
突然、友人から
『しろ靴下さんのポルシェ見せてください』
と、言われる。
昔から憧れの車だったそうだ。
『そんなん見るより、乗った方がいいやん』
つーことで日曜日の朝、おっさん2名で峠を疾走する。
友人は昨年仕事を独立し、多少落ち着いてきた頃…
憧れや夢の部分を具体的にするために、ゆっくり動きはじめたのだろう。
で、
『911買うんならどれがいいんすか?』
お決まりの質問が来た。
これは難しい。
911とのつきあい方で大きく変わると思うからだ。
もちろん911に対する価値観も大きく影響する。
例えば、予算。
どうせ全体のOHをコツコツやるつもりなら、そこそこの車を安く購入し、
じっくりお金を掛けて仕上げていく方法もあるし、
多少高くても購入時に仕上がった車を購入する方法もある。
で、彼にススメた911の買い方
①先ずは好きなカタチを選ぶ。930?964?993?996?
②総予算の80%で購入できそうな型を絞り込む。色とかも考慮。
③その型を徹底研究。例えばボディ形式やシフト形式etc
④具体的な1台が見えてきた時点で、今後の方向性と共に予算の見直し、必要な初期改善費用(タイヤ新調とか油脂類全交換とか)算出。
あまり911を知らない人に、水冷と空冷?とか、RRとAWD?
あまり詳しく説明するより、先ずは一番愛せそうなカタチを選ばせて、
その選ばれた数台を徹底的に研究すれば、自ずと欲しい物が見えてくると
思うのだ。
しかし、いきなりワタシのクロイミサ号を体験させたのでは、
『本来の911姿』を間違えて刷り込んでしまうのではないか?
本来の911はあんなに、汗臭い気合いの要る車ではないからね。
993が似合うんじゃないかなぁ…彼には…
品があって、ACも効くし、奥さんも乗れそうだし…ギリ空冷だし(大切)
まぁそんな事より、仕事の話で盛り上がりながら
峠をぶんぶん走るのは、新鮮な朝ドラだった。
Posted at 2009/06/15 12:23:32 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ911ターボ | クルマ