくわからん。
テイスト?の意味?味わい、風味、嗜好、趣味?
そういう意味なら、911は趣味性あるなぁ…
欠陥スポーツカーと言われようが、時代遅れと言われようが、
『味わい深い』…んだから仕方がない。

で、『GTroman』
そーゆー…ロマンを語る?
ロマンなクルマ?
どんどん機械が正しくなってくると、ロマンが薄れるわなぁ。
ちょっと古いクセのあるクルマが出てくるような
カーライフが楽しいんだな…
ナローなんか走らなくてもいいからガレージに一台入ってると
わくわくしそうだ。



Posted at 2008/12/22 14:39:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | クルマ
2008年12月16日 イイね!

とうとうRUFも電気自動車?

とうとうRUFも電気自動車?海外のニュースを見てたらRUFさん(アロイスルーフ)が記事になっていてちょっとビックリ。新型の911は電気自動車だと…
ええぇマジで?

まだコンセプトモデルみたいだが、実力は凄い。
最高速が160mph…つーことは260km/h?
7秒で100km/h…?
200馬力?




なかなかヤルね

911もいつかは電気スポーツカーに
なるんだろーなぁ…


Posted at 2008/12/17 17:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ911ターボ | クルマ
2008年12月15日 イイね!

『死はアート』か・・・

『死はアート』か・・・なかなかステキなアート関係のページを見つけた。Kris Kuksiって人だがちょっとグロテスクでエロティックなアートを創る。
テーマは『死』『永遠の静寂』がベースなのか…かなり好きな感じ。病んでいる感じもする。いわゆる反戦の人ではないと思うがそのへんの色合いもある。結構著名な方も収集してるらしくNIKEのCEO Mark Parkerさんとか映画監督や政治家など結構人気なのだと…
細かな作りをみると途方もない時間がかかっていると思うが、この路線なら日本のプラモデラーのほうが技術力では↑かな…

ところで、
自民党はガタガタ。
日本もガタガタ。
世界の経済もガタガタ。
絶対無いとは思うが、起死回生には『戦争』というのもある。
アジア周辺地域の武力衝突が発端となった、
日本国民の共通の敵を作るシナリオだ。
米国のように情報操作と小さな犠牲(小さくはないが9.11)を
口実にガツーンとヤル。工作活動ね…
一気に国民一致団結。科学・工学技術の戦争転用による
武器製造販売による特需。日米安保の強化。世論操作。
何よりも失業者対策は一気に解決する。徴兵?
憲法9条全面改正による自衛隊存在の是非を明確にする。

…↑も、妄想だよ… 映画化すら無理

こういう映画を日本は作れない。
米国だと『大いなる陰謀』(トムクルーズ主演)
があるけど…あの映画は凄すぎる…
あんなの絶対日本では作れないでしょ。
こういう話題を上げると、右だとか左だとか
言われるが、妄想は自由。
でも絶対戦争は芸術にはならん。

思いっきり話はそれたが… で、『死はアート』か?
んなワケはない。
が、しかし、対象として考えると
確かに『畏敬』を込めて宗教上の芸術作品というのは世界中にある。

この人の作品がそうだとは思わんが…
Posted at 2008/12/16 14:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ART/デザイン関係 | 日記
2008年12月14日 イイね!

中国製の激安DVDプレーヤーを買ってみた

中国製の激安DVDプレーヤーを買ってみたワタシは出来ればチャイナフリーで行きたいと思っている。別に中国人が嫌いなワケではないが、毒入り食品のイメージは恐らく日本人全員の心にすり込まれているはずだ。(いや?なに?ここでナショナリズムを煽るな?)…という意見もあるので、このへんは掘り下げない。
で、最近某オクで噂の激安カーAV機器の話。今度ウチでお世話することになった家族車にはCDプレーヤーすら付いていなかった。
マズイぞマズイ。
家族で帰省したりするのに荷物満載で長距離を走るわけだが、子供にとっては退屈することおびただしい。出来れば子供向けの楽しいプログラムがなければ運転するワタシにとっても苦痛だ。

で、例の激安中華カーAV機器が登場する。
7インチの画面でタッチパネルやら、DVDやらDVD-RやらDivxやらMpeg4やら何だって読み込めたりする、極めて怪しげな機器だ。
噂によると、文字化けも凄いし3ヶ月で頓死する最悪な機器だと。

ワタシの場合は、音質だの画質だの
中華製品に文句を言うつもりはないので、価格さえ納得できれば
グリコのオマケ並に楽しんで使う。
ちなみにワタシは中華料理は大好きだ。(関係ないけど)

で、早速インストール。
適当な説明書を読んで適当な配線を適当に繋ぐ。
予備知識なんぞなくても何とかなる。
取り付けキットなんか役に立たないし
現場あわせの取り付け工事だ。
はっきり言おう、新品でも激安なヤツを、中古で更に激安で
落札したワタシのチャイニーズウエポンは、
『普通に使える』

ノーディシク(←ノーディスクね)
とかヘンな日本語満載だが、普通に使える。
文字化けもないし特に不都合はない。

ただし、タッチパネルは使えない
なんで?

まぁ来年夏までもてばOKだ。
来年冬まで使えれば、見直すぞ。




プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 23456
78 910111213
14 15 1617181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation