今日紹介する購入品は…コレ!
クラリオンのパワードサブウーハー(^^)/
値段は1万円を切った“9980円(だったかな?)”である!
で、さっそくこいつも中身を開けて見てみる。
発泡スチロールに挟まれて、鎮座するウーファー本体(^。^)y-.。o○
2段を見るために取り外して持ってみると、思ったよりも重め。
んで2段目に入っていたのは…
コード類がいっぱい(^。^)
…そう言えば、音質調整のリモコンが無いな…と思って、
発泡スチロールの側面を見てみると…
こんなところに埋め込まれていた(笑)!
このウーファーを買う時の話なのだが、1つ疑問に思ったことがあった…。
純正のオーディオ一体ナビのスピーカーから、コードを引っ張ってウーファーに繋ぐと、
純正のオーディオのボリュームでは音量調節が効かないのでは?…と。
そのコトをオートバックスの店員さんに聞いてみると…不安は的中(ToT)/
サブウーファーのリモコンでしか、音量調節が効かないとのコト。
RCAに繋がないと、メインデッキからの音量調節は効かないらしく、
純正オーディオにはRCAの出力が無い…(;一_一)
…これは困った…。
このままでは、音量調節するのに“2つのボリューム”をいじらなければならない…。
だがしかし!
ネットをウロウロしているうちにこんなモノを見つけた!
“インピーダンス変換アダプター”であ~る!
ちなみに裏側。
コイツで“スピーカーコード”を“RCAケーブル”に変換するのだ\(^o^)/
この作戦は俺は初めての試みなので、
純正デッキで音量調節できるようになるかどうか、俺には分らん(笑)。
この結果がどうなるか分かっている人もいると思うけど、
ココは敢えて結果を言わないでもらいたい…(笑)。
あとあとのお楽しみにしたいので(^_^;)
残りの購入パーツはまた次回(^^)/
Posted at 2012/12/09 19:44:46 | |
購入ストーリー | 日記