• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2009年06月19日 イイね!

ミシュラン エナジーセイバー エコラリー 勝つのはこのチームだ!

・最後に勝つと思うチーム
チーム 親爺

・勝つと思う理由
ワタシの尊敬する吉田先生が絶対でしょう!
やはり年の功?いぶし銀の走りで勝者獲得。
2009年06月18日 イイね!

ノーマンズランドの画像使い回し発見!

ノーマンズランドの画像使い回し発見!見つけたモンね


2008年4月にブログを投稿した、
伝説のポルシェ映画
『ノーマンズランド』ってあったよね。
あれの画像をひょんな事から検索で見つけてしまった。



何でわかったかというと、あの映画はDVD出て無くてVHS。
画像を切り出すのにVHSをわざわざ購入し、デジタルデータで出力し、それをPC上でキャプチャしたわけだ。
そのときに、画像データを保存する際PhotoShopでミスした。
ブラシツールを選択してたのを忘れて
画面をポチっとしたもんだから、ピンクのブラシで1ヶ所斑点が…
また画像キャプチャするのも面倒なので、そのまま掲載した。
実はあれ結構自分では気になっていたので、他のサイトで画像見つけた時には、
『あれ~これワタシのキャプチャ画像に似てる?』(笑)

ダメですよ~アップする画像は(↓みんカラ規約)
◆ アップロードにおける注意
※ かならずご自身が撮影したものか、本人の承諾を得た画像のみをご登録ください。

つーか、大手映画配給会社から怒られるわけも無いけど
一応自主規制と言うことで…(爆)

しかし、見つけたサイトがポルシェセ○ター○山さんのスタッフブログ
だったのは面白かった。見てくれてるのねワタシのブログ(笑)

http://www.speedline.co.jp/blog/?p=780の魚拓

Posted at 2009/06/18 20:00:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記
2009年06月17日 イイね!

自動車税について考えてみた

自動車税について考えてみた自動車税について考えてみた。
正直、税金なので払わんとイカン。
が、しかし何だかいまいち良くわからん。
ワタシの乏しい知識では、
自動車税=道路の修繕費等に使われる税金で、自動車所有者に課せられる普通税だと…


まぁ走れば道路も傷むわな
これは納得出来る…。
そりゃ大変だ、修理費用を分担せねば…。ってことだよ。
でもね、車を運転していなくても、色々な流通サービスの恩恵を
受けているわけだから、車を持って無くても道路補修費の一部は
みんな負担せねばならんですわね。
例えば、お昼ご飯の食材だってトラックに積まれ、道路を
使って届くんだよ。

もちろんワタシ払います~。

で、皆さんのように複数台車を持っている方は台数分税金を払う。
でもね、ワタシなんか同時に2台以上運転出来んから(みんな出来んゎ)
動かすときは1台なのだ。
なので、1台分しか道路傷まんやろ…。
なので、オーナーに対して課税するんじゃなくて使用する人の人数と
使用距離に対して課税して欲しいのよね。

も、もちろん払うんやけど。

でも、ここで疑問。
普通税って、各都道府県の様々な行政サービスに使われるって事で、
何も道路等の修繕費に使われているわけじゃないんでねーの?
マジで?だれか自動車税の使い道知ってる人いる?
『しろ靴下さんから戴いた自動車税で、このガードレールのネジ買いました。サンキュー!
ってネジに書いてあると嬉しい。どーせならね!
ガードレールに10人くらい名前が載ってたりすると税金払う励みになる。
(ムリなんわかってるから…言うてみたかっただけやし)

うーん、しかも古いくるまって年々税金加算されるのよ
ライフサイクルアセスメントってヤツを考えてんの?


などと、怒ってみる。

どーせETC割引だって2年間だけど、高速道路だって同じ事。
地方の道路で税金払って、高速道路で使用料払う。
加重徴収でないの?

もちろん、使用した分は払わねばならんので、
払うんやけどね…。




税金の事はよーわからんのです~
自動車税が重なると辛いんすわ~





Posted at 2009/06/17 15:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記
2009年06月14日 イイね!

911買うんならどれがいいんすか?

