
そういえば
以前にも投稿したことがあったのだが、ワタシはサングラス大好きだ。特にOAKLEY社の製品はとても気に入っている。
で、以前も紹介したのだが、このレンズが問題。
サングラスの命はレンズ。
確かにOAKLEYのサングラスはレンズも良い、申し分ないのだがワタシの場合新しいのを購入しても元のレンズは使用しない。もったいないなぁ・・・と思いつつも使わない。
もっといいレンズがあるから・・・
TALEX←これこれ
大阪のレンズメーカーなのだが、国産の製品でこれほど感動したモノは
この10年ワタシの記憶にはない。
これだけは体験したした人にしかわからないので説明は割愛するが
有害な雑光線を排除して、乱反射を防ぐ能力がある製品だ。
釣りやゴルフではよく紹介されているのだが、車の運転にも絶大な効果がある。
眼の疲れ具合が全然違う。
で、今回購入したのはまたまた
OAKLEY社のx-squaredモデル。
角形はいいね・・・
これに、TALEXイーズグリーン-ハードミラーマルチコート。
今回は曇天~宵の口まで使用できる明るいレンズをチョイス。
もちろん晴天時にも眩しくはない。
色が薄くなるので、ミラーコートを施すと映り込み(自分の顔がレンズ内側に映り込む)
が怖いので、映り込みの一番少ないブルーミラーコートにする。
TALEXのレンズは、加工技術の良否にも左右される。
OAKLEYのレンズのようにカーブがきつい場合は、特にそうだ。
偏光レンズにユガミやソリがあると、性能を発揮できないばかりか眼を痛める。
今回もテスト用レンズ7枚も使って、最適な1枚を作ってもらった。
(ま、x-squaredは新製品だからね)良心的な店だね。
うーん、ワタシは釣りはしない、ゴルフもしない、
スノーボードの高速走行時に、雪面の荒れや堅さを瞬時に判断できる
視界の良さは必要。特に曇天時は雪面の荒れがわからないので
明るめのレンズが必要になる。
例えば、ワインディング。
眩しいからといって、濃い色のサングラスは怖い。
トンネルや山の陰と、直射が入る日なたが交互にやってくるわけだからね。
Posted at 2010/09/17 10:19:48 | |
トラックバック(0) |
今日のボヤキ | 日記