911買うんならどれがいいんすか?突然、友人から
『しろ靴下さんのポルシェ見せてください』
と、言われる。
昔から憧れの車だったそうだ。
『そんなん見るより、乗った方がいいやん』
つーことで日曜日の朝、おっさん2名で峠を疾走する。

友人は昨年仕事を独立し、多少落ち着いてきた頃…
憧れや夢の部分を具体的にするために、ゆっくり動きはじめたのだろう。
で、『911買うんならどれがいいんすか?』
お決まりの質問が来た。

これは難しい。
911とのつきあい方で大きく変わると思うからだ。
もちろん911に対する価値観も大きく影響する。
例えば、予算。
どうせ全体のOHをコツコツやるつもりなら、そこそこの車を安く購入し、
じっくりお金を掛けて仕上げていく方法もあるし、
多少高くても購入時に仕上がった車を購入する方法もある。

で、彼にススメた911の買い方
①先ずは好きなカタチを選ぶ。930?964?993?996?
②総予算の80%で購入できそうな型を絞り込む。色とかも考慮。
③その型を徹底研究。例えばボディ形式やシフト形式etc
④具体的な1台が見えてきた時点で、今後の方向性と共に予算の見直し、必要な初期改善費用(タイヤ新調とか油脂類全交換とか)算出。

あまり911を知らない人に、水冷と空冷?とか、RRとAWD?
あまり詳しく説明するより、先ずは一番愛せそうなカタチを選ばせて、
その選ばれた数台を徹底的に研究すれば、自ずと欲しい物が見えてくると
思うのだ。

しかし、いきなりワタシのクロイミサ号を体験させたのでは、
『本来の911姿』を間違えて刷り込んでしまうのではないか?
本来の911はあんなに、汗臭い気合いの要る車ではないからね。

993が似合うんじゃないかなぁ…彼には…
品があって、ACも効くし、奥さんも乗れそうだし…ギリ空冷だし(大切)

まぁそんな事より、仕事の話で盛り上がりながら
峠をぶんぶん走るのは、新鮮な朝ドラだった。

Posted at 2009/06/15 12:23:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | ポルシェ911ターボ | クルマ
2009年06月10日 イイね!

空冷エンジンにとって夏場とは・・・地獄?

空冷エンジンにとって夏場とは・・・地獄?空冷エンジンとは…wikiより抜粋

自動車用では冷間時と温間時、軽負荷時と高負荷時などの運転状況の変化に対して、全域での燃焼(温度)管理が難しく、排ガス規制への対応が非常に難しい。さらに、温度変化の幅の大きさは、シリンダー、ピストン間の、熱膨張によるクリアランスや真円度の変化にまで及ぶため、それなりの設計と対策が必要となり、高性能化には多くのコストがかかる。---
空冷の代名詞でもあったポルシェのタイプ993が、通過騒音規制をクリアすることが出来ないことを理由に1998年に、またメキシコ生産のフォルクスワーゲン・タイプ1も排ガス規制に適合できず2003年に、それぞれその幕を閉じ、空冷乗用車の歴史は終焉を迎えた…。(wikiは詳しいね)

まぁこんな感じ。
大体、悪いイメージでダメなエンジン。
音がうるさいので高級車には採用されない。
今後2度と採用されることの無いエンジン形式だしね。

で、夏場が来ると乗組員の冷却を考え、クーラーだ~エアコンだ~
を気にしてしまいがちだが、実際はエンジンさんに気を遣ってやらねばならんの…。
ま、ワシは気にせん! 渋滞でもACガンガンでノロノロ走るし
アイドリングで昼寝だってしてやるワイ! と、いう人も居るだろう。
(居らんて?…そんな人)
ワタシの場合、それほど気にするようなタイプではないのだが
油温がぐいっと上がってくると、
『わーん、大丈夫~?』と、若干心配になる。

熱膨張を考えた設計になっているとは思うけど
冷却風がきちんと当たらないと、マズイと思うわ…
オイルクーラーファンの手動スイッチとかを付けては見たものの、
走行しているときは、走行風が当たるからOKだし。
エンジンがチンチンになっているときに、アイドリング状態にしたくないし…。

やっぱ、なんつーか…走行冷却?
アフタークーリングラン?

なーんてのが良いような気がする。
オイルポンプの吐出量も…エンジン回転と比例するはずだし。
この辺りは、よくわからんが
『空冷エンジンの車の夏の過ごし方』ってヤツは方法論としてあるんだろうなぁ…
あれだけ、wikiにダメダメ掲載されているわけだし。

『空冷エンジンと真夏の過ごし方論』
みたいな論文があれば是非参考にしたい。

『一番良いのは、真夏は乗るな』←そんなんいややわ

梅雨入りもしたし…
雨の日乗らない私にとって、梅雨の晴れ間がドライブの日。
梅雨明けしたら、本格的な夏の到来だしなぁ


Posted at 2009/06/10 13:05:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | クルマ

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation